『YAHOOニュースにのってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『YAHOOニュースにのってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

標準

YAHOOニュースにのってます。

2006/06/06 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000052-zdn_n-sci

ですって。結構大きな反響を生んでいますね。

でもレンズ高すぎです。
アンケートに無理、買えませんって書いてみました。

500レフとか200マクロを買っておいてよかったです。

書込番号:5145528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/06 20:40(1年以上前)

カタログスペック的には機能てんこ盛りのランエボみたいですね(笑)。
成熟度は別として、方向性は現在の理想的なものですし、安価でよさそう。
レンズラインナップもそこそこですし、エントリーユーザーのみならず食指が動くところです。
これならSONYはマジで今年度シェア10%いきそうですね。

正直、これ欲しいです。でもツァイスが高い...。


書込番号:5145552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 21:01(1年以上前)

なぬっ〜!!。
ドイツ製!?
てっきり、タムロン製かと思っていたのに・・・。
あ〜、大誤算だ・・・。

書込番号:5145616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/06 21:03(1年以上前)

テレビのニュースにも出てました。

さすが世界のソニーですね。

書込番号:5145627

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/06 21:05(1年以上前)

>でもツァイスが高い...。

 でもAFができる. . . 。
 

書込番号:5145633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2006/06/06 21:05(1年以上前)

ツァイスってなんですか?
ミノルタ以外のカメラ使ったことないのです。

使いたい人がいっぱいいるようですが、
そんなによいものなのですか?

書込番号:5145634

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/06/06 21:11(1年以上前)

>ミノルタ以外のカメラ使ったことないのです。

 そうですね〜。
 私もこの機種でSRマウントレンズが普通に使えるなら買います。

書込番号:5145661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/06 21:14(1年以上前)

Carl Zeiss T* とくれば、メロメロな人はもうメロメロかと思いますよ。
ましてや本国製ともなれば。
(ボクのハンディカムにも、Carl Zeiss T*とは書いてありますが・・・^^;)

http://ja.wikipedia.org/wiki/カール・ツァイス

書込番号:5145670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/06 21:16(1年以上前)

>ツァイスってなんですか?

一言で説明するのはちょっと大変です(汗)。

少し前に撤退した京セラ・CONTAXのレンズと言えば解りやすいでしょうか?
独特な描画感から多くのファンがおられると思います。

書込番号:5145678

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/06 21:17(1年以上前)

ドイツ製で話は決定?
コシナOEMかと思ってました。

書込番号:5145686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/06 21:19(1年以上前)

>ツァイスってなんですか?

http://www.zeiss.co.jp/

http://www.cosina.co.jp/z.html

書込番号:5145692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/06/06 21:31(1年以上前)

>ツァイスってなんですか?

http://www.zeiss.co.jp/jp/home.nsf/Contents-Frame/44cb1d285b1b921749256975001c946d

わが国を勝利へと導いた立役者です♪。映画「日本海大海戦」に登場しています。

書込番号:5145730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2006/06/06 22:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます

栄誉と歴史のあるレンズなのですね。
ソニーのビデオカメラやぼくのT11(ソニーのコンデシ)
にもカールツァイスってかいてありますけど、
ちゃんとしているものもあるんですね。

ブランド名貸しみたいになっているところもあるようですが・・・。



ツァイスちょっと使ってみたいです。特に135mmの方。
でもそのお金あったらSTF欲しいです(><)

書込番号:5145858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 22:31(1年以上前)

写画楽さん

>>でもツァイスが高い...。

> でもAFができる. . . 。

さらにASもできますよ。

書込番号:5146007

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/06 22:47(1年以上前)

>さらにASもできますよ

そうなんですよね〜。
ISもVRにも割高感、感じてます。
プルプル静電気ゴミ対策もあるし。
ゴミ吸着部も欲しかったけど、
そこまで贅沢は申しません。

書込番号:5146098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/06 23:10(1年以上前)

α−100用のバッテリーって、7DやSweetDには使えないのでしょうか?

書込番号:5146228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/06 23:18(1年以上前)

AFに関しては、本国ドイツの技術力とタムロンでは、どっちがいいんでしょうね。
故障したら、どうなるのかな?
ソニーサービスでお預かり→ドイツ本国で修理→ソニーサービスでお渡し?
外車じゃないですが、部品代とか、技術料とか、メンテ代も高いのかな?

書込番号:5146277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/06 23:24(1年以上前)

プラナーと云えば、85mmF1.4よりも100mmF2が真打ちであったと思っています。
個人的には85mmF1.4Gを残して、プラナーの100mmF2が良かったですね。
でも、STFが視野に有るのでしょうか?
何れにせよ選択肢が増えた事は喜ばしい事です。

書込番号:5146304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/06 23:36(1年以上前)

ツアイスっていっても結局はフィルムじゃないんだし
CCDと内部処理で大きく変わってしまうから、最初に
あまり期待すると落差が大きいかも^^;;;
ビデオカメラもそうだけどツアイスのいい所がでて
いるかも疑問ですし^^;;;

書込番号:5146377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/06 23:51(1年以上前)

>ツアイスっていっても結局はフィルムじゃないんだし・・・・

ということはCCDでは、安いレンズでも、高いレンズでも記録される絵は一緒ということになりますが?
フィルムでもCCDでも、その表面の結像が異なれば、記録されるデータも当然変わってくるのと思いますが?

書込番号:5146460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/06 23:53(1年以上前)

[5146460]続き
それと、ミノルタの銀塩一眼(α-7,9、9000)でも使えそうですし楽しみです。

書込番号:5146467

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/06 23:58(1年以上前)

好みの問題もあるのでしょうけど、単純な話85/1.4Gより写り(解像度及び味)は良いのでしょうか?
そこに一番興味があります。

書込番号:5146498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/07 00:30(1年以上前)

昔の話で恐縮ですが、
ツァイスにせよNikonにせよ一種のステータスでした。
良い機材なら良い写真が撮れる訳ではありませんが、カメラといえば携帯電話の時代に、所有する喜びを感じさせてくれる事は嬉しい限りです。
日進月歩で技術は進歩して行きますが、レンズは一生物ですから。

20年前、今でも現役のシーラカンス9000にプラナーがしかもAFで使える様になるとは思いもしませんでした。
一度は廃業?から奇跡の生還ですから、SONYさんに感謝です。
確かに高値ですが、売ってなければ買えませんから、ある意味幸せです。
いつかは手に入れたいですね。

書込番号:5146629

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/07 00:35(1年以上前)

コニ太ミノル田さん
>確かに高値ですが、売ってなければ買えませんから、ある意味幸せです。

まったくおっしゃるとおりですね。
目が覚めました。
コニミノでもつい最近経験しているはずなのに目が曇っていました。
<m(__)m>

書込番号:5146647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/07 00:41(1年以上前)

85mmF1.4G.vs.カールツアイスT*、どこかのカメラ雑誌でやってくれるのを楽しみに待ちましょう。サッカーと同じで日本代表対ドイツ代表 は引き分けでしょうか?

書込番号:5146673

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/07 00:48(1年以上前)

上手い!ヽ(`○´)/

書込番号:5146688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/07 01:13(1年以上前)

9000まだ使ってる方がいらっしゃるんですね。
なんか、うれしいです。
私も高校時代使用しておりました(今は実家の押入れで朽ち果てていると思います)。
AFでえらくバッテリ(単3×2本)を消耗した記憶があります。
モードラの充電池から給電できるよう改造してほしいな、
と思っておりました。

書込番号:5146761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/07 01:30(1年以上前)

>日本代表対ドイツ代表 は引き分けでしょうか?
いえ、お値段の関係で日本代表が圧勝ですw

書込番号:5146794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/07 01:34(1年以上前)

>>αyamanekoさん
フィルムと違いデジタルは余計な事をするって事です。
デジタルでは色収差と解像度が優れていれば後はどうにでも
出来る(しちゃう)という事ですのでフィルムのような
味を期待するような人がいればそういうのは期待せずに
いた方が無難だというだけです…
予想外の事を期待しようじゃないですか^^
ソニーなら…という^^;;;

書込番号:5146801

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/07 01:58(1年以上前)

わたしのコンタックス系での限られた使用経験ですが、
実際、使い込んでみないと何がよいのかわかりにくいだろうと思います。
素子が進化すれば、やはり、レンズの重要性が増してくるということでしょう。
手持ちの古いツァイスレンズですが、
昔ほどのアドバンテージはありませんが、デジタルボディー2系統で使用しても、
持ち味は出してくるように思います。
新AFツァイスレンズとα100の実写例をはやく見てみたいものです。

書込番号:5146837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/07 09:56(1年以上前)

ツァイスと共同開発のようですが、製造がドイツって、どこかに記載
されているのでしょうか?

書込番号:5147306

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/07 10:53(1年以上前)

[5146467]αyamanekoさん

>それと、ミノルタの銀塩一眼(α-7、9、9000)でも使えそうですし楽しみです。

αー9xiもお忘れなく。ファインダーがピント板に透視型の液晶を重ねた構造(各種データ表示のため)で、今ひとつ評判が良くなかったようですが、いいカメラでした。

本場ツアイスもどうやら本気でAFズームレンズの開発に乗り出すようです。我がキヤノンニコンの両雄も闘志をさらに高ぶらせていることでしょう。頑張って欲しいものです。

書込番号:5147406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング