




私もSD10を使用していますが
フォビオンセンサーの話について一言。
現在このセンサーを使用しているのは
シグマだけですが、大手カメラメーカーも
フォビオン社からセンサーを買って自社の
カメラに搭載して売り出すのは、フォビオン社
の規模(社員数50人)からして無理だと思って
いました。そんなに大量の数を供給出来ないと
思っていたのです。先日大手カメラ店でシグマの
人と話しをする機会がありまして、センサーの
話になって、この件を持ち出したところ、
フォビオン社ではセンサーは生産していないとの
ことでした。ではどこで生産しているのか
聞いたところ、日本のあるメーカーで生産されているのでは
ないかと言っていました。但し、シグマの工場では
口が堅く営業にもあまり、詳しいことは教えない様です。
仮に日本で生産されているとしても、特許の問題が
あるので、シグマ意外に供給をフォビオン社が
OKするかどうかはわかりません。
書込番号:3516830
0点


2004/11/18 22:36(1年以上前)
nikomartoさん、こんばんは。
昔憧れていたが買うことも出来なかったHNですね。
フォビオンセンサーが日本で製造されているって初めて聞きました。
このセンサーが多くの企業で採用されて、我々ユーザーが自由に
選択できればもっと楽しくなりそうですが、現実はそんなに簡単な
ことででもない様ですね。
SD9/SD10は確かに解像度が凄いと思いますが、デフォルトで
カメラ内のシャープネスがプラス1に設定されているって聞きましたので、JPEG現像時にマイナス1にして等倍で見ますと、
他のセンサー掲載機と勝負はどうなんでしょうか?
私は、独自の路線を地味ながら頑張っている幾つかの企業に心から
エールを送りたいと思っています。
まとまりの無い書き込みですみません。
書込番号:3517120
0点

シグマ社以外にはポラロイド社からコンパクト機種が発表されております。
書込番号:3522357
0点


2004/11/20 08:40(1年以上前)
WEBカメラ等にも使われているらしいですね...。
でもポラロイドのはさすがに画素数が少なすぎるかな...150万ですからね...。
Foveonに興味のある方は多いようですが、レンズ選択と実売価格が敷居を高くしているのかな?
いずれにせよ噂の新機種に期待でしょうね。500万画素で1500万画素相当...?
個人的にはあまり好きな表現ではないですが、ベイヤーがサバ読みすぎなだけかな?
CANONですらベイヤーの高画素化を進める一方で、多層センサーの開発に勤しんでおられる。
CANONユーザーの方々は撮像素子に変革が訪れても、マウントが変更されなければ
レンズ資産が流用できるからいいもの、NIKON等のユーザーはどうするのかな?
とりあえず来月の今頃には...楽しみですね。
書込番号:3522415
0点

ホームグランドなので書いてもいいかな(^_^;)
昨日のコニミノα7Dはちょっと衝撃でした、HNかえてあちこち書いているとどこだったか判らなくなったのですが、EOS20Dが発表されてサンプルを見たときに、書き込んだのは「何でCannonは焦っているのかな、見えざる敵におびえるが如くに今急いで出す必要があったのか」と言うような書き込みをしたのですが、はっきり言って私にはα7D、社長の発言どおり勝っていると思いました。
これでほぼ各メーカー出揃ったのですが、ガリバー以外はレンズに素直な画像処理だと思いました。
まあガリバーであるがゆえの、今のような絵造りになってしまったのでしょうけど、一時のトヨタの80点みたいな
また挑戦的に成ってしまった(^_^;)
さらにそれぞれ特徴をもっている(Nikonがちょっとなんですが)シェアは今のままでそう変わらずこのまま暫く行きそうですね。
Y氏の隣人 さん
確かにSD使ってるとサードパーティー製のレンズ使えませんからね、タムやトキナーがSAマウントなんて(^_^;)
NikonはCannonの動向如何では、フォビオンに乗り換えるかも、ベイヤーの高画素は印刷以外にメリットないでしょう
結局は余分なところに金が掛かるだけだと思います。
書込番号:3524878
0点


2004/11/20 21:44(1年以上前)
>コニミノα7Dはちょっと衝撃でした
我が道を行くさんもそう感じられましたか...。
自分も正直α7Dの絵には驚きました。いい仕事しましたね〜。
コニミノ(ミノルタ)はGという傑作レンズがありますから、
これをうまく生かせるものになれば...と思っていたのですが、それ以上でした。
いや!ホント素晴らしいです。
オリンパスはちょっとスルーしていて、自分の中で抜けてたんですが、
撮像素子はkodakなんですね。腰のある発色の謎が解けたような気がしています。
となるとE-300もコッテリ系のいい色合いになるんでしょうね。
*istDsのくっきりカラーには驚きましたが、素晴らしくシャープな自社のレンズの特性を
うまく引き出しせたのかな?これもいい出来ですね。
CANONはCANONなりの絵ですね...個人的には飽きたけど...。
NIKONは...いったいどんな絵を作りたいのか...?(元銀塩ユーザーのボヤキ)
NIKONが頑張らないと面白くないと思うんですけどね...。
そうこうしている間にS3Proが出ますしね...。
書込番号:3524964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2015/08/21 18:19:13 |
![]() ![]() |
30 | 2014/04/14 1:45:11 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/12 13:38:24 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/28 7:18:17 |
![]() ![]() |
19 | 2014/03/28 21:39:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/29 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/16 13:25:27 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/19 23:14:32 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/31 2:04:12 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/07 23:54:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





