『α100とキッスDNとのAF比較?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100とキッスDNとのAF比較?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α100とキッスDNとのAF比較?

2006/08/17 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 遠藤豆さん
クチコミ投稿数:2件

キッスDNを持っています。α100が1000万画素・ボディ内蔵手ブレ補正機能・アンチダスト機能でキッスDNを上回っているそうですが、AF精度についてはどうなんでしょうか?
α100とキッスDNの両方を保有された方のご意見を求めてます。

書込番号:5352769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/08/17 08:36(1年以上前)

おはようございます^^

保有したのではありませんがKissDNとα100で実際に撮り比べをしました。
AF精度はα100の方がいいです。
これはAFの制御方法が違う為でマラソンで相手と並走するのを例に言えば
「ジワリジワリと相手を追いつめて捉えるSONY他」
「一気に相手を抜いてしまい、後でペースを合わすCanon」
です。
ですので合焦速度は圧倒的にKiss DNが速いです。
あと機構の違いもありますが制御アルゴリズムの見直しでα100も
もう少し速くなるのでは?と思っています。

僕のHPでα-7D、αSDのファームアップの署名をしているので
「α100もお願いします」と書いてご署名頂けると嬉しいです^^

書込番号:5352794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/17 09:21(1年以上前)

 両機所有しておりますが,KissDNとα100では,比較になりません。

 ただし,私の個体(KissDNは3台持っております)で,とお断りして,α100の方が圧倒的にいいです。

 田舎のブライダルカメラマンさんのおっしゃるとおり,AF速度は,キヤノンの方が速いです。

 キャノン機では,20DですらAF精度が,あまり芳しくなく,30D,5Dから,精度が高くなっています。はっきりいって,KissDNの精度はダメダメです。屋内では特にいけません。

書込番号:5352868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/17 09:45(1年以上前)

私はまったく逆の意見です。同時に質問です。
昨年の5月、KISS-DNとSIGMA18-200を買い、かなり満足していますが、
なにせ液晶が小さいし、初心者で手ブレだらけなので、α100を買いました。
(カメラ変えてもヘタな人には同じかも…)
レンズも、満足していたし、TAMRONよりもAFが早いと言うことで、SIGMA18-200にしました。
ところが、KISSと比べると、
AFの際、ガーガーうるさいし、速度が遅くてイライラします。
また、9つあるフォーカスフレームのうち、
中央のものにはすぐフォーカスしますが、
残りの8つについては、行ったり来たりでなかなか合焦しません。
(合焦しないこともしょっちゅうです)
こんなもんなのでしょうか?
AFの精度については、比べられるほどの目はもっておりませんが、
速度と、そもそも合焦してくれるかで、こんなにも差があるのかと悩んでいます。
何か、設定上に問題があったりするのでしょうか?
それとも、フォーカスフレームの故障の可能性はありますか?
(でも、合焦することもあるし…)
あるいは、純正(またはTAMRON)の18-200にすれば、改善したりするのでしょうか?
感想と質問です。よろしくお願いいたします。

書込番号:5352898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/17 10:17(1年以上前)

 コリー12さんのおっしゃる点も当たっています。

> AFの際、ガーガーうるさいし、速度が遅くてイライラします。

 ボディー内モーターということもあって,確かにモーターギヤがうるさいし,遅いですね。

 同じボディー内モーターのNikon機では,TAMRON18−200mmが激遅で,SIGMA18−200mmになると,かなり速くなるのと違って,α100だとSIGMAを選択してもあまり改善しませんね。ボディー内モーターを使っているペンタックス機ではこういうことはないので,困ったものです。

 これは,SONY(コニカミノルタ)機は,電源を切るたびにピントリングが無限遠に移動することも一つの原因ですね。そして電源を入れると,また,ピントリングが一度近距離側に移動してから,AFを測距を始める(特に望遠側)ため,ものすごく遅くなってしまうのです。回避するには,電源を入れるときは,ズームを最広角側(18mm)にしておくことです。これで,イライラが少し解消されます。

> また、9つあるフォーカスフレームのうち、中央のものにはすぐフォーカスしますが、残りの8つについては、行ったり来たりでなかなか合焦しません。(合焦しないこともしょっちゅうです)

 これも,おっしゃるとおりです。迷いは多い方ですね。ペンタックス機のK100Dでは,全く迷わず,ビシッと決まる場面でも,迷いまくるときがあります。コントラストの高いところで合焦させるしかないですね。

 KissDNの場合は,合焦しても,ピントが合っていないことが多かったので,そういう意味では,α100の方が精度は高いです。合焦さえすれば,ビシッとピンが来ていますから。

書込番号:5352951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/17 10:38(1年以上前)

Tac_digital様

ご意見ありがとうございます。
安心(?)しました。
でも、「う〜む、どうしようかなぁ〜」という感じですね。
手ブレ補正、アンチダスト、D-Rなど、
私レベルの初心者には魅力的な部分がいっぱいあります。
でもAFについては、撮影の気分にかかわる部分ですし…。
慣れれば解決しますかね〜。
今日もこれから家内の実家に出かけるのですが、
どっちを持って行こうか迷っています。
(たぶんα100だけど…)
とにかく、ありがとうございました。

書込番号:5353000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/17 10:50(1年以上前)

 コリー12さん,ご丁寧にレスありがとうございます。
 
 私も,キヤノンユーザーなので,共感するところが大きかったもので,書き込ませていただきました。

 αも,アンチダスト,SSS,Dレンジオプティマイザー,ナチュラルな発色,ボケの美しいレンズ群,…と魅力も多々あるんですけど,不満点もいくつかあります。

 AF速度と,迷いに関しては,キヤノンユーザーなら,どなたもお感じになると思います。キヤノンのKissDN後継機には,いよいよミ取り機能が搭載される(?)ということなので,しばらくは,α100を楽しみながら,様子見ですね。

書込番号:5353025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/17 11:10(1年以上前)

コリー12さん

あるいは先刻ご承知のことかもしれませんが、AFは万能でなく、ピント合わせが得意な被写体・苦手な被写体があります。例えば真っ白な壁にピントを合わせようとしても、ほとんどのデジ一眼で、ちゃんとピントを合わせてはくれないでしょう。
その辺りを認識した上で、被写体のどこでピントを合わせるかを考えて、ここはピントが合いにくそうだと思ったら、センターでピントを合わせる(センターはクロスセンサーで、他のフォーカスエリアより性能が上です)等すれば、ストレスも減ると思います。

書込番号:5353065

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤豆さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/17 12:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。AFまでもα100の方が優れているとなると、買い替えも視野に入れていきたいと思ってます。貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:5353247

ナイスクチコミ!0


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/08/17 23:34(1年以上前)

高倍率ズームつかってAF早いとか遅いとかいうのも
どうかなっておもうのよね。
画角カバーにのおかげで画質とAF速度を犠牲にしてるしね

書込番号:5354880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/18 01:32(1年以上前)

銀塩α7は世界最速AFを達成し、未だにその記録を破られてはいません。

書込番号:5355217

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/18 02:32(1年以上前)

やっぱバチ確定だなぁ・・・・


>銀塩α7は世界最速AFを達成し、未だにその記録を破られてはいません。

前々から突っ込まれてるけど、「AF50/1.4を装着した場合」の話ね。
他のレンズの場合は書かれてないから。

てか、この板で銀塩の話を(脈絡もなく)持ち出してどうすんの??(^_^)

書込番号:5355326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング