『WB7000Hとスイッチングハブでインターネット?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWB7000H+WL11CBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWB7000H+WL11CBの価格比較
  • AtermWB7000H+WL11CBのスペック・仕様
  • AtermWB7000H+WL11CBのレビュー
  • AtermWB7000H+WL11CBのクチコミ
  • AtermWB7000H+WL11CBの画像・動画
  • AtermWB7000H+WL11CBのピックアップリスト
  • AtermWB7000H+WL11CBのオークション

AtermWB7000H+WL11CBNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月11日

  • AtermWB7000H+WL11CBの価格比較
  • AtermWB7000H+WL11CBのスペック・仕様
  • AtermWB7000H+WL11CBのレビュー
  • AtermWB7000H+WL11CBのクチコミ
  • AtermWB7000H+WL11CBの画像・動画
  • AtermWB7000H+WL11CBのピックアップリスト
  • AtermWB7000H+WL11CBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB

『WB7000Hとスイッチングハブでインターネット?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWB7000H+WL11CB」のクチコミ掲示板に
AtermWB7000H+WL11CBを新規書き込みAtermWB7000H+WL11CBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB

みなさん今晩は。
今まで、ハブでLANを組んでプリンタの共有などをしていた7台のPCに、別室にあるPCとWB7000をケーブルで繋げて、それぞれのPCからインターネットができるようにしたいと考えユーティリティソフトで設定してみたのですが、IPアドレスがまちかっていて確立できない。というエラーメッセージでつながりませんでした。マニュアルをよんでもルーターと他のハブに繋げる記述は、ルーター機能を停止して7000Hをハブとして使用するしかなく、あくまでもルーターとして使用しながら、複数のPCを繋げたハブに対して有線接続してインターネットができるようにする方法の記述はみあたりませんでした。N社の121ネットに接続して調べましたがそうゆうFAQの記述もありませんでした。

そこで諸先輩のみなさんに教えていただきたいのですが、
7000Hとエレコムの5ポートのスイッチングハブをケーブルで接続し
そのハブにPCを4台ほど繋げて、それぞれのコンピュータからインターネットに接続する事は可能でしょうか、もちろん7000Hのルータ機能を生かしつつ。
もし可能ならばどういった設定をしたならばいいのでしょうか。どうかご教授よろしくお願いいたします。



WB7000Hとスイッチングハブで複数台のPC繋げてインターネットできるようになるのでしょうか

書込番号:1923916

ナイスクチコミ!0


返信する
ビン詰めさん

2003/09/08 09:22(1年以上前)

ルータ以下のPCは、ルータのDHCPサーバ機能にて各PCにプライベートIPが
割振られるので、各PCがDHCPクライアント機能を有効にしている、
ルータがDHCPを有効にしている、各PCのFW設定で信頼ゾーン追加認証させるか、FWを削除する事で各PCからネットに繋がるはずです。

或いはLANを組んでいたとの事なので、そのLANのプロトコルがTCP/IP
を利用して固定IPにて組んでいたのなら、ルータ経由でネットに繋げるには、
ルータの割振るプライベートIPと同一サブネットに固定しなおさなければ
なりません。(プロトコルがNetBeuiなら関係ないです)

書込番号:1924485

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjackさん

2003/09/08 12:17(1年以上前)

ビン詰めさん さっそくのご回答ありがとうございます。
つまり私が前述した状況でのインターネット運用は可能という事でよろしいんでしょうか。

ただ当方はあまり知識がないので、らくらくウィザード設定に頼りきってしまっていたのですが、ビン詰めさん の後述されているLANをそのまま利用する
(当方のLANはTCP/IPです。)ということはらくらくウィザードとは無関係に利用できるということでしょうか、勉強不足ですみません。それとこうした
ネットワークに関する勉強に役立ちそうなサイトが有ったらお教え願えないでしょうか。重ねてお願いいたします。そして早速PCの各設定を調べてもう一度接続しなおしてみます。

書込番号:1924804

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/09/08 15:00(1年以上前)

>つまり私が前述した状況でのインターネット運用は可能という事でよろしいんでしょうか
mjackさんが記述された範囲内ならできます。(ルータ+ルータの様にダブルNATの情況で無ければ…)

>LANをそのまま利用する
各PCのプライベートIPを変更して固定します

ルータのLAN側IPが例えば192.168.0.1(これがベースになるので正確に調べましょ。と言っても、ルータのWEB設定アドレス或いは、ルータ配下のPCからコマンドプロンプトでIPCONFIG /ALLにて出てくるデフォルトゲートウェイのIP)ならば、各PCのIPは192.168.0.* ここで*は2〜254迄の任意の数字。
サブネットは255.255.255.0です。DNSはデフォルトゲートウェイと同じ。つまりこの場合は192.168.0.1
これらをPC毎に設定すれば良いでしょう。くれぐれも「*」の数字は重ならないように。

※設定する時はファイヤーウォールは無効状態にしましょう。

書込番号:1925131

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjackさん

2003/09/08 17:46(1年以上前)

ビン詰め さん ありがとうございました。
つながりました!!
接続設定をビン詰め さん の言われたところを重点的に見直して
(DHCP)とゲートウェイ接続のTCP/IPの設定などなど
あとはWINDOWSのアップデートをするだけです。
ほんとうにこのような初歩的な質問に貴重なお時間をさいて教えて
頂きありがとうございました。これを機会にネットワークについて
勉強してみるつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:1925444

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/09/08 22:13(1年以上前)

どうもです。

書込番号:1926181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWB7000H+WL11CB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWB7000H+WL11CB
NEC

AtermWB7000H+WL11CB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月11日

AtermWB7000H+WL11CBをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る