




今度初めてプロジェクタを買おうと思い書き込み等を見て情報収集をしていました。
映画主体の使い方が普通のようでゲームでの使用の情報が少ないので質問させてもらいます。
使うハードはPS2とPCが主なので接続はPS2がS端子、PCがRGBになると思います。
スクリーンは80インチを考えていますが、画質によってはそれより落としてもかまいません。
ここで質問なのですが、PS2のRPGの文字などは読み取れるのか、アクション系の動きが速いものが綺麗に映るか。また、PCだとネットゲーム主体なので、その際必ず付いていると思われるチャット機能の文字が読み取れるか、です。
PCは場合によってはDVI→コンポーネント接続も考えています。
それでは、情報よろしくお願いします。
書込番号:3848116
0点


2005/01/28 21:24(1年以上前)
↓が参考になるでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041105/dg41.htm
私はAE700にPS2やPCを繋いでGT4やFF11をやってみたことがあります。
最初は大画面の迫力が楽しめたのですが、そのうち視線移動につかれて、
今は、結局、テレビ(PCはディスプレイ)に戻っています。
書込番号:3848393
0点



2005/01/28 21:54(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
デフォルトで問題ないようですね。
確かにRPGだと慣れると逆にだるくなりそう・・・。
しかし、アクションゲーム、特に友達との対戦で画面が二分割されたりした時は大きな画面の利点・迫力が大いにいかせそうですね。
紹介してもらったサイトを見てみるとHDMI→DVIでPCをデジタル信号で映すというのもひとつの手ですが、DVDのことを思うとHDMIは残しておくべきかとも思いますね。
その辺は買ってから試行錯誤したいと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:3848545
0点


2005/01/28 22:45(1年以上前)
PJでゲームやるときに困るのは部屋を暗くしないと駄目なことです。
映画を見る場合はいいんですがゲームやPCとなるとより画面を注視する
必要があるので非常に疲れやすいです。僕も最初同じようなことを
考えてましたが結局すぐに疲れてしまうし目に良くないと感じたので止めました。
もしどうしうてもPJでゲームがしたいならなるべく明るい機種を選ぶべきだと思います。
そして部屋をある程度の照明で明るくしておいてやったほうがいいでしょう。
ということでゲームするなら別の機種を薦めます。
たぶん4:3のXGAパネルの機種のほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3848828
0点



2005/01/29 01:31(1年以上前)
目への悪影響は最初から思っていたのですが、やはりきついようですね。
RPG程度ならまだしもアクションとなるとより厳しそうです。
映画は大体が二時間程度ですから、ゲームでも一時間に15分程度の休憩をとれば問題なさそうですが、とらないだろうなぁ・・・。
逆にとらざる得なくなるぐらい疲れたりするかも。
PJを他の機種にして映画などでのパフォーマンスを落とすのも考え物です。
結局、ゲームはテレビでやるのが一番ってことなのでしょうかね。
余談になりますが、結構前にソフマップに行った時、PJの前に反射板のようなものを置いて、PJの後ろにスクリーンの上と左右に壁をつくって周りからの光をさえぎった感じのやつがモニターとして出されてました。
これだと周りが明るくても綺麗に映ってましたしこんなことできるんだとちょっと感心しました。
しかし、私の記憶だとそのスクリーンは15インチもなかった気がするが綺麗に映っていたような・・・60インチもあったらそんな仕掛けのスクリーンは作ってられないし、今考えるとPJの範囲ではそんな小さな画面は映し出せないとも思う。
私の完全なる見間違いでしょうか。PJの後ろに液晶TVがあったとかw
とりあえずもう一度ソフマップにいって確かめてみます。
これが実現するなら20インチぐらいなら蝶つがいなど使って折りたためるようにしたらコンパクトなのが簡単に作れそうなんですけどね。
書込番号:3849829
0点

PJとゲームということで
うちではTX100JとPS2,GC,XBOXを接続しています。
PS2が初代なため、S端子接続、GCとXBOXはコンポーネントで
GCとXBOXはほとんどのゲームがプログレ出力可能なので
ゲームの使用は快適です。
PS2は、比べるとイマイチですが、まあ使えるとおもってます。
2.8mくらい離れて80インチ ちょうど、視線に収まるくらいで
迫力いっぱいでおもしろいです。暗くして5.1chでゲームしていると
ほとんどトリップ状態の場合も(笑)
確かに視線の移動がTVくらべれば大きいのでシビアにゲームするには
向かないかも。うちは普段はTVで休日に子供とワイワイやるときにのみ
大画面でやってます。(長時間は疲れが大きくてNGでしょう)
マリオパーティ、Ded OR ALIVE3、 や HALO2 など
対戦ものはお勧めですね。
(バイオ4が届いたので夜中に一人でPJでやる予定です)
PS2ですが、コンポーネント出力可能な機種であれば
コンポーネント接続をお勧めします。
また機種によってはRGB接続も可能だったのでは?
RGB接続の効果のほどは不明ですがよさそうに思います。
書込番号:3850705
0点



2005/01/30 00:28(1年以上前)
GCとXBOXはうらやましい限りですね。
発売当時はPS2も含めどれも高額でひとつぐらいしか手が出せず、将来性とソフトの数を見込んでPS2にして以来他の機種は全く買いませんでした。
なので、四人対戦というとN64以来していませんね。
せっかくの大画面なのでどちらかの購入でも検討したいです。
とは言うものの、肝心のPS2が私の所持しているのも初期型ですので、最近のD端子が付いているのに買い換えた方がいいみたいですね。
時間さえ守ればやっても大丈夫そうですし、RPGなんかは素直にテレビでやるとして、購入後が楽しみです。
またまた参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:3854531
0点

バイオ4 ちょっと、やってみました。
ゲームシステムが一新されたせいもありますが
大画面だとほとんど等身大のレオンを操ってですから
今までのバイオシリーズとは違ったゲーム感覚です。
敵がゾンビでなくなった分エグい、
子供が寝静まってからプレイして正解です。
また3次元酔いに強い私ですが、
あんまり方向転換を激しくやっていると
ちょっとクラクラする場合があります。
画面が大きい分、酔いやすいですね。
GCですが、最近のハードはデジタルAV出力
=コンポーネント・D端子出力がないので要注意です。
(コンポーネントもDもアナログなのに
なぜかデジタルAV出力という名称)
書込番号:3854883
0点



2005/01/30 23:32(1年以上前)
バイオ4の情報は何も仕入れてなかったのですが、今度はシステムが一新された上に敵がゾンビじゃないのですか。非常に楽しみですね。
デジタルAV出力というのは確かにおかしな名前ですね。ただアナログ信号を分離しただけなのに。
未だによくわかってないのがD端子の対応映像フォーマット。480iや480pとかあるけど、iとpの違いとかわかってないですね。
このフォーマットはD端子の場合1〜5と順に対応を増やしていきますが、コンポーネントの場合は対応なんて考えなくてもいいのですよね?
ゆくゆくはDVDPも増設予定なのでそれまでに調べておかないと・・・といってもDVDPの主流はHDMIになるから大丈夫だと思いますが。
書込番号:3859818
0点


2005/01/31 10:39(1年以上前)
Z3で80インチワイドのDQ[をプレイしてます。
D端子接続、2.5Mほど離れてますが、
文字もちゃんと読めるし全然問題ないです。
キャラクターがアップになったとき多少アラは見えますけど。
今回のは3Dなので、大画面だと全く違った印象になります。
本当にその世界にいるみたいな感覚で、とても感動しました。
画面の隅々まで常に注意を光らせて・・ていうゲームでもないし
目もそんなに疲れません。小さすぎる画面でプレイするよりは、
細かいところも見やすく、むしろ楽です。
ただ、体全体の疲労感はちょっと増します。。
書込番号:3861460
0点

480iは走査線480本でインターレス
480P走査線480本でプログレッシブの意味
意味はうまく説明できないのでちょっと検索してみました
ゲーム機ということでゲーム関係のサイトから(笑)
コンポーネント
http://www.famidigi.com/dic/htm/j-k07.htm
D端子
http://www.famidigi.com/dic/htm/d02.htm
インターレス
http://www.famidigi.com/dic/htm/j-a02.htm
プログレッシブ
http://www.famidigi.com/dic/htm/j-h09.htm
LP−Z3はコンポーネント信号は3RCA、
D4端子2系統あるのでどちらでもお好みのほうで。
ちなみにゲーム機の場合、基本的にD2 480Pまで。
Xboxだけがハード的にD4対応ですが、
対応しているゲームソフトがほとんどない。
一度、D4対応のソウルキャリバーUを試してみたい。
鉄騎大戦も対応しているらしいが、
さすがにあのコントローラには手が出ません。
書込番号:3863492
0点


2005/01/31 20:54(1年以上前)
LP-Z3でPS2の格闘ゲームをやってみましたが、スピードの速い攻撃などは、残念ながら残像がありました。また、ポリゴンなどは、よると、かなり粗い感じが目立ちます。(いずれも設定で解消されるかも?)
もっとも それを、差し引いても大画面は感動します。
書込番号:3863728
0点


2005/02/21 01:12(1年以上前)
PJで塊魂をやってると、とても幸せ。
書込番号:3964992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/08 22:39:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/22 22:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/07 2:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/25 18:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/29 13:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/19 0:54:11 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/31 15:15:21 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/24 21:39:13 |
![]() ![]() |
11 | 2006/07/13 9:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/26 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





