


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700
お世話になります。
HDMIケーブルの接続で困惑しています。
一般的な家電量販店で購入したJVC1mのケーブルで、
SonyRDZ−D700で接続して、綺麗に見えています。
秋葉のジャンクで5mのHDMIケーブルを買って接続したら
入力は検知(入力ナシとは出ないので)し、ザーとした画面で映像は
何も写りません。
でも、このケーブルでD700とSonyの液晶TVに接続すれば、全く問題なく見えます。
つまり、このケーブルはTW700と相性が悪いと言うことでしょうが、
HDMIにいろいろと規格とかあるのでしょうか?
5mのHDMIケーブの包装ラベルに、”ROHS対応”と規格らしい表現があります。
同じジャンクで念のため購入っした5mのD端子ケーブルは問題なく見えているので、取り合えずこれを使っています。
何かアドバイス頂けたらありがたいです。
書込番号:6069216
0点

RoHSはとりあえず関係ないですね。
わからないことは、まず検索をしてみるといいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RoHS
相性というか品質の問題ではないでしょうか。
書込番号:6069256
0点

stranger-3786さん、こんいちは。
RoHS対応とは有害な化学物質の含有率がある値以下であるということを意味しています。HDMIの仕様には関係ありません。
HDMIケーブルで5mというのは、デジタル信号の減衰を補正するイコライザが不要な最大長かと思います。ですので、ご指摘のように機器による相性問題があるかも知れませんね。
ケーブルは長くなると信号がそれだけ劣化しますから、できるだけ短い方が良いです。
書込番号:6069276
0点

やはりTW700との相性の問題という事と考えます。
ありがとうございました。
書込番号:6072804
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > dreamio EMP-TW700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/07/09 20:33:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/29 22:03:19 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/18 3:02:25 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/20 12:57:21 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/28 0:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/26 17:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/12 11:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/12 23:30:51 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/08 21:33:30 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/10 17:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





