U5-112を購入しましたので、使用感をレポートします。
現在7畳間で壁に投影して使用していますが、投影サイズは80インチ超、コントラスト・輝度・発色ともに良です。
動作音はやや気になりますが、プロジェクタとしては平均的なレベルだと思います。サイズも持ち運びに便利なのがいいですね。
ただし、欠点もあります。DLP方式のためか、視点を
急に動かすと、色がRGBに分解して見えます。ふとしたときに虹のようなものが見えるので、なんとなく気になり、目が少々疲れます。ただ、ある程度は見方を工夫することで回避可能ではありますが。
後は、チルト機能が少々乏しいことが残念。デフォルトで、かなり上方に投影するようになっているのですが、上下方向の調整機能は足の高さを調整するしかなく、また左右方向への調整機能はないため、スクリーンに対して直角に投影しなければなりません。
しかし、価格がプロジェクタとしてはほとんどローエンドであることを考えると、そのコストパフォーマンスは高く、入門機としてはお勧めです。
書込番号:2286193
0点
2004/01/19 02:38(1年以上前)
解像度がSVGAとなっていますが800×600と理解したら良いでしょうか?
然しながら、2000:1のコントラスト比はとても魅力的です。これなら、部屋をあまり暗くしなくても視聴可能なのでしょうか?素人質問でごめんなさい。
書込番号:2362352
0点
2004/01/31 13:33(1年以上前)
解像度は800x600です。また、XGA(1024x768)にも圧縮表示で対応していますが、あまり綺麗とはいえません。
また、コントラスト比が高いといっても部屋を明るくした状態では
使う気に離れませんね(ある程度は使用可能でも)。
「画像の黒レベル」は「部屋を明るくした状態でのスクリーンの色」以上には黒くならないんですからね。実際にはプロジェクタの光によって
かなり部屋が明るくなるため、さらに黒レベルは落ちます。
ですから、やはり部屋を暗くした状態で使うのがよろしいかと。
書込番号:2409502
0点
2004/04/28 01:05(1年以上前)
つまり、プロジェクタのコントラスト比2000:1に対して、
環境光が例えば300くらいあったとすると、コントラスト比は
およそ2300:300になってしまうということですか?
書込番号:2744382
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラス > U5-112」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






