ピント調節していて思ったのですが、白い文字のところをよく見ると、右に赤が、左に緑がはみ出している色ズレ(画素ズレ)を発見しました。スムーススクリーンの副作用でこうなっているのか、それとも自分が使っているのがずれているのか、皆さんはどうですか?
書込番号:2527224
0点
自分の経験の中での考えられる原因を3つ挙げると、信号ノイズ、レンズの精度、パネルの精度、です。
1つめは、信号ケーブルを電源ケーブルやエアコンなどの近くに通している場合、ノイズを拾う場合があります。
2つめは、ズームとフォーカスレンズにはある程度遊びがあるので、若干動かしてみて、色ずれやピンボケが無いポイントを探して見てください。
3つめは3板式プロジェクターの宿命でしかたがないのですが、前述の2項目の対策をしても改善されないならこれが原因だと思います。
大きくズレがあるようならメーカーに見てもらったいかがでしょうか。
書込番号:2538010
0点
2004/03/03 16:57(1年以上前)
同じ様な質問がTW200の板でも有りましたので、プロジェクター全体で見てらっしゃる方には同じ様なレスに成りますが・・・
液晶パネル3枚(RGB)の精度・位置・合成プリズム・レンズ、これら全ての要因が原因となり、色ズレが発生するようです。
これはユーザに開放された調整機能で治るものでは有りませんので、ほんとにひどい場合はメーカーに見てもらうしか無いと思います。
私の愛機TW200も出ています(50cmぐらいの位置からスクリーンを見ると確認できる)が、普段の視聴位置(2〜3m)では気になりませんので、「良し」と言う事で、諦めてます。
3枚板では構造上、皆無にするのは不可能でしょうから・・・。
AE500も同じパネルですので、似た様な色ズレが出る可能性は有ると思います。
書込番号:2541609
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







