




FTTHを導入したついでに、IP電話に加入することにしました。
導入に関して不明な点があるので、どなたか教えてください。
現在電話はISDNでiナンバーを使用しています。
@RT57iを使えばISDN&iナンバーをそのまま使用できるのでしょうか?
A使用できる場合、現在使用中のTAは不要になるのでしょうか?
B他社製品で、ISDN&iナンバーを使用できるものはあるのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
書込番号:3300960
0点

こんばんは、> 「ほしいんだけど」様
まず、iナンバーに付いてですが、私個人では使っておりませんが、ISDNの電話機能
に関しての標準の機能ですので、当然利用できます。(機能としては
「ダイヤルイン機能」になるでしょうか?) この場合、別のTAは不要になります
ただし、この機種は電話ポートは2個しか持っていないため、3個以上の番号の
利用は、この機械を2台以上利用したカスケード接続が必要となる筈です。
他社のルーターでTA機能のあるものは、おそらくあるでしょうが、ほとんどが業務
用のものではないかと思います(私見)
この機種も安くはないですが、同程度までの価格帯では私は知りません。
また、注意点として、停電時のバックアップ機能はありません。
なので、停電時に電話を使いたい場合は、別途無停電電源装置等を利用する必要
があります(電池などを入れる構造にはなっていません)
御参考になれば……
以上
書込番号:3301065
0点

ちょっと嘘書きました、そういえば一台知ってました……(汗>他社製品
NTT東日本のIPMATE1600RD でもいけるかと……ただ、ルーター機能の方は
どの辺のランクになるのかは知りません……
一応こちらだと、ワイヤレスLANにも対応のようです……
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ip1600rd/index.html ←参照
ご参考まで……
書込番号:3301120
0点

追記……IPMATE1600RDだと、IP電話機能は無いですね……基本的には
フレッツADSL「にも」対応したISDNルーターという位置付けのようです……
ただ、こっちは停電時対応あり(電池による)があるんだよなぁ……(そこの部分だけちょっと未練)
以上
書込番号:3301131
0点


2004/09/23 07:56(1年以上前)
116できいたほうが はやいとおもいますね
書込番号:3301391
0点

最初の質問を書かれた方、ここ、読まれてます?
4日も動きが無いようなので……
書込番号:3318972
0点


2004/10/24 21:57(1年以上前)
通りがかりですが。。。
現在我が家では、ISDN(電話番号2つ)+FTTH(B Flets)で運用しています。
当然RT57i使用しています。
ご質問の@とAはクリアできています。
でも、設定がめんどくさかった。
特にVoIP関係は、なれないので大変でした。
書込番号:3420379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT57i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/26 17:36:35 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/23 12:52:38 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/11 13:37:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/02 5:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/02 5:26:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/16 14:42:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/13 21:00:04 |
![]() ![]() |
16 | 2007/11/28 18:56:49 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/17 13:10:09 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/26 21:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
