『α100とD70の撮りくらべ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100とD70の撮りくらべ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

α100とD70の撮りくらべ

2007/04/29 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:132件

以前皆さんにいろいろ教えていただいた「普通の日本の人」です。その節はありがとうございました。おかげさまで昨年12月にα100を買って皆さんのお仲間になれました。最近ようやくカメラに慣れ、先日、今まで使っていたニコンD70と比較しましたので、宜しければご覧下さい。(「今さらD70と比較してもしょうがない」なんて言わないで下さいね(^^;)。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030427&un=3767

 撮影条件は同じです。といっても厳密なものではなく、一番低ISOで、絞りF8の優先オートで撮影しただけです。両方ともRAWで撮って、簡単に現像しました。この時はレンズを両方とも同じシグマ55-200ミリF4−F5.6にしたので、カメラ性能の差がよくわかりました。a1〜a4がα100、n1、n2がD70です。a1とn1、a2とn2を比べると、α100の方が明らかに細かいところまで写っており、また細部の立体感もあります。これを見て、私はα100を買って良かったと思いました。
 また、a3の遠景では、とても細かいところまで写りました。看板のボルトや扉の蝶番までしっかり写っていたので、驚きました。さらに、a4は18ミリの手持ちでシャッター速度1秒ですが、ぶれずに撮れました。これはすごいです。α100は、後ろの壁にもたれかかって撮ると、18ミリなら1秒でも3枚に1枚くらいぶれませんでした。このカメラなら、今まであきらめていた夕刻後の状況が撮れますから、大変うれしいです。
 α100は、何となく、「発売時期が古い性能が劣るカメラ」のように思われていますが、D70と比較して高性能ですし、今までできなかった撮影ができて撮れる範囲も広がるし、とても良いカメラだと思います(^^)。これからもっとα100を楽しみたいと思っています。

書込番号:6280651

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/04/29 10:28(1年以上前)

普通の日本の人さん こんにちは。

どの写真もとてもきれいで素敵な視点で仕上がっていますね。何かお名前とは違って外人さんのような感性が滲み出ていて、どの写真も一見外国の風景かと思ってしまいました。

仰るようにα100はよく出来ていて、きれいな写真が比較的に簡単操作で写せるカメラだと思います。このカメラは、発売されてまだ一年を過ぎていませんが、雑誌などでは、「ドンくさくノイズの多い性能の劣るカメラ」として烙印を押されてしまっています。写真家と呼ばれるいわゆる専門家の評価の仕方に疑問を持ちますし、寄ってたかってソニー下ろしをしているようにも思えないでもありません。ISO感度とノイズの関係がよくサンプル写真を拡大して示されていますが何か一面的な表現に終っていて、本質を正確に捉えて評価しているとも思えないことが多いです。

いわゆるエントリー機としてみればα100は、性能・画質・使いやすさともいいカメラだと捉えています。

書込番号:6281622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/29 23:22(1年以上前)

> α100は、何となく、「発売時期が古い性能が劣るカメラ」のように思われていますが

α100 発売日:2006年 7月21日
D70s 発売日:2005年 4月27日
D70 発売日:2004年 3月19日

???

書込番号:6283808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/04/30 00:54(1年以上前)

いつも眠いさん、こんばんは。
お褒めにあずかり恐縮です。うまく表現できないのですが、α100の画像はニコンやキャノン、ペンタックスの同じ程度の機種の中で、一番ストレートに画を出してくるような感じがします。そこが気に入って買いました。私は一番高画質だと信じています(^^)。その分、高感度ノイズが大きいのかな・・と思います(勝手な思い込みですが)。
いつも眠いさんの仰るとおり、α100は「いまいちのカメラ」みたいに言われています。実際は良いカメラなのに、「性能はあまり期待できない」みたいな印象の記事を書かれてしまうα100が、ちょっとかわいそうだなと思いました。


Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

>> α100は、何となく、「発売時期が古い性能が劣るカメラ」のように思われていますが

>α100 発売日:2006年 7月21日
>D70s 発売日:2005年 4月27日
>D70 発売日:2004年 3月19日

具体的に仰りたいことが書かれていませんが、「発売日ならα100よりもD70の方が古いのではないか?」という意味でしょうか?
もしそう思われたのでしたら、私の言葉が足りず失礼しました。私が書いた意味は、「同じ1020万画素のニコンD80やペンタックスのK10D(でしたっけ)などと比べて」ということです。それでご了解頂けませんか。実際の発売日はあまり変わらないのかどうかわかりませんが、最近のα100は何となくそんな扱いを受けている空気を感じたということです。

書込番号:6284227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/30 08:20(1年以上前)

普通の日本の人さん、こんにちは
自分はD70からα7D(SweetD)に乗り換えました。
D70の掲示板をみて頂くとその苦悩が判ります。

もっとお勧めは純正レンズの違いです。
シグマのレンズや他社の純正レンズでは、ナチュラルな色調がでません。
レンズよりもD70のころは、オートホワイトバランスが無茶苦茶で、よくメーカーが販売のゴーサインをしたものだと、判断基準を疑います。今の時代にD70のAWBなら、不良品だと皆思いますね。
しかし、今でもニコンは大好きです。

Vario-Sonnar T* DT 16-80を買って以来、24-50oF4を使用することが減りました。
わたしのアルバムでは、まだDT 16-80のサンプルを出していませんが、純正レンズの色調を見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844250&un=68139
他社のハイエンドデジ一では、成し遂げることのできない、色合が簡単にでます。

動体写真には不向きなカメラではありますが、風景写真には最高の描写をするカメラです。

書込番号:6284790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/30 13:17(1年以上前)

普通の日本の人 さん、いつも眠い さん、ボトムがきいろ さん、皆様 こん××は。
朝から Nikon D40 を触って来たところです。
DX VR Nikkor 55-200mm F4.5-5.6 を買おうか少し迷っています。

ボトムがきいろさんが Nikon D-SLR ユーザーだった事ははっきりと憶えていますし
必ずしも D70 (s) 板の常連さんが D200 にステップアップした訳でもない事も理解
しています (私もその一人です) 。

最近の D-SLR のシェアは、SONYはどのくらいあるのでしょうね?

Nikon D40 ユーザーの苦悩は、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5EX DC でAFが効かない
etc. レンズの選択肢が狭い事。

PENTAX K100D K10D ユーザーの苦悩は、4月下旬に予定していたSDMズームが
7月下旬に延期された事。

SONY α100 ユーザーは、かつてのレンズ不足からはかなり解消され あとは上位
モデル発表を待つのみ。

・・・ こんな印象を持っています。

えっ、「D40 はどうだったの」って訊かれてもちょっと困ります。
未だに α-7D の操作性には及びませんので、今回はパスします。 So long...

書込番号:6285572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2007/04/30 21:34(1年以上前)

ボトムがきいろさん、こんばんは。
 以前、私の友人がα7Dを買ったので画像を見せてもらった時のことですが、その時にD70とずいぶん色が違うと感じました。言葉でうまく表現できないのですが、D70に比べて濃厚なのですが単に彩度が高いというのではなく、芳醇というか旨みがあるというか、鶏肉でいうとブロイラーと地鶏の味の差のようなものを感じ、「いい色だね。いつもそんなふうに撮れるの?」と聞いた覚えがあります。今、α100を買ったのですが、ボトムがきいろさんの仰るように、色は「あの色」ではないように思います。それは「ソニーのカメラだから」だと思っていましたが、でも出せるのかもしれませんね。「あの色」を出すには純正レンズが必要だとして、私は撮る時の99%までシグマ18-50ミリ(F3.5-5.6の方)と55-200ミリを使うのですが、それからするとVario-SonnarのDT16-80がやはりおすすめなのでしょうか。


Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

>Nikon D40 ユーザーの苦悩は、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5EX DC でAFが効かない
>etc. レンズの選択肢が狭い事。

>PENTAX K100D K10D ユーザーの苦悩は、4月下旬に予定していたSDMズームが
>7月下旬に延期された事。

>SONY α100 ユーザーは、かつてのレンズ不足からはかなり解消され あとは上位
>モデル発表を待つのみ。

なるほど、仰るとおりですね。そうすると、意外とα100のユーザーは苦悩が少ないのかもしれませんね。そうだとすると、私も苦悩がない一人です(^^)。

書込番号:6287155

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング