有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro
かなり初歩的な疑問なんですが・・・
NTT−MEのルーターはフレッツのみしか使えないのですか?
当方KDDIのVDSL方式なんですが・・・
一応PPPoE接続とかは一緒だとは思うのですが
よろしくお願いします
書込番号:1798110
0点
2003/07/26 12:36(1年以上前)
reo-310さん
レスどうもありがとうございます
初心者でわかろうと努力しているんですが
いまいち理解が・・・
このルータでICQでのファイル転送とかは
設定次第でできるのですかね?
ダイナミックパケットフィルタリングっていうのは
確か、対象のパケットが送受信されている時
以外はポートを閉じていて
ウイルス等の危険を防ぐという機能ですよね?
ICQでのファイル転送時に特別この機能による弊害とかの可能性
はありますか?
設定をうまく(抽象的ですいません)やれば
セキュリティー上でも、転送時でも安定感を得られるルータ
になりえますか?
PC2台と、LANケーブルが接続できるプレステ
っというようなLAN環境なのですが
1.ICQでの通信(ファイル転送含む)
2.ネットワークゲーム(プレステBB等)
3.WIN メッセンジャーでのチャット(これはUPnPでなんとかなるんですよねぇ〜!? っと理解も薄いのに楽観してしまっています・・・)
とりあえず、この三つがセキュリティーが安定してて
なおかつスムーズに使えればとりあえずはOKだと考えてる程度
なんですが
このルータは希望を満たしてくれますか?
理解不足の私にヒントやキッカケをご教授
お願いします
書込番号:1798205
0点
>このルータでICQでのファイル転送とかは
設定次第でできるのですかね?
可。実際にやってます。ただ、ICQのがバグで正常に働かないけど。
>ダイナミックパケットフィルタリングっていうのは
確か、対象のパケットが送受信されている時
以外はポートを閉じていて
ウイルス等の危険を防ぐという機能ですよね?
違う。ウィルスなんて防げない。
書込番号:1798723
0点
2003/07/27 13:06(1年以上前)
て2くんさん
レスありがとうございます
ダイナミックパケットフィルタリングの認識
は、ちょっと間違っていたようです
とりあえず、もう少し勉強してみます
書込番号:1801583
0点
2003/07/29 03:15(1年以上前)
たしか、詳細マニュアルにも簡単に書いてあるよ。
書込番号:1807014
0点
2003/07/29 03:18(1年以上前)
そういう用語はメーカーによって違う意味に使われたりするから気をつけて。
BA8000Pro出のダイナミックフィルタという用語の意味は、ヤマハルータでの意味と大体似ていると思う。(設定方法は違うけど)
書込番号:1807018
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/03/26 12:30:09 | |
| 3 | 2007/01/23 7:35:05 | |
| 1 | 2006/01/05 15:06:41 | |
| 0 | 2005/11/22 20:16:51 | |
| 12 | 2005/11/16 20:47:15 | |
| 2 | 2005/03/14 14:55:51 | |
| 2 | 2005/01/31 22:40:22 | |
| 12 | 2004/11/15 9:13:01 | |
| 8 | 2004/11/10 22:03:04 | |
| 3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




