




小規模なネットワーク(20台程度)でADSLでの導入を検討しています。
一般的にルータのファイアウォール機能はどのくらい使えるのでしょうか?
皆さん触れられていないので、、、期待してはいけないの、、
ヤマハは定評のあるイメージですが、如何でしょうか。また他のお勧めの機種あればご教授お願いします。
書込番号:892479
0点

>一般的にルータのファイアウォール機能はどのくらい使えるのでしょうか?
フィルターのかけ方にもよりますが、たいていの不正アクセスなら防いでくれます。
使わないよりは使った方が良いです。
私が使用してるのはマイクロ総研のNetGenesis OPTです。
UPnPには対応してないのでメッセンジャーの機能をフルには使えませんが
DOS/V MagazineでもTester`s ChoiceとObserver`s Choiceに選ばれたので
良い機種だと思います。
いずれはファームウェアのアップでUPnPに対応するそうです。
今は新しいのも出てますのでそちらの方がが良いと思います。
書込番号:892651
0点


2002/08/17 00:06(1年以上前)
ZZ−Rさんレスありがとうございます。
漠然とした質問でした、申し訳ありません。
基本的にwww閲覧しか使用しません。メッセンジャーも不要です。メールやデータ転送は社内WANを使用しますので、www閲覧はなるべく簡易にしたいのです。ファイアウォール専用機を設置するか悩んでいます。
NetGenesisもよい機種ですよね。ありがとうございます。
書込番号:893957
0点


2002/08/17 09:59(1年以上前)
ネットボランチに組み込まれているファイアウォール機能は、
ビジネス用のRTシリーズと同等のもので、「静的フィルタ」と
「動的フィルタ」と「不正アクセス検知」です。
しかも、フィルタ定義数は、無制限です。
でも、いきなり、初心者による細かい設定は、非現実的ですね。
ヤマハの個人とSOHO向けのネットボランチクラスのルーターでは、
1997年からユーザーを積極的に守るセキュリティ目的のフィルタを
自動設定する機能を用意していて、磨きをかけています。
この自動設定機能のノウハウを集積したのが、「セキュリティレベル」
と言われている機能です。実際に「使える」「困らない」という
のが考慮されているようです。カタログや簡単な評価では、見えない
ところにも配慮されています。
世間で、「簡易ファイアウォール機能」といっているのは、
アドレス変換のために利用される「IPマスカレード(NAPT)」で、
ネットボランチでももちろん実装されていますが、複数グローバル
アドレスの環境(IP8とか、IP16とか)では、セキュリティとして
役に立ちません。
また、「動的フィルタ」とは、「ステートフル・インスペクション」とか
言われるものに類似するものです。結局、パケットフィルタリング機能の
一種で、まずは「パケットを精密にチェックしてフィルタリングする機能」と
理解すればいう良いと思います。どれぐらい精密かというところが重要で
機能の有無の○×では、計れません。様々です。
5万円以下の個人向けのルーターでは、2001年にヤマハのRTA54iに
この手の機能をぶら下げて登場してからは、各社一斉に搭載に向けて
走り出しています。
書込番号:894561
0点


2002/08/19 02:03(1年以上前)
IC5CL05さんありがとうございます。とても参考になります。
RTシリーズまでのスペックも必要性を感じませんので、やはり気になるのが「動的フィルタ」「不正アクセス検知」機能がどの位使えるかです。「セキュリティレベル設定(最強)」に期待します。この設定の詳細は更新されていくのでしょうか?
本来なら(お金をかけないなら?)ポリシーの張り方を勉強すべきですが、
メンテナンスフリーを求めても中途半端な台数とwww限定なんで、KDDIのようなセキュリティソリューションサービスでは大げさだし、トレンドマイクロのGateLock X200では物足りないし、悩むところなんです。
独り言みたいになってしまいました。ありがとうございました。
書込番号:897860
0点


2002/08/19 23:24(1年以上前)
・「動的フィルタ」は、「静的フィルタ」の欠点を補うもので、
RTシリーズとネットボランチが同等であることが重要ではなく、
ヤマハは「現在の時勢では、これくらい載ってるのが最低ライン」と
見ているのではないでしょうか。(ブロードバンドとか、常時接続とか)
・動的フィルタや不正アクセス検知でどれぐらい守れるか?
セキュリティレベル(6or7)は、結構、ガチガチに守られている。
不正アクセス検知は、一般的なものは、検出してくれるでしょう。
→http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/firewall/
・動的フィルタの更新は、あるのか?
最近、NetMeeting,Windows Messenger,MSN Messenger, UPnP
などへの対応が進んでいますが、動的フィルタのパターンで
NetMeetingが追加されましたね。また、真面目なセキュリティ
フィルタが初期適用されているとすると、UPnP等の対応に関連して
細工されている可能性もありますね。
→でないと、使い物にならんから。
・ただし、ルーターに実装されているのは、基本的には「パケット
フィルタリング」なので、ウィルスやワームなどは、ウィルス
チェッカーなどのアプリがPC側に別途必要ですね。
書込番号:899348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT56v」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/03/21 13:57:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/02 11:50:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/09 14:47:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/19 17:07:12 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/05 22:25:02 |
![]() ![]() |
17 | 2004/09/02 17:54:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/07 10:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/19 0:56:32 |
![]() ![]() |
11 | 2003/05/28 20:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/18 22:57:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
