α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
ISO感度の違いくらいしかわからないのですが、いかがでしょうか?
どちらを買おうか迷っています。
100が展示品ですが、標準レンズ付で29800円なんですが、展示品と
いうところがみそで、どうしようか迷っています。
現在は、ミノルタαスイート使用で、乗り換えを検討中です。
αスイートを買う時も、αと迷ったあげく、余りに破格だった
んで、スイートにしました。
(当時、本体、標準レンズ、ズーム300までのレンズ、アクセサリー付
49800円でした)
自分の腕なら、今の機種で十分なので、100で良いかなぁと思っていますが。
書込番号:8490055
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211119.00502411000
α100⇒発売日:2006年 7月21日 α200⇒発売日:2008年 2月15日
書込番号:8490083
0点

そうそうの返信、ありがとうございましす。
素人なんで、スペックに大差が見えないんですが
書込番号:8490154
0点

認識の違いは人それぞれですが、展示品は中古に近い感じがしませんか?保証が付くならいいですけど…。
中古ならもっと安いのもあります。シャッター回数とか確認された方がいいでしょうね。
それにしてもスイートって、フィルム機ですよね?デジタルだと安すぎですね。
私なら200にします。迷ってるうちに展示品は売れたかも!
書込番号:8490171
0点

価格差以上に実力差は大きいですよ。オートフォーカス速度なんて圧倒的な差です。かなり進化してますから、200の方がいいと思います。
書込番号:8490173
0点

友人がα100、父がα300を使っていますが、ホワイトバランスの精度、高感度画質など結構差があります。
目に見える数字以上に細かい点の改良がかなりされていると思いますので、この値段差ならα200を購入しておいた方が間違いないかと思います。
書込番号:8490184
0点

皆さん、レスポンスが早くて、ビツクリと共に、感激です。ありがとうございます。
200の価格をみたら、次に出てきてしまいました、悩みが。
300との価格差が、2万円迄だということ、また、10/15までメーカーキャンペーンで、
350,300に関してのみ、1万円のキャッシュバックがあるようですね。
決着とすれば、1万円の差しかないもの、しかも、300は先程、交渉したら67000円に
はなりました。
あ〜、悩みます。
思い切って、300にしたほうが、良いですよねぇ?
書込番号:8490408
0点

ライブビューが欲しいようでしたら、ちょっと頑張ってα300いいと思います。
だけどその分ファインダー倍率が低めなので、特に必要なければα200でもいいかと。
ファインダーはペンタックスのマグニファイアがぴったり付きますので、ある程度補完可能ではありますが。
ご予算、必要な機能等よく考えて検討されるといいと思います。
書込番号:8490584
0点

200と300の相関関係ってのがちょっと微妙なんですよ。
基本性能はほぼ同じで、スタンダードなのが200、
ライブビューを装備してその代わりにファインダーの性能を
犠牲にしたのが300なのです。
すべてにおいて300が上回る、単純に上位機種とは言えないんです。
書込番号:8490695
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080321/1008341/
こちらでは、AF速度が約1.7倍になったと記載されています。
書込番号:8490710
0点

>うるふっ!さん
資金の都合がつくなら、明日までのキャッシュバックキャンペーンを利用してα300がいいんじゃないでしょうか。α100と比較するとかなりよくなっていると思います。
(絶対ライブビューがいらない、ということであれば別ですが)
ファインダー倍率が低いのが欠点ですが、ファインダーが小さく、見難いようでしたら拡大アイカップでカバー出来ますので。ただし、ソニー製のものはなく、ペンタのもの等が取り付けられるようです。
※私は、α300はα200の上位機種ではないと考えています。ライブビューが欲しいか、少しでも大きなファインダー視野が欲しいか(または少しでも安価で購入したいか)、の違いです。拡大アイカップ使用を含めて、ファインダーが許容できるならα300が良いです。
書込番号:8491162
0点

皆さん、本当にありがとうございました。
レスポンスも早いし、丁寧に教えてもらえるし、本当にうれしいです。
改めて現在の自分の持ち物を確認しました。
ミノルタAF ZOOM
1.5m/4.9ft MACRO 75-300DVU
0.38m/1.3ft MACRO 35-80
の2本を持っています。
これは先に記載のミノルタα sweetに付いていたものです。
(現在もその35mmフイルムカメラは使っています)
諦めていましたが、それを電気店に持って行って、とりつけたら
うまく取りついて、AFもうまく作動しました。
そう考えると、300のレンズなしでも良いのではないか、と考えるように
なってきました。
実際、300のレンズセットで、66100円(10%ポイントバック)
実質59490円になるようですので、さらに本体だけって言ってみようかなと。
(たぶん、あまり安くならないだろうから、標準レンズ付きも考慮してます)
実際は、これ以外にメモリーカードも必要ですものね。
いろいろどうもありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:8491518
0点

35-80mmだと、広角側が結構つらいかもしれませんね。
24mmスタートくらいだったらまだしも、
35mmだと換算52mmになっちゃいますし。
僕自身は用途的に広角ってあんまり使わないので、
誰もが広角を絶対必要とするとは思っていませんが、
普通に使う分には35mmだと撮影の守備範囲が結構
制限される感じになっちゃうと思いますよ。
書込番号:8491576
0点

おお〜
そうですよね。
以前から感じてたこと、やっぱ35mm〜ですから、どうも
至近距離の撮影が、気に入らない部分が多くて。
撮りにくいなあって感じてたのも、そのせいかもしれないですね。
考慮させていただきます。
ありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:8491698
0点

補足ですが、APS-cセンサーでトリミングされたような形になり焦点距離は、
・35-80mm→52.5-120mm
・75-300mm→112.5-450mm
といった感じになりますね。
望遠はそのままでもいいですが、これだとカメラマンライダーさんがおっしゃられているように広角側がかなり不足しますので、とりあえずレンズキットでいいのではないかと思います。
書込番号:8491976
0点

MINOLTA製アクセサリーの互換性情報です↓。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html
純正AFレンズはほぼ使えます。
書込番号:8492385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





