



プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H


液晶のプロジェクターでは、液晶テレビのように動きの速い映像で残像が残って醜くなる事はあるのでしょうか?
それとも液晶テレビとは構造が違ってそのようなものはあまり目立たないのでしょうか?
使っている方などのアドバイスをお願いします。
書込番号:1756086
0点


2003/07/15 23:36(1年以上前)
海栗さん、こんばんは。
私はこの機種の所有者ではありませんが、そのような事は全く無いと思います。
液晶テレビは持っていないのでわかりませんが、「目立たない」と言うよりも「無い」に近いと言えます。
書込番号:1764588
0点

昔よりは大分ましにはナッタものの、基本的に液晶の欠点である動きの激しいシーンでの残像は出ます。
書込番号:1765435
0点


2003/07/16 11:58(1年以上前)
fuku_gce02235さん、こんにちは。
そうなんですか。全然知らずに書き込んでしまいまして
失礼致しました。ありがとうございます。
海栗さん。私は全くそういうのを感じた事が無かったもので、
間違った事を書いてしまってすみませんでした。
書込番号:1765862
0点



2003/07/16 21:42(1年以上前)
jackelさん、実際に液晶プロジェクターを使用している方の生の感想としてすごくありがたいです。機構上は存在したとしても実際に見ていて気にならないのであれば全然問題ないと思いますので。
fuku_gce02235さん、教えていただきありがとうございます。fuku_gce02235さんは実際に見ていて気になることがありますでしょうか?
書込番号:1767180
0点


2003/07/17 00:04(1年以上前)
知人がビールの懸賞で13型液晶テレビを当てたので
同型機の画質を店頭でチェックしたことがありますが
動きの激しくない普通の場面でも残像が汚く目に付き
とても買う気にはなれませんでした。残像の程度は
機種によっても違うと思います。
私はELP-TW100Hを見ていて残像が気になったことは
ありません。
書込番号:1767876
0点

表現がまずかったのですが、液晶の残像は、動きが激しいというよりも、カメラを左右にゆっくりパンするシーンなんかで目立ちます。
気になるレベルとしては、私には、DLPのカラーブレイキングと同レベルで、気にしたら気になる程度です。
書込番号:1768682
0点


2003/07/18 07:07(1年以上前)
パンした時の残像は液晶のせいなのですか
MPEGデコードの問題だと思ってました。
DLPだと、そんなに目立たないのでしょうか?
書込番号:1771658
0点


2003/07/18 08:44(1年以上前)
私も残像が気になった事はないですね。
パソコンの液晶ディスプレイでは残像が気になりますので、気のせいではないと思います。
書込番号:1771776
0点

DVDに限らず、アナログ放送でも液晶の残像がでますので、mpegが原因では無いと思います。
書込番号:1771896
0点


2003/07/18 12:07(1年以上前)
パンした時の残像は、ビデオカメラの撮像管の残像が原因かも
書込番号:1772108
0点



2003/07/19 09:41(1年以上前)
いろんな方のご意見ありがとうございます。
少しは存在するみたいですが、それほど気にすることもなさそうな感じですね。
アクオス等の液晶テレビ(最新のやつはだいぶん改善されたと思いますが)はあの残像を見ると商品としての価値すら疑問を持ってしまっておりましたので。静止画は確かにきれいですけど。
液晶プロジェクターは、あれほどではないようですので安心しました。
書込番号:1774870
0点


2003/07/30 23:27(1年以上前)
液晶プロジェクターが、直視型液晶テレビほど残像が気にならないのは、光源が違うからではないでしょうか?液晶テレビのバックライトは蛍光灯ですのでチラツキがあって残像を強調しますが、プロジェクタは(アナログな)電球なのでチラツキは無いと思います。この差では?
書込番号:1812768
0点


2003/07/31 00:06(1年以上前)
液晶テレビのバックライトは50Hzか60Hzで点灯させてるんですか?
チラツキの目立たない数KHzのインバーターじゃないですか?
書込番号:1812981
0点


2003/08/01 07:41(1年以上前)
バックライト単体で見たときはインバータが付いているので、チラつかないと思うのですが、その上に液晶パネルが載ったとき、液晶層のオン・オフ速度とバックライトの(目に見えないレベルの)チラツキが相乗して、残像をよけいに感じてしまうのでは?
書込番号:1816586
0点


2003/08/03 23:49(1年以上前)
通常の映画とかでは気にならないですが、サッカーとかでは気になりますね。
ロングパスとかでカメラがパンするときとか残像気になります。
中にはDLPのカラーブレイキングのように気分の悪くなる人もいるかも。
書込番号:1824551
0点


2003/08/07 17:22(1年以上前)
某店でXV-Z9000でアニメのDVDを視聴しましたが走査線が目に付きました。
キャラクターが台詞で口をパクパクさせれば口に走査線が見えます。
パンした時は画面全体でキャラクターや背景の輪郭が全てギザギザに
なって とても観賞に耐えません。液晶の残像どころの話ではありません。
プロジェクターの設定に誤りが有るのでしょうか?
書込番号:1834531
0点


2003/08/07 21:58(1年以上前)
以前、液晶ディスプレイの動画質について検討を行っていたものです。
液晶ディスプレイ(プロジェクタ、モニタに係わらず)はホールド型
表示をしているため、パンした際に必ずボケが発生します。
液晶ディスレイは、1/60秒単位で画面の書き換えを行っていますが、その1/60秒の間は画像が固定されています。しかし、見ている人間の頭(脳みそ)には、移動するものだという認識がありますから、そのずれがボケとして認識してしまうわけです。映画館の24Fでも同様です。
液晶モニタの場合はさらに応答速度が遅いため、ボケがさらに顕著になりますが、プロジェクターの場合は筐体内がかなり高温になるため、応答速度は速くなるため、応答速度によるボケは無いと思います。
(液晶の応答速度は粘度に比例し、温度が高くなると液体に近づくため、粘度は下がります。)
CRTでは点順次で走査しているので、画像が一瞬で映っては消えていることとなり、脳内の差がありませんので、このようなボケは発生しません。(MPEG処理や解像度変換による電気信号的なボケが発生する場合はありますが)
ちなみに私もELP-TW100Hを購入しました。
Z1と比較したところ、
色の深みと階調のなだらかさ、解像度の高さなどで、
こちらを選びました。
ハンドキャリーでプロジェクターが持ち帰られるとはいい時代になりましたね。
(前の機種は15kgで動かすのも台車が必要)
書込番号:1835126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > ELP-TW100H」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





