


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
デジイチを初めて購入しました。
α200やD40などいろいろ悩んでいて
今日ヨドバシカメラに現物を見に行くとα100が展示品処分で
19800円で売っていて、あまりの安さに購入を決めました。
レンズはついていなかったので改めて購入しないといけないのですが
初心者としては何を購入したらいいのでしょう?
使い道は
@室内で商品撮影(簡易な照明ありでとる場合と太陽光でとる場合)
A室内での人物撮影(子供、あかちゃんなど家族の写真を撮る予定。)
B屋外での撮影(運動会など)
C風景なども撮りたいな〜 などと思っています。
キットについているSAL1870をとりあえず購入するべきか、
18-200mmのSAL18200を買うべきか、他にどんな選択肢があるのか
ご経験のある方アドバイスお願いいたします。
ちなみに18-200であればある程度の望遠はきくのでしょうか?
目安を教えていただければありがたいです。
書込番号:7536898
0点

yokiasiさん、こんばんは。
>@室内で商品撮影(簡易な照明ありでとる場合と太陽光でとる場合)
「商品」が小物やアクセサリーでしたら、50mmか100mmのマクロレンズが良いですし、
細かいものでなくても室内は暗いですので、
明るめの短焦点レンズや大口径(F2.8通し)のズームレンズが良いでしょう。。
>A室内での人物撮影(子供、あかちゃんなど家族の写真を撮る予定。)
フラッシュを焚かないのなら、
こちらも出来るだけ明るいレンズ、35mm/f1.4や50mm/f1.4が無難です。
レンズメーカー製のレンズでも宜しければ、
タムロンの17-50mm/f2.8などのズームレンズもお勧めです。
>B屋外での撮影(運動会など)
幼稚園の運動会でしたら、200mm迄あれば充分です。
200Mトラックや400Mトラックがあるような小中学校の運動会でしたら、
300mm等の商店距離が必要となります。
>C風景なども撮りたいな〜
どんなレンズでも撮影は可能ですが、
焦点距離が16・17・18mmからのズームレンズ等で、
標準的な画角で撮影できます。
超広角や魚眼レンズ等も、色々あります。
>18-200mmのSAL18200・・・・・
とりあえずはこのレンズで始められ、
必要に応じレンズを買い足し等されるのが宜しいでしょう。
18-70mm+75-300mmを買われるのも宜しいかもしれません。
書込番号:7537602
1点

私だったらで考えてカキコします。(好みの問題だと思うので)
@商品撮影=精細に撮る必要あり→絞って撮る・・・なので
100マクロか50マクロ
A人物撮影→ボケ味のαレンズの持ち味を生かしたいので
予算あって、単焦点苦にしないなら85mmZaと35oG
予算少ない場合50oF1.4で 工夫して撮る(室内だと長いかも)
B運動会 最高は70〜200F2.8 次点で75〜300SSMもしくは200アポ
C風景 これは広角か望遠かわからないのでお好みで^^
参考にならぬでしょうが こんな考えもあるという事でながしてくださいm(__)m
書込番号:7537604
1点

hiroponさん ペンギンさん
お返事ありがとうございます。
わからないこといっぱいなんですが
暗いところで撮るのには明るいレンズ=F値が少ないものがいいのですね。
室内で人物撮影ではF値2.8では足りないのですか?
またISO感度との関係はどのようになるのでしょう。
ISO感度が高いと暗いところでも撮れると理解しているのですが
あっていますか?
商品撮影に関してはカバンやシューズ、Tシャツなどの服飾が対象なのですが、
18-200mmのレンズとお勧めいただいてる50mmや100mmのマクロレンズではどのように
違うのでしょうか? 18mmのほうが近くを取れるということかと思っているのですが
不勉強ですいません。
カタログと簡単な一眼レフの本しか手元になく、知識が不足しすぎなのはわかっているのですがアドバイスいただければ幸いです。
オークションや中古のレンズでもいいと思っています。
良ければ型番やメーカー名まで教えていただければありがたいです。
書込番号:7538039
0点

レンズキットを買わなかったのでしたら、とりあえずの1本はSAL18200ではなく、
DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250でもいいと思います。
状態がわかりませんが、SOFMAPに持っていくと現在の買取上限が22000円のようです。
いい買い物をされたようですね。
書込番号:7539418
1点

おはようございます。
>室内で人物撮影ではF値2.8では足りないのですか?
yokiasiさん宅の採光状態(間口や・南向きか等)が判らないので断言できませんが、
明るめの室内でしたら、F2.8でも充分撮影できます。
夜間の場合も、照明の明るさが判りませんので、断言が出来ません。
>ISO感度が高いと暗いところでも撮れると理解・・・・
仰る通りです。ただISO800/1600はノイズが多めに出ますので、
あまり使用されないほうが良いかも知れません。
>18-200mmのレンズとお勧めいただいてる50mmや100mmのマクロレンズでは・・・
撮影倍率と最短撮影距離が大きく違います。
「カバンやシューズ、Tシャツ」でしたら、一般的な普及レンズで充分撮影できます。
>18mmのほうが近くを取れるということかと・・・・
焦点距離と画角の違い、以下でご理解頂けるでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/gakaku.html
【とりあえずは、18-200mmか18-250mmのレンズをお求めになるのが宜しいかと思います。】
それをご利用になった際に、
「もっと明るく・ブレ無く・ボケを!」となったら ⇒ 短焦点レンズや大口径ズーム
「もっと接近して撮りたい」となったら ⇒ マクロレンズ
「もっと広角でとりたい」となったら ⇒ 超広角レンズ(ズーム含)
「もっと引寄せたい」となったら ⇒ 超望遠レンズ(ズーム含)
「もっと綺麗に」となったら ⇒ Gレンズ・ツアイスレンズ(ズーム含)
>オークションや中古のレンズでもいいと思っています。・・・
>@室内で商品撮影・・・A室内での人物撮影・・・
>B屋外での撮影・・・・C風景なども・・・
どれに重点を置くかもありますし、
その時々でyokiasiさんが必要とするレンズが変わってきます。
ソニーと「ミノルタ」・「コニカミノルタ」の「AFレンズ」が利用できますので、
お好きなレンズ(必要となったレンズ)をお探し下さい。
書込番号:7539862
1点

hiropon313様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
一眼レフユーザーの方はとっても親切な方が多いので初心者としては
大変助かります。
18-250をお勧めいただいてありがとうございます。
現在それがいいかと思っているのですが、f値が少なく室内での人物撮影と
商品撮影に支障があるのかな?と少し思っております。
現在の優先順位が上記ですので。
家は南向きで日当たりはいいです。
照明は説明しがたいですが、明るいほうと思います。
現在オークションで「コシナAF28-105/2.8-3.8」が5800円であるのですが
コシナというメーカーはいかがなものでしょうか?
f値も2.8でいいのかと思うのですが。
暗所照明下でもf値2.8は十分なのでしょうか?
もう一点質問ですが、大口径レンズというのはどういうレンズをいうのでしょうか?
マクロレンズは近くのものを撮る為のレンズですよね。
大口径・小口径?というのはなんの値が変わるのでしょうか?
また教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7540250
0点

yokiasiさん、こんばんは。
No name Kievと申します。α7Dユーザーです。ちょっと通りすがったもので、
>コシナAF28-105/2.8-3.8
うーん、私は買わないですね。α100での使用では、35mm換算42-157.5mmとなり、中途半端に感じます。
ですが、5.800円でしたら「買い」ですね。
>暗所照明下でもf値2.8は十分なのでしょうか?
F2.8とF1.4では全然違います。
>大口径レンズというのはどういうレンズをいうのでしょうか?
私もあまり詳しくはないですが、F2.8よりも明るいレンズをいうはずです。
F2.8、F2、F1.8、F1.7、F1.4、F1.2辺りのレンズ。こういうレンズは前玉・後玉ともに口径が大きくなります。
もし間違っていたら、お詳しい方、正してください。
さてレンズの話ですが、全て私の主観で書きます。
まず、最初はなるべくお金をかけずに、中古をカメラ屋やオークションで探すのが良いとおもいます。
もし私がyokiasiさんの立場でしたら・・、
・DT18-70mm(コニミノ)
・75mm-300mm(コニミノ)
・50mmF2.8マクロ(コニミノかシグマ)もしくはタムロン90mmF2.8マクロ
・50mmF1.4 か F1.7(コニミノ)
以上をすべて中古で探します。
これでとりあえず撮れないものはないと思います。
書込番号:7542929
1点

No name Kiev様
通りすがりなのに詳しいご説明ありがとうございます。
・DT18-70mm(コニミノ)
・75mm-300mm(コニミノ)
・50mmF2.8マクロ(コニミノかシグマ)もしくはタムロン90mmF2.8マクロ
・50mmF1.4 か F1.7(コニミノ)
の中古ですね。
ふむふむという感じです。
α100に換算したら・・・
規格とかが違うんですね〜 難しくてお手上げですねヽ(б。б ) ノ
アドバイス参考にさせていただきます。
今500万画素のコンデジで撮影していてもf値2.8になりますから
そのほうがいいのでしょうね。
50mm 1.7あたりを探してみたいと思います。
親切にありがとうございます。
書込番号:7543197
0点

僕は、α100+Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA をメインにタムロン90mm F2.8、シグマ70-200mm F2.8 を使ってます。
余裕があればVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA を買われたらほぼ何でも撮れると思います。
画質面でも満足出来るものと思います。
ただ...そんなに明るいレンズではないので室内ではF2.8くらいまでのレンズを一本持ってた方が安心ではあると思います。
僕のおすすめレンズ1はシグマの30mm F1.4です。
http://kakaku.com/item/10505011535/
α100に装着しても45mmくらいの画角ですので室内での撮影にはちょうどいいとおもいます。
画質も非常に良いですよ。
風景や花の写真を撮る場合でも非常に重宝するレンズです。
おすすめレンズ2はタムロンの90mm F2.8です。
http://kakaku.com/item/10505511858/
α100に装着すると135mmと室内で撮影するには少し焦点距離が長いとは思いますが、ボケの感じとか、ピンとの合っている所のシャープさは自分の写真の腕があがったような錯覚を感じさせてくれるレンズです。
おすすめレンズ3タムロンの18-250mm F3.5-6.5です。
http://kakaku.com/item/10505511812/
まずは、このレンズで写真を撮りまくって勉強したら良いと思います。
α100は個体差はあると思いますが、色や露出に癖があるように思えます。
お手持ちのα100の個性を掴むことが良い写真を撮る第一歩だと思いますので、色んな被写体にカメラをむけてみられるうちに自分に必要なレンズが解ってくると思います。
番外編でシグマの28-70mm F2.8 EX DG (ミノルタ AF)も面白いですよ。
http://kakaku.com/item/10505011337/
このレンズも候補に入れてみてはいかがですか?
動き回る子供を撮るときなどズームレンズのほうが便利ですから重宝すると思いますよ。
単焦点レンズではとらえるのが一苦労ですからね。
書込番号:7559870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





