


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
新製品たちは早く発売されなければなりませんキヤノンとニコンに比べてネームバリューで弱いから相手の製品と競争するようになれば販売量が急減した事実をSONYもよく分かっているわけで他社製品たちより数ヶ月先に出ると多くの販売をあげることができますアルファ100が出てから 2月がまだ経たなくて出たニコンの D80のためSONYの販売が急減したんです
書込番号:6346250
2点

ユーザーとしては早く発売されたほうがいいとは思いますが、そうでなければならないという決め付けはどうかと思います。そもそも、ソニーの販売量がどうとかって、ユーザーが気にする問題でもないと思います。シェアとかはメーカー自身が気にすればよく、ユーザーは製品のできと価格で判断すればよい。
まあ、たしかに早ければそれに越したことはないですが、ものは考えようで、後から他社の良いところを真似して、いいものを出してもらったほうがいいという見方も出来るし、出てきたものがよければ、他社よりたかだか数ヶ月遅くてもユーザーとしては無問題だと思います(メーカーの利益という点では、段違い平行棒ですが、それは株主とかが気にする問題)。
ただし、後から出てきて、モノもいまいちだったりすれば、それは論外ですが・・・。
書込番号:6346725
0点

確かに現時点で少し遅れを感じます。
ここ最近α100の価格が上がってきましたよね・・
他社のデジレフは数はあると思いますが
数のあまり選び切れない事もありそうですよね・・
後から販売したとして他社と比べて
機能性に負けを感じると今までの待ちは
何だったのだろうってなりそうが気がします。
もし生産ラインに乗っているのあれば
2機種とも販売してもいいと思うのですが
メーカーとしては多少探りも必要なんでしょうね。
何にしろここまで新機種までの期間がありましたから
機能性に改善や向上をしていると思いますし
期待もしています。
書込番号:6347556
0点

BRAVIAは2007年度通期で黒字化、2007年夏には一眼レフ新機種を投入する
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35090/
もっともこの夏に出るのは、先日発表になった2機種のどちらでもなく、フォトキナの時に話が出たきりの、もう1台のエントリ機だろうと私は予想していますが。
書込番号:6347835
0点

rossi806さん こんばんは。
お気持ちはよくわかります。ただ、今現在、ニコンで売れているD40やD40Xは、けしてほめられた画質だとは思えないのです。この手の機種を出さないでも、α100には結構競争力が秘められていると思っています。
この板で書いてみてもよかったのだとは思いますが、一応ニコンのD200の板に書いてみました。結果は、当然ですが愛用しているカメラと同じなかまの機種に疑問符を呈したのですから芳しい反応はありませんでした。反応の中で、この板でも有名なある方がスルーを呼びかけたことがとても印象に残っています。
内容は、ぜひ、[6273707]を見ていただければと思います。
書込番号:6347897
1点

同じ頃、デジ一に進出したパナに比べれば、ずっとマシでは?
L1は見るも無残・・・(T_T)
書込番号:6347948
0点

私は逆に去年の苦々しい経験から先陣を切って発表&発売すべきじゃないと思います。
仮にSonyが先出しで新しい機能やアイデアを搭載して新製品を発表、発売しても
もし売れ行き好調なら他社はそれに待ったをかけるために、
発売は後でいいから
(2〜3ヵ月後に発売予定とか適当に謳っていればいい。
そして発売日に間に合わなくてもそんなの想定内だし、
カメラやレンズならよくあることだから目くじら立てることも無い)
とりあえず他社はSony新製品で好評な部分はモロに真似た製品を発表だけしておいて、
まずお客のSony製品への購買を止めさせる行為が出来るわけですから。
やっぱり今のところ後出しは不利よりも有利な部分が多いでしょう。
個人的には本当は早くαの中級機でも欲しいところですが、
ここまで待ったのならニコンやペンタックスにわざと先に出させて
Sonyはそれらのいい所をパクって、比較的安価で更に他社より
完成された製品が出せるなら、後出しでもいいやという感じです。
もっとも後出しでも待った甲斐の無い製品なら笑われますから、
企業としては適度なプレッシャーがかかり、いいんじゃないですか。
書込番号:6348063
1点

追記です。
内容は、ぜひ、[6273707]を見ていただければと思います。→
内容は、ぜひ、D200の[6273707]を見ていただければと思います。
失礼しました。
書込番号:6348071
0点

いつも眠いさん
D200の当該スレを見ました。
「スルー」という言葉が出て来るのはkuma_san_A1さんのレスしか見あたりませんが、
私には
「雑誌等の批評やコメントはスルーして、画像サンプルや作例を見て
判断すれば良いのでは?」
というように読めるのですが?
書込番号:6348228
0点

rossi806さんは中国の人ですね。
句読点を入れましょう。
ちょっと書き換えてみました。
-------------------------------------
新製品は早く発売されなければなりません。
キヤノンとニコンに比べてネームバリューで弱いので、それらの製品と競争することになり、販売量が激減した事実をSONYもよく分かっているわけです。
他社製品より数ヶ月先に出ると多くの販売量をあげることができます。
アルファ100が出てから 2ヶ月も経過ないうちに出たニコンの D80のためSONYの販売が激減したんです。
--------------------------------------
日本語は難しいですが、頑張ってくださいね。
「急減」という言葉は意味は解りますが使いません。
日本では「激減」と表現しますね。
アルファ100のこと、ご心配のようですが、コメントは他の人のを読んでください。
書込番号:6348583
0点

そうです。
あちらでは記事自体をスルーすれば良いという意味です。
あと、印刷じゃわからないし、RAWを使っている人にとってはどうでもいい内容という意味もあります。
本題についてはそれぞれの時点で製品を検討するのでユーザー側から時期を早くという気持ちは持ちませんね。
書込番号:6348631
0点

>後から出てきて、モノもいまいちだったりすれば、それは論外ですが・・・。
ソニーはこれを一番恐れているのかもしれませんね。
書込番号:6348768
0点

>rossi806さんは中国の人ですね
メルアドを見たら韓国の方だと思います。
もしかしたら、翻訳ソフトでも使っての投稿なのかな。
書込番号:6348987
0点

信憑性はさておき、そろそろ何らかの動きはありそうですね。
http://www.engadget.com/2007/05/17/more-pics-of-sonys-new-alpha-dslrs-surface/
http://aving.net/kr/news/default.asp?mode=read&c_num=47142&C_Code=01&SP_Num=0
彼の国でも噂になってる模様です。
デザインは、このままで行くのかな〜?
書込番号:6349037
0点

前年度はα100だけで7%弱のシェアを取りましたから、新たに
2機種の投入で、目標のシェア10%は狙えるでしょう。
今年はオリンパスもボディ内手ブレ補正の機種を出してきて、
この機能を一押しにしているだけでは行かなくなってます。
気がついてみると各社コンパクトボディの機種を持つように
なっているので、ソニーも、このような機種が必要かもしれない
です。
書込番号:6349359
0点

秋水一閃さん おはようございます。
ご指摘をいただき感謝申し上げます。
あのスレを立てたきっかけは、いわゆる専門家のニコン製品のよいしょ発言と、このところよく見られる作品のなかに解像度品位の低いものがあって、それらがD40やD40Xによるものだと知ってのことです。
たとえ普及型とはいえニコンともあろう会社がやっていい画像処理だとは思えません。わが国のいわゆる専門家が一面的に評価を下すノイズ比較と解像度感の折り合いがそうさせたのでしょうが、これからのDSLRの発展を考えるに大変悲しいことであります。
従いましてあのスレや専門家のニコン製品に対するコメント記事を単にスルーにすればよいとは思っていません。
普及型のDSLRのユーザーがRAWモードをそうそう使い分けるとも思えませんし、また、印刷技術の現状は、いまの写真品位を充分伝承し得るメディアだと認識しています。
書込番号:6349399
0点

いつも眠いさんがご指摘のカメラ雑誌記事。
私の手元には無いのですが、立ち読みした多分アレだと推測します。
D40Xで撮ったという画像は確かに品位に欠けるような印象を受けました。
一方、アルファ100の画質は品位の点でも高得点を与えてもいいと思っています。
私の「ばらばら写真部屋」は全てニコンD200で撮ったものですが、比較用にアルファ100だけの写真をアップしてあります。
同一被写体でもなく、日にちも異なりますが大体の感じは掴んでいただけると思います。
ニコンよりもむしろアナログ的というか、自然な感じを受けるのですよね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1044911&un=8934
書込番号:6349526
2点

タカラマツさん こんにちは。
素晴らしい写真を見せていただきました。
どれも透明感のあるきれいな作品です。そうですね、アナログ的というか自然な違和感を感じさせない画といったらいいのでしょうか・・・。
電気的に画像処理をするデジタルカメラなどでは、電子回路の機能で解像度感を簡単に補正することが出来ます。これをかけすぎると件の画像のようにコントラストのあるところにエッジングが立って不自然な画像になります。コントラストのないところもふくめて全体の印象が低品位に感じられますね。
たぶんにテレビ的な画といったら言いと思います。テレビの場合は伝送する電波帯域が制限されていますので、必要悪としてエッジを付加することで解像度感を得ています。テレビも自然な画像を表現できる時代が見えています。ぜひ、NHK技術研究所の公開(この5月24日から27日)で「スーパーハイビジョン」をご覧になってください。
書込番号:6349584
0点

いつも眠いさん
ご覧いただいてコメントを有難うございます。
価格が2倍前後のD200に比べ、α100は(レンズも決して高価な物ではないです)よく健闘していると思うのですね。
アップした中には白鳥のように全身を撮ったものを頭部をトリミングしました。
レンズはシグマ70〜300ですが解像度にも優れており、またミノルタ単焦点85mm F1.4の特徴をよく出してくれます。
確かに手に持った時の質感やシャッター音は確かに少々の安っぽさは感じますが、お値段からして致し方ないことだと思っています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?key=1044911&un=8934
書込番号:6350378
0点

だから、印刷されたものはどんな処理がされているかわからないからそれで評価してはダメでしょう。
しかも、いつも眠いさんが例に出しているのは別の雑誌のページですのでなおさら意味が通じません。
ということです。
記事内容に対する疑問なら愛読者として編集部に届ければよいのではないでしょうか。
書込番号:6351150
0点

まあまあ・・・
雑誌記事はそのまま鵜呑みにすることは考えものだが、参考程度にはなる、ってことでどうでしょうか。
実際に2種のカメラを使っていて思うことはニコンはこってり、ソニーはしっとりとした・・・そんな印象でしょうか。
“こってり”はヘタすると品位に欠けることがあるようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1044911&un=8934
書込番号:6351399
0点

(rossi806さん)
「新製品たちは早く発売されなければなりません」
「キヤノンとニコンに比べてネームバリューで弱いから相手の製品と競争するように
なれば販売量が急減した事実を SONYもよく分かっているわけで他社製品たちより
数ヶ月先に出ると多くの販売をあげることができます」
「アルファ100が出てから 2月がまだ経たなくて出たニコンの D80のためSONYの販
売が急減したんです」
D80より数ヶ月先行したα100は、多くの販売をあげることが出来たって事ですね。
露出オーバー気味の D80/40(x) と云う印象が強いのですが、SONY製CCDが売れて
次期撮像素子の先行きに見通しが立てば良いと思います。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html
Canon 39.0%, Nikon 48.8%, SONY 5.1%, PENTAX 5.9%
早いに越した事はありませんが。。。
書込番号:6353420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





