プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
TW-200を購入しようと思っています。そこで悩んでいるのがスクリーンのサイズです。できるだけ大画面で迫力のある画像を未定と思っているのですが、プロジェクターの格子などが見えないことも重要だと思います。スクリーンから3mの位置から見ることになるのですが、その条件に当てはまるスクリーンのサイズは何インチでしょうか。ご意見お願いいたします。
書込番号:3034405
0点
2004/07/16 01:00(1年以上前)
私は、10年前にSharpのXV-E300/EIZを約100万円で購入、120インチ画面でオペラ、映画、NHK生き物癌組などを楽しみ、今年初め、修理不能で同機は引退しました。同機が届いた日のNHKの「ミラノのファッション専門の女流写真家」のdocumentaryで、深紅の生地のはためくシーンが瞼に焼き付いています。今から見ると低性能・高価格ですが、10年間の楽しみを思えば惜しくありません。現在、日立PJ-TX100Jを注文・入荷待ちです。大画面は良いプログラムでも悪いプログラムでも、説得力・影響力が極めて大きいです。私は100インチ以下の画面には余り興味有りません。勿論、私の意見は小画面に対する偏見です。
書込番号:3034984
0点
2004/07/16 09:01(1年以上前)
ジャストフィット さん こんにちは。
3mからの視聴であれば、格子はほとんど気にならないレベルと判断します。
(見ようと思えば、見えますが・・・^^;)
スクリーンの大きさは、好みに成りますが、映画館に行った時、どの位置に座るかで、大体の大きさがシミュレーション出来ます。
●後方の席を好む方
60〜80 インチ
●中央に座る方
90〜100 インチ
●前方の席を好む方
110〜120 インチ
これはあくまでも3mからの視聴での目安です。
大きくなれば迫力は増しますが、画像のフォーカス感が悪化したり、長時間の視聴で疲れる等の問題も有りますので、検討してみて下さい。
(シーツ等の代替えスクリーンを使って、大きさを確認してからスクリーンを買うのも有りかな!?)
ちなみに、私のホームページ「超大画面ホームシアター推進計画」で紹介しているサイズは、3mで80インチ(16:9ワイド)です。
画面が明るく、字幕でも視野移動が少なく、格子も気にならない為、大変満足しています。
書込番号:3035527
0点
私は普段100インチを2.5m位で見ています。
迫力はありますが、映画の種類によっては、やや大きすぎて疲れる場合もあります。
が、そんな時は、画面サイズを小さくして見ます。
つまり、スクリーンは投影距離や予算内で可能な限り大きくしおけば、どうにでもなるということです。
とりあえず、小さいスクリーンを購入し、あとでもっと大きいのにすればよかったって後悔することはないでしょう(^^ゞ
書込番号:3035599
0点
2004/07/16 12:26(1年以上前)
私はDLPユーザーなので格子についてはコメントできませんが
スクリーンの事に関して目線の高さの話等まとめておりますので
私のホームページのスクリーン豆知識を参考になさってみてください
目線の高さが低ければ(スクリーン設置高さ位置が低ければ)
大きい画面でも私は疲れませんね。
予算の問題もあると思いますが
できるだけおおきいサイズのスクリーンのほうが
なんでだろう・・・さんもおっしゃるように
いかようでも対応できます。
ちなみに
100インチ2.6mの距離で見てますが
私&妻は全然疲れませんし
映画館の最前列というほど視野角は全然つらくないですね。
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/frame/frame_theatercolum.html
書込番号:3035907
0点
2004/07/16 16:09(1年以上前)
当方は本機で3.6m、100インチで見ていますが、ちょうど良いと感じています。ハイビジョンは3H(画面高さの3倍の距離)視聴を推奨していますが、それからみても3mでは80インチが最適かと思います。スクリーンを大きくして、小さく表示するのは個人的にはお勧めできません。
ただ、一般的にはスクリーンを買い換える場合、現状より大きくする人がほとんどだそうです。ですから初めから大きめでも良いかも?
なお、当方サウンドスクリーンのせいか格子は全く気になりません。スクリーンに近づいてもほとんど見えません。
書込番号:3036427
0点
2004/07/16 19:37(1年以上前)
横道にそらしてすみません。ちょっとだけ・・・
8088さん、サウンドスクリーンご使用ということですが、SPとの位置関係はどのようになさってますか?格子が気にならないという以外、画質・音質のメリット・デメリットお聞かせください。
私は2.5〜3.5Mで100インチを計画中です。
但し、80〜100インチではPJ設置位置が厳しく、なんとか設置できそうな距離まで離すと110インチ狙えます。がそうすると、サウンドスクリ−ンが必要になってしまいます。
表面反射ミラー設置で3.0M100インチも真剣に考えてます。
ジャストフィットさんはスクリーンサイズに制約はないのですか?
書込番号:3036952
0点
皆さん、参考になるご意見、ありがとうございます。私は、映画館では、真ん中あたりで見るのが好きなので、90〜100インチがいいかなと思いました。プロジェクターは視聴位置の後ろにメタルラックの上に、天吊り風に設置予定です。スクリーンは80〜120インチくらいまで大丈夫です。
書込番号:3036983
0点
2004/07/17 08:12(1年以上前)
中央席からみた感じに近いのが90〜100 インチということですが、
あくまでもEVO7さんの感覚です。
(もちろんEVO7さんもそのつもりで書かれていると思います。)
私の感覚では3m120インチでも映画館では中央という感じがします。
いろいろ理論的なものはありますが
個人個人で感覚で違いますので
ご自分でシーツ投射や新聞紙ダミースクリーンなどで
実際に部屋で設置して自分の目で見られた中で
最大のスクリーンを導入された
ほうが後からスクリーンインチアップのための
買い替えなどといった
後悔は少ないと思います。
ま、種差選択は個人の自由ですけど
こうやっていろいろ悩む過程が結構楽しかったりするのですが(笑)
書込番号:3038991
0点
私もできればスクリーンは大きいほうが後悔しないと思います。
私のところは約3.6mで約126インチのサウンドスクリーンですが、最初に思ったことはスペース的には可能だったので「もう少し大きくしておけばよかった」ということです。しかし今は慣れてしまったのでこれで充分かなとも思います。最近「あずみ」を見ましたがこれは動きの早さ(と流血の多さ)に気持ち悪くなりました。
せっかくプロジェクターを使うのだから可能な限り大きいほうが満足感があるとは思いますが、サウンドスクリーンは画質的には劣ると言われていますのでその辺も含めて充分考えられたら良いと思います。(私はサウンドスクリーンでよかったと思います)
書込番号:3040516
0点
2004/07/19 12:37(1年以上前)
TW−200なら100〜120インチでも
3m離れているので格子は目立たないと思います
部屋の広さの許す範囲で大きいものを選ぶのが良いのではないでしょうか
せっかくプロジェクタ使うんだから100インチは越えたいと
思いますよね。友人に100インチと言うとインパクトありますし、
ちなみに6畳部屋の私は100インチではちょっと大きい気がします。
書込番号:3047287
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > dreamio EMP-TW200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/25 21:50:43 | |
| 10 | 2005/08/25 19:04:14 | |
| 1 | 2005/04/14 17:34:15 | |
| 5 | 2005/09/25 20:14:51 | |
| 5 | 2005/02/19 17:05:47 | |
| 1 | 2005/01/09 0:21:44 | |
| 0 | 2004/11/16 21:26:05 | |
| 2 | 2004/11/13 0:08:03 | |
| 1 | 2004/10/23 22:55:06 | |
| 3 | 2005/01/22 11:31:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







