


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


Windows機やMacの混載した有線環境でインターネットなどの接続を
していましたが、Macを移動させる為に煩わしい配線を無線にしたいと
思い店員の薦められるままWLA-S11Gを2台買いました。ところが
この機種間での通信が出来なくて、よくよく調べると片方にWLI-T1-S11Gを
買う必要があったようなのです。ところが、WLI-T1-S11Gは発売延期との事。
なにか良い代替機種はないでしょうか?
また、ルータのハブに接続したWLA-S11Gからの電波が弱いのか、PowerMacを
置く予定の場所で無線PC化したノートPCを設置してみると電波が10%来ません。距離的には5m、壁が鉄筋コンクリートの壁が1枚あります。
どうか、アドバイスをお願いします。
書込番号:663896
0点





2002/04/19 23:01(1年以上前)
対応機種にMacなどの記載がないようですが、これらの機種でPowerMacに
取り付け可能なのでしょうか?(PowerMac9600,G4/400)
書込番号:665516
0点


あとはこれ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0520.html
これによると、OSには依存しないが、設定にはWindowsのPCが必要とのこと
書込番号:665667
0点


2002/04/20 00:47(1年以上前)
WLI-T1-S11Gは、ハブを接続できないらしい?です。
だからそれぞれのMacにひとつずついるってことになります。
AirMac Slotがあるi-Bookやi-Macなら、ルータと無線接続できるのでAirMacカードを買うことになります。
店員さんが言ったのは、たぶん?こうでしょう。
小路さんの場合は、2台のMacともLANケーブルでないとダメみたいですから
WLA-S11Gの一方をルータ、もう一方をハブにして双方を無線で通信、
ルータ側WLA-S11Gに2台のMacをケーブル接続しなさいっていうことじゃないですかね?
実践してるわけじゃないんですが・・・。
設定はWinでないとダメなので考えただけでも難しそうな組合わせですね。
健闘を祈ります。
書込番号:665728
0点


2002/04/20 12:40(1年以上前)
> 双方を無線で通信
S11Gってそれが可能なのでしょうか?
※私の勉強不足ならご容赦を。
> 設定はWinでないとダメ
有線接続ならMacでも設定可能です。
<http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0320.html>
ただ、私の環境ではなぜかエラーが出てうまくいかず、VirtualPC
&Win98で設定しました。
小路さんの場合はWinの実機を所有されているようなので、設定に
はそれを利用すれば問題ないかと思います。
ちなみに、私の場合は以下のような環境です。
ルータとS11G、iMacを有線接続。
S11GとiBook&AirMac、PowerBook&RE-3000を無線接続。
※RE-3000<http://www.reudo.co.jp/wireless/index.html>
128bit暗号化も使用可能です。
なお、ルータとS11Gはドアの隙間を利用して薄型のLANケーブル(
厚さ1.1mm、長さ15m)で接続して別々の部屋に設置しています。
コネクタの部分が通らないとどうしようもありませんが、それを
クリヤできるなら、PowerMacを有線接続で対応するというのも検
討の余地があるかと思います。
面倒くさいと言われれば、それまでですが。
なお、T1-S11Gの代替品なら次のリンクをご参照ください。
<http://www.dit.co.jp/wireless/product_skyline_b.html>
ご検討をお祈りします。
書込番号:666359
0点


2002/04/20 13:09(1年以上前)
リンクの貼り方に不備がありました。
もう申し訳ありません。
お手数ですが、アドレス欄の最後に入る">"を削除してください。
ついでに補足ですが、無線で暗号化を利用するとAppleTalkのみの
接続では不安定です。
OS9以降をお使いなら、AppleTalk Filing Protocol over TCP/IPを
利用したほうが安定します。
ご利用の際はセキュリティ面の配慮をお忘れなく。
書込番号:666404
0点



2002/04/20 14:05(1年以上前)
フォローをいろいろありがとうございます。
Macへの接続の前に、WindowsPCの接続された有線LANで設定を済ましました。
そしてMacへ接続、通信が出来るかを試みても駄目でした。
WindowsノートPCに有線LANカードを挿してS11Gを接続してみても同様で
機種的な問題ではなく、S11G同士の無線交信が出来ないようでした。
WindowsPCやAirMac搭載機ならば、さほど苦労することもないようなのですが
S11Gのままでは解決できないので1台を返品致しました。WLI-T1-S11Gが
発売されるのを待つかか、アドバイスされた他の機種への変更を検討したいと
思います。
当方アパートが鉄筋コンクリート建てで、隣人との壁ならともかく、
自室の隣部屋でも無線電波の減衰がひどく10%に満たない状況です。
もう1台のS11GとWindowsノートPCに挿したWLI-PCM-L11GPとの交信も
Macを配置予定場所では使い物にならない現状です。
アンテナやリピータなど購入して失敗すると出費的にも痛いので、
じっくり調べてから購入したいと思います。また、疑問が出ましたら
フォローの方よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:666475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLA-S11G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/09/27 15:23:49 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 1:11:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/24 23:17:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/06 18:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/13 23:04:13 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/17 15:02:27 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/15 2:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 4:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/20 0:06:36 |
![]() ![]() |
8 | 2002/11/20 20:54:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





