RAV4S/Bさん、はじめまして。
> プロジェクターでパソコン用ゲームとかプレステとかってできるんでしょうか?
もちろん映せます。
パソコン用ゲームならパソコンと、
プレステならゲーム機と繋げばOKです。
その他、アナログ&デジタル地上波、国内外のDVD、
デジタル・ハイビジョンと、なんでも来いです。
◆六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:3332053
0点
2004/09/30 06:09(1年以上前)
>プロジェクターでパソコン用ゲームとかプレステとかってできるんでしょうか?
プロジェクター背面に映像入力端子が複数装備されていますので、そこに映像端子を接続さえすれば パソコン及びプレステの”画像”は表示出来ます。
ただ、音声入力端子は装備されていないので、音声出力はテレビ又はアンプに直接繋ぐ必要があります。
>プロジェクターで出来る事ってどこまでなんでしょうか?
何をしたいのか良く分かりませんが、プロジェクターは基本的に映像のみを映し出す物です。(例外にモノラルスピーカーを搭載したモデルもありますが)
ただし、映像といってもテレビのアンテナ線から直接プロジェクターに繋ぐ端子は有りませんので、普通のテレビ番組をプロジェクターで見たい場合は ビデオの外部出力端子などから繋ぐ必要があります。
書込番号:3332057
0点
2004/09/30 13:10(1年以上前)
プレステは持ってないので、GameCubeですが、ゲームソフトによってはプログレッシブ対応があるので、D端子でプロジェクタに繋ぐと最高ですよ。今年の猛暑はSuper Mario Sunshineで納涼してました(笑)
書込番号:3332797
0点
2004/09/30 13:26(1年以上前)
岩窟王 さん
御丁寧にありがとうございます。
質問ですがよろしいですか?
パソコンでオンラインゲームをしたいのですが、プロジェクターで写りますか?
どのプロジェクターを買えばいいのかも分からないのでどれにしようかと、迷っています。TH-AE500で決めようかと思っていますが、700の方でもいいかな〜って思っています。
どちらも何でも写せるなら700で決めようかと思っているので、手数ですが、教えて頂きたいです。
書込番号:3332833
0点
2004/09/30 13:29(1年以上前)
FT02 さん ありがとうございます。
テレビも見れるんですねw
必要なのはビデオデッキのような物があればいいって事ですよね?
揃えて買いますww
書込番号:3332837
0点
2004/09/30 13:31(1年以上前)
Mario Broさん どうもありがとう。
プロジェクターでゲーム素敵です。
早く買ってやってみたいです。
うらやましいですw
書込番号:3332840
0点
2004/09/30 13:52(1年以上前)
パソコンをプロジェクターに移すときに一番大事なのは解像度です。
特に文字フォントを写す場合はPCとプロジェクターの解像度を一対一にすることが望ましいです。解像度が異なると文字が読みにくくなります。
オンラインゲームの中でも最近のMMORPGタイプのものでは文字の情報量が多いので、ゲームの推奨又は必要解像度を確認した方が良いと思います。
またAE500では解像度が1,280×720ですので、1280x1024以上の解像度に最適化されているゲームでは、
解像度をあわせると必要な情報が画面に入らない、解像度を変えると文字がつぶれて読めないといった問題が出てきます。
フォントの表示の必要がない(絵のみ)のアクションゲーム等ではこの限りではありません。
書込番号:3332894
0点
パソコンじゃなくてPS2とかでゲームやるならレースゲームが絶対お勧め!
友達呼んで対戦すると盛り上がりますよ〜!
書込番号:3334866
0点
>レースゲームが絶対お勧め!
大画面でこれやると、本当に車酔いする人がいるから、ほどほどにね。
書込番号:3340162
0点
2004/10/02 18:14(1年以上前)
ゲーマーのまじめな意見としてプロジェクターでのゲームは
格ゲーやその他対戦ゲームなどでは迫力があって面白いですが、
1人でじっくりやりこむタイプのゲームは向きません。
大きすぎるせいか、暗い部屋のせいか、かなり疲れやすいですし、
3D1人称視点系のゲームはご指摘したようにすぐに3D酔いします。
友達とダンレボでもやろうと思ったら影がスクリーンに映ってしまう
という落ちもありました(笑
自分も当初は大画面でゲーム三昧をと思って買ったんですが
実際のところあまりゲームには使いませんね。
ゲームだけの使用を考えていると後悔するかもしれません。
書込番号:3341059
0点
2004/10/07 15:30(1年以上前)
以前、プロジェクタで某FPS(一人称視点シューティング)をやりましたが、やめたほうがいいですね。
なんたって画面が広い。一気に視野に入る量なんてしれてますから首を動かさなきゃいけなくなります。(首がイタクなりましたよ
車ゲーなんて良いでしょうねー。とりあえずいえるのは、画面の隅々にまで目を配らせないといけないようなゲームはやめたほうがよいということです。
書込番号:3358653
0点
2004/10/09 17:50(1年以上前)
私もAE500でFPSをやったことがありますが
期待ほどの感動はありませんでしたね。
大勢で集まったときの格闘ゲーム、
小さい画面ではきつい画面4分割レースゲーム
などではいい感じです。
購入当初はゲームにもと思っていましたが
結局DVD鑑賞のみの使用です。
書込番号:3366334
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







