


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARHX


12月15日に購入したばかりです。
繋ぎっぱなしの状態で使用しているのですが、2、3日すると突然
WAN側も、LAN側も繋がらなくなり、電源OFF/ON、PC再起動を行い
復帰させている状態です。最近は1日と持たない状態です。
これって、初期不良なのでしょうか?
書込番号:3717260
0点

ルーターの不良の可能性高いですね。コレガのルーターのジャンルでみなさんの過去の発言を調べてみるとわかります。
一応PC側のウイルスチェックは万全に。
書込番号:3719312
0点


2005/01/03 06:03(1年以上前)
ファームのバグか、固体の不良でしょうか。
ファームウェアのアップデートで解消されないのでしたら、固体の不良としか考えられないと思います。
買った直後でしたら、交換してもらい。そのような原因が発生したら、他メーカーに交換してもらってください。
書込番号:3721664
0点



2005/01/04 18:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3728512
0点


2005/01/06 00:32(1年以上前)
私も同様の状態でした。
設定をいろいろいじってみたんですが、「詳細設定」→「セキュリティ」の「ステルスモード」を無効にしたら改善されました。
迷信行動なのかもしれませんが....
書込番号:3735726
0点


2005/01/08 07:37(1年以上前)
>「ステルスモード」を無効にしたら改善されました。
pingを無効にしたということとなると、外部から不定ポートを投げかけられて、ファームのバグでハングしたことなのか、ちょっと、気になりますね。バグであれば、終始するのですが。
書込番号:3746221
0点



2005/01/09 12:31(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
試しに「ステルスモード」を確認しましたが、無効になっていました。
とりあえず、init スイッチで初期化し再設定で様子見しています。
書込番号:3752371
0点


2005/01/10 13:20(1年以上前)
私も同じ症状でした。
初めのうちは、調子よく動いていましたが、ある時から急に接続が切れ
再起動したらまたしばらく調子よく動くようになりました。
そのうち、接続が切れる時間がだんだん短くなって、5分も持たなくなり
ました。頭にきて、HXは電源を切って前に使っていたNEC製WBR75Hを
10日位つかっていて、再度、HXを使うと、しばらく切れなくなりました。
でも、それは長く続かず、すぐに切れるようになってしまいました。
そこでふと価格.comで同じ症状が出ている人がいるのではと、他の機種を
しらべていたら、同じような下記の書き込みがありました。
--------------------------------
「CG-BARFX2」
[3595971]接続が切れる・・・・
メーリングリスト My掲示板(0) 返信数(12)
ADSLモデム・ルータ (COREGA) CG-BARFX2についての情報
ホーリー01 さん 2004年 12月 6日 月曜日 23:24
-----------------------------------------------
> [3612737]ホーリー01 さん 2004年 12月 10日 金曜日 20:29
>61-26-149-65.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>
>追加報告です。
>
>あれから一度も切れずに動いています。
>唯一関係してるというのならリセットのやり方ですかねー!?
>
>コレガのサポートからメールを貰った時にINTスイッチを押し
>ながら電源を入れるまでは同じだと思うのですが、30秒以上、
>押しっぱなしにしてと説明がありました。
>手元に取説がないのではっきりした事は言えませんけど!!
>30秒以上に何か深い意味があるのでしょうか?
>
>皆さんはその後どうですか?
>
-------------------------------------------------
私もINITスイッチを押しながら電源を入れ、そのまま45秒くらい
押しっぱなしにしてやってみました。
設定は、一部変わりますが、再度設定し直して使っています。
それから、3週間位なりますが、一度も切れることなく動いて
います。
他の方が書き込んでいるように、ステルスモードをオフにするのは
使い方によってはおすすめできないとおもいます。
本来は、ファームウェアのバージョンアップで対応すべきだと
おもいますが、他の書き込みにあるように、coregaは対応がおそい
との話もあるようですので、あまり期待していません。
今のところ、調子がよいので、満足しています。でも今後、切断する
問題が再発するようなら、買い換えるつもりです。
書込番号:3758481
0点



2005/01/11 05:03(1年以上前)
再発しました。
PCからルーターへpingも通らないため、LAN側がフリーズしてるようです。その時に、LANのポートを入れ替えてみたところ、ACTのランプ(緑)はポート移動するが、100Mのランプ(オレンジ)は入れ替える前のポートが点灯したままで移動しませんでした。これって、LAN側の異常ですよね?
本日coregaへメールにて問い合わせしましたが、解決しないような気がします、、、、。
書込番号:3762703
0点


2005/01/29 19:52(1年以上前)
修理に出したところ、新品との交換になりました。
本日接続したところ、同現象が発生しました。
この製品は、我が家には合わないようです。
ルーターとしての使用はやめて、DHCPの機能のみ使用することに
しました。
書込番号:3853042
0点

かなり以前のクチコミですが、
結局、VPNをOFFに設定すると直りました。バグですね。
メーカーに報告していませんので、ファームもアップされていません。今は、バッファロー製を使用しています。
書込番号:6299282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-BARHX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/09/26 12:41:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/24 19:04:39 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/03 19:57:54 |
![]() ![]() |
8 | 2008/04/06 17:18:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/05 5:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/17 9:09:40 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/16 15:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/06 17:26:46 |
![]() ![]() |
10 | 2007/05/04 7:25:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/31 15:08:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




