




昨日TH-AE700を購入して、家で設置してみたら、困ったことがあります。
10畳ぐらいのリビングに設置したいのですが、家具などの関係で、PJがスクリーンの正面に置けず、スクリーンのかなり横に置かざるを得ません。
今年の夏まで、TH-AE500も持っていて、その位置においたのですが、若干の「台形補正」をしたら、問題なく投影できました。
AE700で写すと、横に台形ができるのです。つまり、左右の高さが一致しないのです。MENUボタンなどでも調整できません。
レンズシフトの機能は、PJをスクリーンの正面に置き、若干左右、上下を動かす程度ということを、購入してから初めてわかりました。
500の後継機種ということですから、きっと前の機種にできることができる「はず」と思い込んだ自分の失敗ですが、それにしても、後継機種は前より「できない」ことがあるなんて。。。
どなたかいい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3568772
0点

AE500の台形補正は縦横両方できました。
レンズシフトがなかったため、両方できる仕様だったのでしょう。
(D4パネル液晶PJはAE500以外どれも縦のみです)
しかしAE700はレンズシフトがついたためか
台形補正は縦のみになりました。
したがってレンズシフトでカバーできる位置にPJを
動かして運用するしかないと思います。
書込番号:3570425
0点


2004/12/01 12:44(1年以上前)
@@@@検討中さん、ご返信ありがとうございました。
そういうことだったのですか。AE500の次にAE700、計二台しか分かっていませんでしたので、PJなら基本的な機能だと思い込んでしまったのです。
なんとかAE700を使いこなそうと思いますが、それとも500に戻るか、悩みます。
書込番号:3571054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





