



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)


ウチには、Bフレッツ(マンションタイプ、VDSL50M)が引かれています。
これまでBフレは高いという印象があったのでADSL12Mを使っていましたが、
BiglobeでBBパック(回線料・税込2888円)を見つけて、申し込もうかと思っています。
ここで、IP電話をどうしようか悩んでいます。
V110を普通にレンタルすることも可能なようですが、キャンペーン特典
として半額(税込9,975円)で購入もできるようです。
多分2年以上使うだろうし、普通のルータとしても使えるようなので
買ってもいいかな、とは思っていますが、数千円のルータが存在する現在、
1万弱でルータを買うのもなぁ、という気もします。
現在お使いの方、ズバリ、買いでしょうか?借りた方がいいでしょうか?
ついでですが、他にIP電話対応ルータというのは市販されていないのですよね?
価格コムでは見つけられませんでしたが。
それから、もう一つのVoIPアダプタというのは何なんでしょうか?
単にLANポートが1つしかないルータですか?
書込番号:3755182
0点


2005/01/10 05:33(1年以上前)
V110はさらに無線LANも使えるルータですから、そのような多機能ルータは数千円では買うことはできません(ただの有線ルータはありますが)。
ただ、この機種は無線カードがオプションだったりしますから、レンタル時に調べておかないといけないと思います。
詳しいことは
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/
NTT製品のIP電話対応機種は
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_ip.html
>VoIPアダプタというのは何なんでしょうか?
いろいろなメーカーから発売されている有線ルータ(ブロードバンドルータ)のみの機種に、IP電話を追加導入するための装置です。V110はこの機能が内蔵されていますから、不要ですが、この機能を持たないルータもあります。これに接続するものです。
確かに、アダプタにはルータがありますが、オマケだとおもってください。スループットが低いですし、ポート制御などルータと思えるだけの機能は備わっていませんし。
>他にIP電話対応ルータというのは市販されていないのですよね?
NECのATERMシリーズか、フレッツサービスだと、NTT関連会社のものしか市販されてないと思います。プロバイダによってもIP電話を利用するための性格が多少違って、プロバイダが推薦するものを使うのが前提になっていることもあり、プロバイダ経由の購入、レンタルがほとんどでしょう。
ですから、プロバイダのサービス内容をしっかり確認のうえお買い上げ、レンタルを選んでください。
>多分2年以上使うだろうし、普通のルータとしても使えるようなので
最近のインターネットはインフラが急速に進歩してきていますから、よくばりであれば、レンタルでよいですし(その後に新たな装置が登場するということがあるかもしれません)、よくばりでなければ、2年以上使い通すで購入されてもよいかと思います。
ただ、2年以上プロバイダーを変更しないでいるかということも考えなければいけないです。それによっても答えは違ってくると思います。
書込番号:3757125
0点



2005/01/10 12:57(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
言葉足らずだったようですが、Bフレッツ(マンションタイプ、VDSL50M)
でのIP電話の使用を考えています。
ほとんどのプロバイダでは、V110かVoIPアダプタの使用を前提としているように思えます。
ワイヤレスについては、今でも無線ルータを使用しており(11bだけど)、
セキュリティ上、ノートPCでネットするとき以外は電波を出したくないので、
VoIPルータまでワイヤレス化する積りは今のところありません。
欲しくなったら、無線アダプタを1枚買えばいいんですよね。
その後調べてみたら、VoIPルータはヤマハとアイコムから出しているようですね。
(Atermは違うのでは?)
いずれも実売価格3万以上するようなので、ますます買ってもいいかな、
という気になってきました。
只、仰るとおり技術の進歩も価格の低下も速いので、すぐに損した気にならないかだけが心配です。
VoIPアダプタの説明ありがとうございました。
ルータ機能を持つにも係らずルータタイプと書いてないのは変だと思っていましたが、
ルータとしての性能が低いのですね。
私の無線ルータはPPPoE機能はありますが、UPnP機能は無いので使えませんね。
(でも、どうしてUPnPが必要なのかまだ理解できていません。)
他にも御意見があればお願いします。
書込番号:3758366
0点


2005/01/11 03:19(1年以上前)
>(Atermは違うのでは?)
一般では売っていません。プロバイダーがレンタルするときに使われる機種であります。NTT製品もNECで製造されているものがあります。例えば、ADSLモデムもそうですね。富士通もあったりしますが。
>VoIPルータはヤマハとアイコムから出しているようですね。
ありますが、高機能なものは、それ相当の知識がいります。あまり細かくは申しませんが、ためになりますから、大いに勉強なさってください。
>(でも、どうしてUPnPが必要なのかまだ理解できていません。)
ルータというのは、ファイヤウォールいわば、外部や内部からのポートをすべて閉じています。これにより、ハッカーやポート進入を防ぐようにしています。実際にはもっと、難しいことをしてますが。
ポートをアプリケーションによって、開閉する必要が出てきます。そうしないと、ルータのメニュー設定でいちいち、ローカルIPとグローバルIPを中継する設定が必要になり、柔軟な操作がしにくいですし、今後、家庭内ネットワークと家電の連携が取りにくいという点が障害になるため、アプリケーションや装置により利用することができるように考えられたものです。今現在、メッセンジャーやIP電話機器が中心に使われています。
あと、どうしても無線はセキュリティという問題にあたりますが、正しい設定を行えば、それほど、簡単に盗聴できるほど、甘いものでありません。なにより、正しい設定につきます。
>VoIPルータまでワイヤレス化する積りは今のところありません。
通話の安定確保が必要なので、無線はお勧めしませんが、わたしから言うと、家庭で使われるワイヤレス子機電話以上、電波を盗聴しやすいものはありません。デジタル化されてもです。デコード符号さえ解析すれば、そう難しいことはないのです。それから見ると、VPNやVOIP方式のほうがセキュリティは高いのですから、心配なさらないようにして欲しいです。
書込番号:3762613
0点



2005/01/11 14:11(1年以上前)
なるほど。UPnP理解しました。
ネットボランチのマニュアルは前にチラッと見たことがありますが、
さすが高機能ルータはいろいろできて面白そうだと思いました。
V110も同様なら、いじり甲斐がありますね。
私はVPNもWPAも使ったことがないし。
無線のセキュリティーに関しては、一時期電波を出しっ放しに
していたとき、設定を弄られたのではないかと思われる節があり、
神経質になってます。まぁ、私の設定ミスかもしれませんが。
WEPもMACフィルタもかけていたし、ルータのIDとパスワードも
解りにくいものにしていたんですけどね。
それ以来、電波はこまめに切っています。
よく見たらまみたん☆さんもpointですね。
確かにADSLモデム(VoIPルータ機能つき)はAtermです。
(その前別プロバイダでは富士通だったかな。)
BフレッツのVDSLモデムにはルータ機能はなく、IP電話を使うためには
どこのプロバイダでも、NTTからVoIPルータをレンタルするか
買い取ることが必要なようです。
ウチのマンションの場合Bフレ以外は入りそうになく、
(なにせ周囲に電柱がないから。)
ウチのBフレがアップグレードされることも当分なさそうです。
V110を半額で買ったとしても2年チョイで元は取れるし、
万一引越しなどでIP電話やBフレを使わなくなったとしても
高機能無線ルータとして使えるし。
無線カード1枚をつけて買うことに心は決まりました。
ありがとうございました。
書込番号:3763777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2015/10/26 7:29:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/31 20:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/14 23:20:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 11:36:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 22:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/18 10:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/12 16:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/08 18:37:44 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/03 1:32:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/13 23:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
