



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


みなさんはじめまして。
私は、iBook(MacOS9.2/MacOS 10.14)とAT互換機(Win98se/Win2k)を使っており
回線の都合で、本多エレクトロン製AH-G10をサンテックのスリッパーXで
使用しております。
またさらにPowerMac8100VE(MacOS9.2)という機種をサブで使っております。
このAPRS-11にAH-G10を差し、10BASEには、スイッチングハブをとおして
互換機とPoweMac8100VE
そして、iBookにはAirMacカードを内蔵してますのでワイヤレスで接続
・・・以上のような構成でAPRS-11にAir-H"経由のルータとして使用できるでしょうか?
過去ログ見る限りでは、AH-G10で動作確認されたレポートが見受けられなかったので
質問をした次第です。
書込番号:741265
0点


2002/05/29 16:01(1年以上前)
>・・・以上のような構成でAPRS-11にAir-H"経由のルータとして使用できるでしょうか?
まず無理でしょう。
やりたい事ができる機種を選択しましょう。
(PHS等のネットワークカード対応機種)
書込番号:741422
0点


2002/05/29 17:18(1年以上前)
この件について、以前メーカーの問い合わせしたので書かせていただきます。
問い合わせしたのは、本多エレクトロンおよび、DDI Pocketです。
で、その回答ですが、分からないとのことです。
メーカー側でも、キャリア側でも、どちらかというと情報待ちというスタンスのようです。
32Kのカードのほうは、対応しているみたいなのでそちらをご検討されてはいかがでしょうか?
また、他に、AH-G10が使えるルータが有りましたら、教えてください。
書込番号:741524
0点


2002/06/15 16:21(1年以上前)
あれ? 過去ログに書いてありませんでしたか?
DDIPのAH-G10では無くb-mobileのAH-G10同等品でテストしましたが。ファームは最新版です。
ダイアルアップルーターとしてプロバイダーに自動ダイアルアップして接続しますが、
HPによって表示出来たり、出来なかったり でした。
例
kakaku.comのHPでは、TOPページは表示するが、その先のリンクをクリックすると
固まって何も表示しなくなってしまう。というものです
本体内にエラーログが一杯出ていたと思います(フレーム表示関係かな?)
コレガからのファームのアップグレードを期待したいです。
書込番号:773582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega Wireless LAN APRS-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/02/28 1:16:08 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/12 18:32:58 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/11 23:13:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:11:40 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/22 23:32:09 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/16 11:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/12 23:33:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/15 16:21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/16 3:03:02 |
![]() ![]() |
7 | 2002/05/01 2:09:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





