




9月10日にいよいよ光っス。
そこでMN8300とBA8000Proのどちらを購入しようか迷っているのですが、
発売時期から見てMN8300はBA8000Proの後継機なのでしょうか?
それとも、パソコンにビジネスモデル、ホームモデルがあるように
系統(用途)が違うものなのでしょうか?
書込番号:1895896
0点

>発売時期から見てMN8300はBA8000Proの後継機なのでしょうか?
後継機種みたいなもんだが、OEM元が異なるので正確には違う。
>それとも、パソコンにビジネスモデル、ホームモデルがあるように
系統(用途)が違うものなのでしょうか?
違う。OEM元の違い
書込番号:1895959
0点


2003/08/29 17:46(1年以上前)


2003/08/29 20:32(1年以上前)
BA8000Proにしておくほうが無難
書込番号:1896368
0点

> 不具合があったみたいだよ、8300。
皆さん,意外に他の人の投稿を読まないんだねぇ・・・
> BA8000Proにしておくほうが無難
実績と安定を求めるなら,間違いなくBA8000 Proでしょうねぇ。ただ,現時点においてMN8300はClientの世界とServerの世界をきっちり分けられる,いわば本物のDMZを搭載している数少ない(コンシューマ向け)Broadband Routerだからねぇ(後はOMRONのやつぐらい?)。そこをどう評価するか,かな。
そもそもFTTHユーザでも50Mbps以上をコンスタントに保てる環境を得られているユーザは少ないと聞くし,速度的にはBA8000 Proで十分なんだよねぇ。
書込番号:1896752
0点


2003/08/30 00:09(1年以上前)
ブリッジ接続を忘れてはね。
BR1500Hユーザーとしてはこれが無い機種を買う気になれない。
書込番号:1897108
0点


2003/08/31 01:14(1年以上前)
この機種ってブリッジ接続が出来ないんですか?
書込番号:1900272
0点

MN8300は出来るみたい。まだ試してないけど。「詳細設定」->「LAN側IP設定」に「PPPoEブリッジ」の使用・不使用設定がある。KGBさんは,逆にBA8000 Proにこの機能がないことを指摘したのではないかと。
書込番号:1900360
0点



2003/09/01 10:42(1年以上前)
レスをしてくれた皆さん、有難うございました。
両機種ともやりたい機能はそなわっているので、
>いわば本物のDMZを搭載している数少ない(コンシューマ向け)Broadband Routerだからねぇ
このあたりをもう少し調べてから選びたいと思います。
※MN8300を選ぶとしても改訂版が9月10日ごろには出ていると期待します。
書込番号:1904166
0点


2003/09/03 16:38(1年以上前)
BA8000Proに改訂版なんてあったかな?
BA8000Proの方が速いんだけど、、、、
MN8300を売りに出してしまいました(笑)
書込番号:1910540
0点

> MN8300を売りに出してしまいました(笑)
まぁ,なんと気の早い!発売直後で安定した速度が得られないなんて言うのは,この類の製品では結構当たり前なのに。とはいうものの,おそらくBフレ・ベーシックとか,上のグレードの回線でない限りは,BA8000 Proで実効速度が目立って落ちるとは思えない。つまり,BA8000 Proで既に事実上の上限に達しているはずで,仮にMN8300が額面どおりの性能を発揮しても,BA8000 Proに勝る場面はほとんど無いと思う。今今安定した速度を得たいなら,BA8000 Proを選択するというのは正解だろうねぇ。
書込番号:1911808
0点


2003/09/06 00:10(1年以上前)
ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
のでしょう?
各種ワームが猛威を振るっているので、ルータでセキュリティをきつく
かけたいのですが...YAMAHAのRT57iは同等のファイアウォールをONにして
も公称50Mbpsのようなので、どちらが速いのかと。
書込番号:1917107
0点

>ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
のでしょう?
理論値で100Mほどまで下がるのでは? 実測は91M程度だと思うけども・・・ 95Mかも・・・
私のところのBA8000Proで、ステイトフルパケットインスペクションとステルスモードをONにしたら、10MB/sまで落ちるけどね・・・ 11MB/sもでない・・・ OFFでも同じぐらいの遅さだけども・・・ ちなみに、NTT−MEは、ONにしようがOFFにしようが、落ちないといってるけども・・・
書込番号:1917347
0点

> ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
> 程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
> のでしょう?
BA8000Proってそんなに落ちるのか。知らなかった。まだMN8300が本調子
ではないので正確なところはわからないが、少なくとも今今のデータとし
ても、以下の条件下で50Mbps以上出ている。
・SPI
ON
・NAT(固定)
5
・NAPT(固定)
2
・IPフィルタ
プライベートアドレスカット(6ルール)
Windows共有カット(8ルール)
・syslog送信
あり
常時ONで、全くストレスなし。
書込番号:1917496
0点


2003/09/11 22:17(1年以上前)
SPI使って50Mbps以上出るようなので、買い替えようと思います。
BA8000Proは、セキュリティを考えるとADSL用って感じで遅いので。
私の使い方では、SPIとマルチセッションは必須だと思っているので。
それにGapNATも良さそうですし。
書込番号:1934449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
