




はじめまして、半年ほど前からZ2を愛用しています。
買った当時からなのですが、画面左半分がマゼンダに、右側が緑に感じます、使用からしばらくして四隅もマゼンダになっているような気がします。
ソースはdvdでもHVでもグレーからホワイトの場面で感じます。
下記の書き込みに同じような症状がレンズシフトをセンターに戻すと改善したというものがあったのですが、レンズシフトをいじってみても変化がないようなのです。
他のZ2ユーザーの方で同症状もしくは改善策を知っている方はいらっしゃいますか?
書込番号:2907457
0点


2004/06/11 21:37(1年以上前)
液晶パネルの色ずれが目立ちますか?
書込番号:2909877
0点



2004/06/11 22:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。液晶パネルの色ずれはとくにないようです。
書込番号:2910151
0点


2004/06/14 18:13(1年以上前)
私が以前シャープZ4050を使用していた時に同じように感じました。(全白画面にて判別しやすくなります。)
そのときは2台新品交換しても全部同じ症状でしたのでこの機種固有の弱点でした。Z5000ではそのような色の偏りは無かったのでZ4050は光学系の制度不測によるものだったらしいです。
今は古い3管式を使用していますが、これがまた若干右の方がマゼンタになるのでマゼンタのレンズ端を若干厚紙で遮って色合わせしています。
このようなことから 遅刻だ!さん のZ2が光学系の(レンズ、プリズム、ランプ)初期不良品である可能性が高いと思うのですが。
もし他の方数名に全白の画面にて確認を確認お願いできましたら固体の問題なのかこのモデル全部がそういった特性(弱点?)なのかが判明すると思います。
私もフレキシブルに使用できるZ2を購入するつもりでいましたので、昔の苦い思い出の再現にならないか心配になってしまったので書き込みさせていただきました。
書込番号:2920771
0点


2004/07/14 03:56(1年以上前)
液晶パネルの色ずれが殆ど無い PJ-TX100 で R=128,G=128,B=128 の画を
映してみたところ 色むらが出ました。各パネルの直線性の不一致が
原因のようです。ヤマハの LPX-510 ではそれを600以上のポイントで
補正しているそうです。
書込番号:3028217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





