


PANASONICのAE700とSANYOのZ3とEPSONの200Hとで悩んでいます。
AE700は多少青みが、Z3は赤みが、200Hは白みがかっていて。。。
めちゃめちゃ悩んでいます。
これは!という様な決めての情報があればご教授下さい。
又、上記の3機種以外にもオススメな機種がありましたら、ご教授下さい。
お願い申し上げます。
書込番号:4271289
0点

この3機種で悩んでいるという時点で、「AE700」と「Z3」のどちらかになると思います。
色味については調整でそれなりに変わりますので、店頭で見た印象は
あまり当てになりません。他の客がメチャメチャに設定してる事も・・・
レビュー等をご覧になっていればご存知でしょうが、「AE700」の「スムーススクリーン」
(だったかな?^^;)と、「Z3」の設置性(但しズーム倍率は低い)と実売価格の安さを
量りにかける事になるのではないでしょうか?
投影サイズが大きめ(150インチ以上あたり)で視聴距離が短い(〜2m程度)であれば、
「AE700」のスムーススクリーンは絶大な威力を発揮しますが、
逆に投影サイズが小さめ(100インチ以下あたり)で視聴距離が長め(3m〜)の場合には
液晶特有の格子ももともと余り気になりません。(数値と感じ方は私見です。)
尚、実際に常用する投影サイズは部屋の広さ次第だと思います。私は8畳間なのに
4:3の200インチスクリーンなんてアホみたいに大きなスクリーンを買ってしまいましたが、
全面に投影すると映画館の一番前の席より疲れる状態で、常用サイズは
かなり控えめになっています。^^;
設置性についても、スクリーンとプロジェクターをほぼまっすぐに配置出来るのであれば、
「AE700」の調整幅でも十分どころか余るくらいです。
「スムーススクリーン」と2倍ズームのついた「Z3」があればいいのですが、
結局この2機種は「どちらか」に決定する決め手は使い方次第かと思います。
値段を考えると「Z3」ですかね・・・今の値段はもうすぐ「Z4」が出るの?
だとしても安い、というくらいバーゲンプライスだと思います。
※ただし、20畳とかのうらやましい広いお部屋に設置する場合には、
「AE700」をお勧めします。「Z3」では小さく投影出来なくて困る事になると思いますw
追伸。マルチポストは避けましょうね、どでんさん。
書込番号:4273125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/08 22:39:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/22 22:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/07 2:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/25 18:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/29 13:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/19 0:54:11 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/31 15:15:21 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/24 21:39:13 |
![]() ![]() |
11 | 2006/07/13 9:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/26 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





