





G5も使ったけど、ルータとしての機能はMNシリーズの方が上かな。
WAN側ギガで別のLANグループと接続する必要があるのならばともかく、
現時点ではMN8300+ギガハブ買うのが価格&機能的にベストだと思う。
MN9300の新ファームで上りが回復すれば個人的には無問題。
MNシリーズはG5と比べると設定画面が格段に使いやすいし、設定変更時も
ほとんど再起動が必要無い&再起動も高速。
マルチセッションの完全な使い分けが可能で、NATエージング時間の変更や
NATテーブルの利用状況確認等、サーバ公開時に便利な機能が多い。
ブラウザ上で再起動や、セッション毎の切断・再接続も行える。
MNシリーズはセッション毎にほぼ全速を出せるので、サーバの公開とネット
サーフィン等を同時に行っても速度制限は特に必要無い。
(G5は登録したIP以外は1セッションでの最高速度しか出せない)
書込番号:3250464
0点

概ね賛成・・・・
G5私も使ったけど家庭内にネットワークがある人には機能不足
(2台程度で鯖も建てない人には不満はないかもしれない>G5)
これだけ不評なのは恐らくインテルのチップを採用したせいかな?
今までは ARM とか SH の既存技術の延長線で安定している・・とも思える?
しかし、レスポンスみてると買う気になりませんな !
で様子見と・・・
書込番号:3303293
0点



2004/09/23 21:09(1年以上前)
NICはIntel製を有り難がる人が多いのに、何故IXP422は
嫌われるんでしょう。不思議ですね。
書込番号:3304147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN9300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/19 23:52:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/13 22:10:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/11 0:31:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/10 16:36:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/26 1:51:28 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/24 17:02:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/20 19:39:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:53:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 19:56:39 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/24 22:04:15 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
