『染料インクと顔料インクについて教えて下さい』のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP630

5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

PIXUS MP630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

『染料インクと顔料インクについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件

初めての書込みになります。よろしくお願いします。今回EPSONからCANONに買換えを考えています。実際の購入はMP-640になると思いますが、MP-630のインクのことについて教えて下さい。

 MP-630には、黒色インクで染料タイプと顔料タイプの両方が搭載されていますが、どういう風に使い分けられるのでしょうか? 例えば、
  顔料インク:文書ファイルの黒色の文字、白黒コピー
  染料インク:写真の印刷
 などと想像するのですが、いかがでしょうか。

 また、実際に使われて両インク搭載のメリットは感じられますか?

 EPSONでは新製品のEP-802でもこの機能はありません。染料、顔料インクはそれぞれ特徴があって、私には、MP-630はいいとこ取りのような気がするのでが、EPSONはそこまで必要ないと考えているのでしょう。購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:10187148

ナイスクチコミ!1


返信する
echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/21 10:23(1年以上前)

スレ主さんの想像どおり、文書用に顔料インク、写真用に染料インクが使われる。
エプソンは割り切った考えで、普通のプリンタは写真メインに考えているから
6色染料インクが中心。事務用の文章中心には別に全色顔料の4色プリンタの
PX-102とか出してる。
一般的に写真はエプソン文書はキャノンといわれるのはそういうこと。
どちらを重要視するかで決めるしかない。あとはスレ主さんが自分の目で
確認するしかない。

書込番号:10187223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 11:01(1年以上前)

私の勝手な想像ですが、エプソンのプリンターヘッドはキヤノンに比べ長期間不使用 だと詰まりやすいので、文書用に顔料インクを使用して、たまに写真を印刷するする時、染料インクの黒が詰まるトラブルを避けているのではないでしょうか?

書込番号:10187367

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/21 11:18(1年以上前)

一般的に染料インクは写真に強く、文字印刷や文書などには弱いインクになります。文字印刷をしてみるとわかりますが、川柳インクは文字が薄くぼやけて印刷されます。逆に顔料インクには文字等がはっきりと、かつ濃く印刷されるようになっています。
EPONに関してはecho21さんがおっしゃられてるように写真印刷用とわりきってのインク搭載になりますので、写真印刷メインならEPSON、逆に文書印刷が主体ならばCANONのほうがいいでしょう。

書込番号:10187434

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/09/21 13:03(1年以上前)

>Orange-Kさんへ

>MP-630はいいとこ取りのような気がする

そういうわけではありませんよ。

CANONの「MP630(640)」は「4色染料インク+黒顔料インク」で「写真印刷の仕上がり」をやや削り、そのかわり「文章印刷の仕上がり」を強めています。

逆にEPSONの「EP-802A」は「黒顔料インク」を外して「文章印刷の仕上がり」を削るかわりに「ライトマゼンタ」「ライトシアン」の「中間色」を入れて「6色染料インク」となって「写真印刷の仕上がり」を強めています。

ようは「写真印刷」の際に「4色プリンター」にするか「6色プリンター」のどちらにするかということだと思います。「4色プリンター」を選べば「写真印刷」の仕上がりは下がりますが「黒顔料インク」搭載のおかげでモノクロ文章印刷が「シャープ」で「滲みにくい」感じに仕上がります。
逆に「6色プリンター」を選べば「写真印刷」の仕上がりは上々になりますが、モノクロ文章印刷が若干「薄く」「滲んだ」感じに(普通に読むぶんには問題ないレベルで、黒染料インクでも充分に普通紙印刷は可能)なります。そういった微妙なバランスのどちらを選ぶかがポイントなのだと思います。

それぞれのプリンターによさがありますので、一方的にどのプリンターがよいというのはないので、そこを踏まえてチェックされるといいですよ。
Orange-Kさんの場合は「インクの性質」に関してはよくご理解されていますが、「インクの色数」までは考慮されていなかったので、差し出がましいと思いましたがこれにて。。

書込番号:10187824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 20:32(1年以上前)

>MP-630はいいとこ取りのような気がするのでが、

私も良いとこ取りだと思いますよ。
カンペキを求めるならば、以前のMP970のように顔料BK+6色染料構成に
戻すべきでしょうね。 更に欲張るならば基本の6色+グレーの7色染料インク
構成+顔料BKでしょうか。

欲張ると結局このコスト負担はユーザーが被る事になりますね。
素晴らしい印刷結果が得られるかもしれませんが・・・。(意外にコスト増でもないかもしれませんが・・・)

個人的には素晴らしい文字をプリントしたい場合やカラーテキストをプリント
したい場合はスーパーファイン紙を使い、どうでも良い場合はホームセンターの
コピー用紙を使ってエプソン機を使用しています。(自宅用)
今日のコピー用紙はロジンを添加した用紙が殆どで、滲みも殆どありませんから、
染料インクでも実害はありませんので。(感じ方には個人差があります)

まあ、サーマルタイプヘッド用の顔料インクは良い所ばかりでも
ありませんし、店頭で確認された方がいいですよ。

どちらもカンペキではありませんし、実害はないように思います。

書込番号:10189633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/22 07:59(1年以上前)

便乗質問すいません。

毎年、年賀状の印刷でしかプリンタを利用しません。写真の印刷に
加えて、年賀状も染料インクが使われるのでしょうか?

#PM-930C(EPSON)のユーザーですが、目詰まりが頻発して詰替え
インクが無駄になりそうです。

書込番号:10192181

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/22 08:47(1年以上前)

この機種に関しては裏面にイラストや写真などがある場合使われる時もあるようです

書込番号:10192313

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/22 11:25(1年以上前)

>コクーン万歳さん

先ず、この機種のカラーインクはすべて染料インクです。
写真はもちろんですが、イラストも染料インクが使われます。
年賀ハガキの場合は、通常、顔料インクは宛名面のみに使われます。

しかし、自動両面印刷を行った場合、宛名面も染料インクでプリントを行います。
特にサーマルタイプヘッド(バブルジェットも)を使う顔料インクは
乾燥性で劣りますので、自動両面印刷では給紙ローラー等を汚してしまいますので
顔料インクは使われません。

私の経験では、年賀状の宛名面は染料インクでは比較的滲みが多めに
なりますので、顔料インクの方がキレイに仕上がりますね。

それと、コクーン万歳さんのように、年賀状にしかプリンタを使われない
という方は、この機種でも目詰まりは頻発します。
優等生な答えとしては、月に1回は使用した方がいいと思います。
経験上、最近の機種は2ヶ月は使わなくてもオートクリーニングだけで
ノズルテストパターンに欠けなくプリント出来ますが…。

それと年賀状にしか使わないという方向けの機種は別にありますよ。
MPMP490、MP270がそうです。
インクカートリッジを交換する度に、プリントヘッドも新品に
なります。

書込番号:10192905

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/22 11:34(1年以上前)

顔料インクの定着、乾燥性を向上する為に、クリアーインクを使う
全色顔料機もキヤノンは販売しています。
MX7600、iX7000がそうです。

書込番号:10192945

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件

2009/09/22 18:05(1年以上前)

 皆様、さっそくにご回答をいただきましてありがとうございました。丁寧な説明感謝いたします。

 皆様のご意見を集約すると、文書印刷に重きを置くか、写真印刷を重きを置くかの製品づくりの差ということですね。私は、8ドットインパクトプリンタから今日まで、ずっとEPSON製のプリンタを使い続けました。しかし、今年の新製品を比較してみて相当CANONのMP640に傾いています。まさに「政権交代」です。

echo21さん
「あとはスレ主さんが自分の目で確認するしかない。」
 これまで不思議とCANON製品には縁がありませんでした。職場にもなかったのでCANONのプリンターはよくわからなかったのです。

エリトさん
 「EPONに関してはecho21さんがおっしゃられてるように写真印刷用とわりきってのインク搭載になりますので、写真印刷メインならEPSON、逆に文書印刷が主体ならばCANONのほうがいいでしょう」

PlayHouseさん
「ようは「写真印刷」の際に「4色プリンター」にするか「6色プリンター」のどちらにするかということだと思います。「4色プリンター」を選べば「写真印刷」の仕上がりは下がりますが「黒顔料インク」搭載のおかげでモノクロ文章印刷が「シャープ」で「滲みにくい」感じに仕上がります。
逆に「6色プリンター」を選べば「写真印刷」の仕上がりは上々になりますが、モノクロ文章印刷が若干「薄く」「滲んだ」感じに(普通に読むぶんには問題ないレベルで、黒染料インクでも充分に普通紙印刷は可能)なります。そういった微妙なバランスのどちらを選ぶかがポイントなのだと思います」

 こういったところが皆さんの共通したご意見ですね。よくわかりました。要はどちらがいいとか、わるいとかではなく、製品づくりのコンセプトの違いということですね。現在EPSONのPM930Cを使っていますが、確かに写真の印刷に関しては文句はありません。しかし、文書の印刷では裏染みがひどくて、両面印刷したいけどこれは無理だなあと思っています。
 だいたい、私は文書(PDFファイルを含む)が3分の2くらい、写真が3分の1くらいの印刷割合です。それでいくと、顔料インクと両面印刷が標準で装備というのが有利かなあと感じています。

 皆さんのご意見を参考にして、もう一度よく考え直してみます。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10194667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/23 09:08(1年以上前)

>エリトさん
>Rin2006さん

的確なアドバイスありがとうございました。MP490を買うことに
しました。

ランニングコストが高くつくのは、多少、腹立たしいですが、
プリンタ本体を買い換える面倒回避を重視しました。毎月、
テスト印刷すれば済むんですが、これも手間なんです。f(^^;;;

書込番号:10198209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件

2009/09/23 09:25(1年以上前)

>コクーン万歳さん

テスト印刷すれば済むんですが、これも手間なんです。f(^^;;;

 テスト印刷をしなくても、スイッチを入れるだけでいいようですよ。私のPM-930Cも普段使っていても、一定の期間がくると2分くらいガシャガシャと準備運動のような動作をします。ヘッドのクリーニングをやっているんだと思うんですが、その間は印刷を受付けません。これも結構腹立たしいんですけど。

書込番号:10198281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MP630」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP630
CANON

PIXUS MP630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP630をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング