デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
銀座のソニービルに行って実物を拝見、さらに操作をしてきました。
とりあえず隣にあったT7と、素人なりにいろいろと比較してきたので
ちょっと書きます。ちなみに画像比較は拡大率最大(原画サイズ)で
行いました。限定された撮影環境なので、正確性に欠けますが
ご了承ください。
操作感:
感触は悪くないです。ズームインアウトがボタン式になっていました。
T7と比較すると、操作系の位置が変わったことよりも、ボタンの
出っ張りが大きくなっているので操作しやすくなっていた印象があります。
コンセプトはPreminiってことなのかな?w
質感:
これは文句なしにT9に軍配。全然違います。T5、T7はレンズカバーと
本体の間の統一感がよくありませんでしたが、T9ではかなりよくなっていました。
レンズカバーの開閉も、T7のヌルヌルした感じではなくきびきびした動きです。
高級車をイメージしたというのも、うなずけますって感じ。
筐体ですが、黒の場合キズがつくとそこだけ銀色になってしまいあんまりかっこよく
ありませんでした。最初は黒がカッコイイんでしょうが、将来にわたって高級感を
保ちたい方には銀色をおすすめします。
指紋のつきやすさ:
付きません!相当な人が触っていたと思いますが指紋は一切認められませんでした。
つや消し加工の賜物ですね。もちろん、中心の銀色バーの部分には付いていましたが、
面積的にはかなり小さいので気になりませんでした。それよりもT7のレンズカバーに(ry
ただ黒は手の油でレンズカバーに若干テカリが見られました。銀はそれさえも確認できず。
液晶:
液晶が進化してました。わざと明るいライトを反射させながら液晶を見てみましたが
当然見にくくはなりますがそれでも見えますね。これなら炎天下でも液晶を
ファインダー代わりに使って撮影できそうです。
画質:
等倍・三倍で感度変えたりして比較してみたけど顕著な進化は
見えなかったです。むしろ、同一CCDサイズに100万画素上乗せしてる分、
若干ノイズが乗りやすくなっている感じ。オートでとった場合、
黒いところの色むらが少し増加してたので。ただしこのサイズで
手ぶれ補正乗っけてることを考えれば、及第点でしょう。
充分実用レベルでした。
手ぶれ(補正):
こちらは若干の改善が見られました。ショールームの光を体で
遮っての撮影なので一概には言えませんが、すこしぶれにくく
なっていました。しかし、三倍にしての撮影では脇を締めても
ぶれてしまいますね。低感度での暗がり撮影はネックストラップを
つけて突っ張るか、三脚をつける必要があると思います。
こんなもんですか・・・
総じていいものだと感じました。4万切ったら充分買いですね。
書込番号:4576326
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







