


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
フロントからの光漏れ気になっていたので、簡単に何か出来ないかと思い作成してみました。
材料:ダンボールと黒ケント紙です。
フロントからの写真を原寸大にコピー これをダンボールに貼り
カット サイドは少し長めに残して置きました。
遮光板を斜めに固定して排気部を作るため。
レンズ部をカット カットしたダンボールと同じ形にケント紙
を切り貼り付けて完成。
本体レンズ部にケント紙で円筒を作り、これに遮光板を通して
固定しました。
遮光に関してはかなり効果ありました。
問題は排気です。廃熱温度かなり高めの為、最初は周りを固定
しようと思いましたが、円筒部で斜めに固定してサイドラウンドさせ OPEN 下方も少し空けています。
排気の前に障害物を置くことになるので、長時間の使用には
不安があります。
なにかいいアイデアありましたら、教えてください。
書込番号:6074695
0点

機種は3100で天吊りしていますが、排気スリット上方から天井へ光漏れします。そこで排気スリット上方に「へ型のつば(黄銅黒塗装)」を30mm弱出すことにより天井への光漏れはほぼなくなりますが、正面から見た光漏れをなくすことは不可に近いと思います。
書込番号:6075180
0点

私も適当にダンボールで遮光板を作って使用しています。
上下にも熱風が抜けるようにしていますし、今のところ
トラブルはないです。
ついでにカメラでいうところの花形のレンズフードも、薄いダンボールで適当に作成し、レンズとボディーの隙間にはめ込んでいます。
気になるのは投影時にレンズ内側を覗くと、内部の反射がかなりあることです。
コントラストに良くないことは明白ですので、メーカーの保障期間が過ぎたら、ボディーを開けて何か対策しようと思っています。
過熱する危険性があるでしょうけど。
書込番号:6078524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/10/22 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 20:33:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/19 23:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 16:13:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 21:02:39 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/08 22:57:04 |
![]() ![]() |
16 | 2010/03/21 5:47:39 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 18:12:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/27 20:11:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/24 23:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





