『最短投影距離』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

『最短投影距離』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最短投影距離

2005/03/01 23:02(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 カラスNYさん

カタログによると最短投影距離は3mとのことですが、スクリーンから2mに設置した場合、やはりフォーカスはできないのでしょうか?
部屋が狭いため、2mぐらいで設置したいと考えています。

書込番号:4006871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2005/03/01 23:27(1年以上前)


 映写可能範囲にはいっていないとピントがあわず使えません。
距離2mとなるとほとんどのプロジェクターがNGかも・・・
液晶四天王のうち最短のTX100Jでも80インチ2.2mです。

 またカタログの数値はレンズ先端からスクリーンまでの距離なので
本体の奥行きも考慮しないといけません。

 ただ鏡でもって反射させて投影距離をかぜぐ方法があります。
HTPCで有名なサイトですが、こちらでその方法も記載されいます。
参考にされてはどうでしょうか?

http://homepage1.nifty.com/straylight/screen.html

書込番号:4007042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/02 18:45(1年以上前)

>カタログによると最短投影距離は3mとのことですが、

100インチの大きさで投映したいのなら、約3mの距離が必要ですが、
投写サイズが小さくてもよいのであれば、もっと近くに寄れますよ。
仕様表を確認すればわかりますが、この機種の場合、
投写サイズ40インチから200インチまでに対応しています。
40インチで最短距離は1.19mとなっており、
200インチでの最長距離は、15.16mとなっています。
なので、1.19mから15.16mの間は、確実にピントが合うはずです。
また、2mの距離で設置するなら、最大65インチ前後のサイズで使用可能ですね。
なお、投写サイズはすべて16:9の場合です。

詳しくは↓を参照ください。
http://panasonic.jp/projector/ae700/setting.html

書込番号:4010257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/02 19:20(1年以上前)

訂正です。

× なお、投写サイズはすべて16:9の場合です。

15.16mは4:3で200インチのときの最長距離でした。
16:9で200インチは、12.36mですね。
失礼しました。

書込番号:4010403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/03/02 22:03(1年以上前)


 カタログに載っているスクリーンサイズごとの
映写範囲外ではピントが合わないのでNGです。
しかし画面サイズを小さくすれば可能です。

上記コメントは16:9 80インチ基準で
D4パネル4機種(AE700、TW200H,TX100J,Z3)で
2Mから映写ならNGということですので訂正しておきます。

書込番号:4011256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/03 01:24(1年以上前)

カタログに載っているスクリーンサイズごとの映写距離は、
そのサイズに映写できる距離を示しているので、その範囲外になると、
そのままのサイズを維持できなくなり、サイズそのものが変化してしまいます。
しかし、投映サイズは変化するものの、
40〜200インチの間であればピントがあわなくなるということはないと思います。

ですから、

>しかし画面サイズを小さくすれば可能です。

ではなく、
「画面サイズは小さくなりますが、ピントは合います。」
と、表現したほうがよいのではないでしょうか?

書込番号:4012571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/04 12:44(1年以上前)

と・・・がんばって調べながら書いたものの、
スレ主さんからの反応はないようで・・・なんだかなぁ(ノ_-;)

書込番号:4018450

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラスNYさん

2005/03/04 19:56(1年以上前)

@@@@検討中さん、なんでだろう・・・さん、ありがとうございます!
返事遅くなりまして、すいません。
詳細な情報のご提供ありがとうございます。投稿してみて良かったです
^^;
よく理解できました。
以前、他のプロジェクターで、至近距離(狭い会議室内1.5m)で使用したことがあったので多分ピントは合わせられると思っていましたが、購入してから自分の部屋で使えないと分かったら笑って済まされない自分なりの投資になると思いますので、助かりました。
ありがとうございます。

ところで、お二人は何インチで投影されているのですか?

書込番号:4019993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/04 22:54(1年以上前)

おっと、これは失礼(^^;

>ところで、お二人は何インチで投影されているのですか?

機種は違いますが、100インチ(16:9)で使用しています。
当方もあまり距離の取れない狭い部屋なので、
できるだけ短い距離で大きくできる機種選びをしての、ぎりぎりの100インチです。
スクリーンから2.5mくらいの位置で見てますので、
迫力はありますが、時には多少疲れたりもしますね。
もっとも、その時はズームで少し小さく投映すれば済むだけのことで。

どうしても、2mしか距離が取れないのであれば、65インチ程度になります。
それでよければ何も問題ないのですが、もっと大きく投映したければ、
@@@@検討中さんのリンクされている方法などを、
参考にされるのも確かに一案ではありますね。

書込番号:4020984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/03/04 23:52(1年以上前)


 どうも、検討はずれなコメントで申し訳なかったです。

 なんでだろう・・・さんのご指摘のとおり
投影距離が短くても画面が小さくなるだけで十分使えます

 zインチならx〜ymで投影できますって資料はありますが
zmならx〜yインチのサイズで投影できますって資料はないですね〜
計算式でもいいからメーカーさんが公開してくれると便利なのですが。

 うちでは6畳長手方向で投影していますが28インチの
ブランウ管TVの前に置いてある関係上、投影距離約2.8m
視聴距離2.5mで掛図16:9 80インチで見てます。
視野ちょうどくらいの大きさで見やすくていいです。
格子も目立たずちょうどいい大きさだと思ってます。
(スクリーン高さ約2.5倍で見ている)

ただ電動化するなら90インチにしたいなと思ってます。

 あとスクリーンですが、大きさも大事ですが
設置高さもけっこう重要です。家具やセンターSPを考慮して
なるべく低くしていますが、目線が上がらず見やすいし大きく感じます。

近くから見るなら低めにセットすることをお勧めします。

書込番号:4021345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/03/05 16:34(1年以上前)

>近くから見るなら低めにセットすることをお勧めします。

私は、スクリーン設置に制約があって、下端が床から60cmくらいの高さで使用しています。
ソファに座って見るのであれば、ちょうどよい高さですが、
冬季はホットカーペットに座って見るので、少し高いかもしれません。
ところが、私はぐ〜たらなので、クッションにもたれているうちに、
だんだんと寝そべったような形になり、そうなると顔も上を向いてきます。
すると、スクリーンの高さが、お行儀よく座っているときとは違い、
ちょうどよくなって、いい感じの高さになるのです。
一方、遠近両用メガネを使用している父の意見では、
寝そべるとメガネの近いところを見る角度になってしまうようで、
逆に見づらくなってしまうとのことです。
一般的に、視聴時の目の高さに対して、どのくらいの高さがいいとか、
いろいろと意見もあるようですが、あまりとらわれる必要はないみたいです。
スクリーンの高さ調整が可能なら、しばらく使ってみて、
自分なりにちょうどよい高さを探すことも、楽に見るためには大切かもしれませんね。

書込番号:4024308

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラスNYさん

2005/03/09 13:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私の部屋ですとせいぜい65インチ程度かと考えております。
私的には十分な大きさなので、5月まで待って気持ちが冷めていなければ購入したいと考えています。
スクリーンは既製品ですと4,5万円するようなのですが、皆さんも既製品を購入しているのですか?私の知り合いは白い光沢のあるカーテンを使用していますが、特に違和感が無いといっていました。もっとも、彼はゲーム専用として使用しているので、映画を観たい私ととは評価基準がことなるのかもしれません。
いろいろな方のHPを見ても、手作りでも結構良いものができそうなので、はじめは手作りに挑戦してみたいと考えています。
お勧めのHPとかございますか?

書込番号:4044458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDMIの接続 11 2016/05/25 8:24:50
テレコンバージョンレンズ 2 2007/03/03 8:19:05
HDCPについて 3 2006/06/25 11:48:15
やっぱり焼き付いた!? 1 2006/04/07 18:52:41
ランプについて 3 2006/03/12 11:09:03
TH-AE900とTH-AE700の違い 0 2005/12/21 11:53:18
カタカタ音 11 2005/12/05 12:52:25
DVDプレーヤーとパソコンを両方つなぐときの音声 2 2005/11/24 11:50:35
ワイドについて 1 2005/11/21 22:20:07
教えてくださぁい 8 2005/11/26 20:55:07

「パナソニック > TH-AE700」のクチコミを見る(全 1522件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング