購入後、1ヶ月半(使用145時間経過)で、たまたま画面の
バックカラーをブルーからブラックに設定変更したところ
画面左上1箇所に、薄緑色の斑点(100インチ画面で直径5cm大)
が確認されました。
上記件でお客様ご相談センターに確認したところ
埃混入の可能性がある為、販売店経由で修理ご相談窓口へ
修理依頼して下さいとのことで、昨日症状を確認頂いた結果
埃ではなく「液晶パネルに異常」の可能性がある為、新品交換
となりました。
サービスマンの方は、「TH-AE500の縦縞で修理依頼が多かった
が、TH-AE700の訪問修理は初めてで、上記事象はAE500も含め
過去に経験がない」とのことです。
新品交換でメーカーの対応には満足していますが、液晶パネル
に問題有りの場合は、真の原因が知りたいところです。
書込番号:3959995
0点
2005/02/23 23:39(1年以上前)
自分も購入10日目にして同じような現象が起きました
右上に直径30cmの薄緑の光が位見えます。(100インチ投射の時)
但し、自分の場合はユラユラと動く感じで日によって位置が変わります。
この場合は埃なんでしょうか?
っていうか 購入初日から表面から2番目レンズに埃が入っていたのを
確認しました、この機種はレンズ内に埃が入りやすいのでしょうか?
自分自身でメンテナンスできない為、大変気になります。
この機種を購入した皆さんはどうしていますか?
書込番号:3978385
0点
2005/02/24 00:42(1年以上前)
レンズ内の埃はどうにもできないと思います。どの機種でもあります。
半導体を製造する様なクリーンルームでレンズを製造しているのなら埃の混入はないでしょうが、コストが掛かるのでそこまではやらないでしょうね。
自分もAE100、Z2、Z11000を使用しましたが埃の混入はありました。
今使用しているDPX-1100も埃の混入はあります。
前3機種よりは圧倒的に少ないですけど。
書込番号:3978781
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2016/05/25 8:24:50 | |
| 2 | 2007/03/03 8:19:05 | |
| 3 | 2006/06/25 11:48:15 | |
| 1 | 2006/04/07 18:52:41 | |
| 3 | 2006/03/12 11:09:03 | |
| 0 | 2005/12/21 11:53:18 | |
| 11 | 2005/12/05 12:52:25 | |
| 2 | 2005/11/24 11:50:35 | |
| 1 | 2005/11/21 22:20:07 | |
| 8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






