


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
これまでコンパクトデジカメしか
使っていなかったのですが、
思い切ってα100を買います。
これまではSDカードだったので
環境が変わるのもいやだなと思って
ますが、SDのCFアダプタを使って
記録・読み出し速度に影響はないでしょうか?
ご存知の方教えてください。
もし、CFをということなら、ストレス無い
速さで記録・読み出しできる相性のいいカード
ご存知でしたら教えてください。
ちなみにSDならまず1GB、CFなら2GBを
買おうかと思っています。
書込番号:5623329
0点

SD→CFのアダプタを使うと確か3.3MB程度の速度しか出なかったはずです。
使えないコトはありませんが…レスポンスは落ちるでしょう。
書込番号:5623344
0点

[5623344] さん早速のレスありがとうございます。
ちなみに転送速度はどれぐらいあれば十分と言えますか?
書込番号:5623356
0点

連写を多用しないのであれば…3.3MBでも十分かもしれません。
書込番号:5623403
0点

トランセンドがコストパフォーマンスもよくていいのでは。
書込番号:5623473
0点

> CFアダプタを使って記録・読み出し速度に影響はないでしょうか?
影響は有るでしょうが、付属品にMS Duoが使える様にという意味でMS Duo Adapter for CF Slotと云うのが有る位ですから(このアダプターの性能は判りませんが)CFアダブターの使用は特に気にしなくても良いと思います。
SDの方がカメラ以外での用途も広い様に思います。
書込番号:5623537
0点

トラの4G CFなんかは、AKIBAだと、1.4万円程なんですって。
書込番号:5623816
0点

4Gbもここで注文すれば、11,600円ですよ、ただGREEN HOUSEは止めた方が良いですよ、ハギワラかトラが良いですよ。
書込番号:5624111
0点

CFアダプタのメーカー(ハギワラシスコム)のH/Pには、新しい機種の動作確認は記載されていませんので(する気なさそう)、
動作しなくても自己責任になるかと。
ハイスピード規格のSDでも使えるかどうかも???
書込番号:5624124
0点


higashigeさん、こんばんは。
α100はバッファ容量小さいので、メモリカードの速度が撮影テンポにそのまま影響してしまいます。
以前ソニーのデモ機で試したときは、CFカードだとずっと連写OKなのに、メモリスティック+アダプタではJPEGの連写が10枚程度でストップする、という程度の差がありました。
撮影スタイルによっては、深刻な差かな?と思います。
、、、私はアダプタ使うのは避けてます、、、
α100で使用しているCFのお勧めは、Transcendの120x 4GBや、TwinMOS Ultra-X 140x 4GBあたり(12000円ぐらい)でしょうか。
1000万画素だと記録メディアも容量大きい方が良いかな?、、、これも撮影スタイルによりますが、、、
書込番号:5624223
0点

例えば・・・
http://www.pasoden.com/goods/ts4gcf120.html
http://www.pasoden.com/goods/ts2gcf120.html
書込番号:5624266
0点

SD→CFアダプターよりもう少しだして、CFを買うほうがいいと思います。
SDは売却すればいいのでは?
書込番号:5624601
0点

デジタル一眼レフでもこれからはSDが主流派になりそうな感じなので、悩むところですね。
転送速度は3.3mb/sに制限されてしまうので、jpegでメディアフルまで連写できる、等という機能は使えなくなりますが、どなたかが書いているように単写で撮る分には十分でしょう。
ただ、PCへの転送はカードリーダーを使ったとしても上記速度がボトルネックになるのでカメラ本体以上に差を感じるとは思います。
書込番号:5625255
0点

PCへの転送でカードリーダー使う場合は、
普通にSDのスロットに入れればいいから、
撮影時ほどのストレスはないでしょう。
書込番号:5625325
0点

SDか、CFかは悩むところだと思います。
スレ主さんの質問は「SDのCFアダプタを使って記録・読み出し速度に影響はないでしょうか?」ですから、
撮影時の速度に影響は有りそうなので、高速連写・メディア一杯までの連写が重視ならCF、コンデジなど他との使いまわしが重視ならSD+アダプタが選択出来るという事で、判断されると良いと思います。
書込番号:5625371
0点

皆様、ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
すごく助かります。引き続きじっくり検討したいと思います。
もし、新たな情報、ならびに個別的な使用感など、
ございましたらよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、お礼申し上げます。
書込番号:5626612
0点

追加の質問です。
CFに関してですが、転送速度が鍵になる
ことは理解できました。
ぷーるふりーく.さんオススメでは
トランセンドは120倍とありましたが、
たとえば、115倍のIOデータCF115-4G
とかでも問題なしってことですよね?
値段・容量など勘案するとCFに
傾いてきたような・・・。
別にスポーツやレースで連写しまくる予定は
特になく、旅行で風景を撮って回るぐらいしか
考えてないんですが。それならアダプタ使用でも
よさそうな気もするんですけど、
海外に行くとフィルム30本以上を撮ってきた
のでやっぱり容量からCFなのかなぁ。
書込番号:5627491
0点

higashigeさん、おはようございます。
> たとえば、115倍のIOデータCF115-4G
> とかでも問題なしってことですよね?
問題か?どうか、微妙なところがあります。
カードによって撮影テンポが違ってくる可能性はあると思います。
RAWのみ保存で、連写20枚に要する時間を計ると、
Lexar Professional 133x 2GB : 10秒
SanDisk ExtremeIII 2GB : 11秒
Transcend 120x 4GB : 23秒
TwinMOS Ultra-X 140x 4GB : 35秒
α100(AF-Sモード、レンズMINOLTA AF24mm/F2.8)で
クッキングタイマを撮っただけですので、+-1秒誤差ありと
いう感じですが、いわゆる一流品はそれなりの結果ですね。
本当に連写が必要ならばJPEGのみ保存で撮影する必要が
あるでしょうが、RAW保存したいときは、上のような
撮影枚数と経過時間がおおよその撮影テンポを決めると
言って良いと思います。少しでも早いテンポを求めるならば
CFカードの選択は、大事なポイントですね、、、
PS:Transcendなどでも2GBだと転送速度異なる可能性あります。
手元のCFカードは上のものだけなので、スミマセン。
書込番号:5628900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





