『SDHCカード 書込み秒数 比較測定』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『SDHCカード 書込み秒数 比較測定』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

SDHCカード 書込み秒数 比較測定

2008/03/25 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

「のろいのろい」といわれているDP1をこよなく愛でているユーザーとして、少しでも書込み時間を短くしたいので、友人からSANDISIK高速カードを借りで比較してみました。
(他の3種類は自己所有)
※通販で¥4,280円で購入した東芝製が、倍近い価格のSANDISK ExtremeVに僅差で勝ち、個人的にはニンマリな結果でした。

記載データは3回測定の平均値、測定は1/100秒まで測定できるSEIKOストップウォッチ。
<測定条件> MF、Mモード(1/250秒)、ISO100、JPGはFINE。
<測定方法> シャッターボタンを押してから書込ランプ消灯までの3回平均を求めた。
データの並び順は左から
4GB 東芝SD-HC004GT6 class6 20MB/S、SANDISK ExtremeV class6、PANASONIC class 4、Photofast Dual channel 150X
2GB PANASONIC PRO HIGH SPEED
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結果
<FORMAT>
3.52 3.54 6.41 7.59 2.44
<シャッター押しから書込ランプ消灯迄の秒数>
JPG3連射 10.16 10.10 10.47 11.42 10.16
RAW3連射 14.08 14.63 19.22 21.03 14.01
JPG一枚    3.94 4.06 4.44 5.16 4.08
RAW一枚   7.00 8.05 8.67 9.93 7.29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメント
 @価格が安いにもかかわらず東芝が僅差で最速。
 A最速といわれているSANDISKが東芝とほぼ同じなのは、SANDISKは半導体メモリを自社製造しておらず大手半導体会社からメモリチップを購入している為と思われる。(データ転送回路が高速でも、メモリチップのスピード性能は他社高速製品と横並びになってしまうのかな)

書込番号:7586978

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/25 22:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。カード買い増しする際の参考にさせていただきます。

関係ないですけど、DP1ってRAWでも3連射できたんですね。
連射はてっきりJPGだけかと思い込んでて使っていませんでした...
(GRDとごっちゃになってました)
これも勉強になりました。ありがとうございました。


書込番号:7587070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/03/25 23:08(1年以上前)

そうなんですよね、SANDISKは高めな割にバルク扱い?の東芝(SDHCのULTRA HIGH-SPEED TYPE)と大して変わらないようなんですよね(ヘタすると東芝の方が速い)。
また、情報としてSANDISK製品の殆どが中国製であり、東芝は日本製です。
個人的には保証が不利でも日本製を使いたい感じです。

書込番号:7587311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/25 23:11(1年以上前)

 yamadoriさん こんばんは。

 貴重で精密なデータありがとうございます。私にも参考になりそうです。
 現在のアマゾン価格で確認しましたら、
○東芝 SDHC 4GB SD-F04GR4W 超高速クラス6
 価格:¥4,180 エレクトロニクスで720位。

○SanDisk SDCFX3-4096-903 Extreme III 4GB
 価格:¥9,680 エレクトロニクスで186位

書込番号:7587330

ナイスクチコミ!2


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/03/25 23:22(1年以上前)

JPEGでも4秒かかるんですか!時間かかるのはRAWだけだと思っていました。
でもその割にはRAWの記録時間早くないですか?

書込番号:7587426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/26 00:14(1年以上前)

yamadoriさん興味深い実験ありがとうございます!
下記サイトでは1年以上前にニコンD80での実験ですが、SDHC(class6)よりも高級SDメモリーカード(サンディスク SDSDX3-1024-903 Extreme III)のほうが高速となったようです。今回の東芝SDHCとは、そんなに大きくは変わらないでしょうか…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html


書込番号:7587758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/26 00:16(1年以上前)

yamadoriさん

細かいテストありがとうございます。
パナソニックのClass4の健闘と、Photofastの遅さが印象的ですね。
私はレキサーのProfessional 2GBを使用していますが、
結果はあまり変わらないかなと思います。

以前どこかでSDHCはSDに比べて遅くなるような内容の書き込みを見たような
気がするのですが、テストの結果では余り差は無いようですね。

使っていて気になるのは、カードに書き込んでいる時間(赤ランプが点滅している時間)
よりも撮影直後の砂時計の時間ですね。
おまけにこの砂時計の待ち時間は撮った画像によってまちまちでテンポが掴めなくて、
結果的にDP1が遅いという印象を強くしているような気がします。

書込番号:7587767

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/26 00:18(1年以上前)

VACATYONさん

こんばんは。
>JPEGでも4秒かかるんですか!時間かかるのはRAWだけだと思っていました。
>でもその割にはRAWの記録時間早くないですか?

 お疑いでしたら、ご自分で測定され、その結果を教えてください。

私は、自分で実測した結果をレポートしています。

書込番号:7587782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/26 01:07(1年以上前)

DP1のレスポンスを良くする為には、
1/1.8インチCCD+最適設計のレンズ(後補正無し)で
作り直すしかないでしょう。

そんなにも画素ピッチを優先したいなら、300〜400万画素フォベオンで
世に問うてみてはいかが?>シグマさん

書込番号:7588020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/26 01:30(1年以上前)

ぴぴでんさん

そんなことをしたら、レスポンスが改善されても、肝心の画質が台無しになってしまいますね。

ちなみに、DP1で処理に時間がかかるのは、レンズのゆがみを補正しているからなどではなく、
フォビオンのデータ処理に時間がかかっているからでしょう。
複雑な処理が必要だからこそ、その最適化のために、発売が1年も遅れたのです。

DP1の画質をみれば、十分にその甲斐があったといえますが。

書込番号:7588118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2008/03/26 01:38(1年以上前)

補足です。

 そんなことをしたら、レスポンスが改善されても、肝心の画質が台無しになってしまいますね。

といったのは、

 1/1.8インチCCD+最適設計のレンズ(後補正無し)で
 作り直すしかないでしょう。

に対する発言です。

 そんなにも画素ピッチを優先したいなら、300〜400万画素フォベオンで
 世に問うてみてはいかが?>シグマさん

こっちは支離滅裂で意味不明ですので、無視です。

書込番号:7588141

ナイスクチコミ!6


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/03/26 07:31(1年以上前)

yamadoriさんへ
お気を悪くしたようですいません。
時間が不正確という意味ではなくJPGの2倍程度で記憶できるならRAWの記憶が遅いっていうほど遅くないんじゃないかと感じました。GX8とかでTIFFで記録すると故障してんじゃないかと思うほど時間がかかったんで7秒程度なら僕は許容範囲です。後はレンズキャップかな。

書込番号:7588623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/26 11:10(1年以上前)

DP1の画素数は400万ちょいですよね?

書込番号:7589111

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/26 20:24(1年以上前)

いいえ

500万弱です。

でも、画素数を議論するのはナンセンスですよ

書込番号:7590745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/03/26 22:18(1年以上前)

SD14は1406万画素÷3=468.7万画素です。SD9・SD10では343万画素しかありません。
が、画素数だけでフォビオンは語れませんね。

書込番号:7591407

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング