『HD350、HD750、HW10、VW80の比較』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-B

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-BJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

『HD350、HD750、HW10、VW80の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

HD350、HD750、HW10、VW80の比較

2008/12/27 11:19(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 TEC-HIGHさん
クチコミ投稿数:5件

先日、HD350、HD750、HW10、VW80を視聴し、HD350に決めました。
素人ながら、簡単にその理由をレポートします。判断の足しになれば幸いです。

■VictorとSonyの黒
4機種を見比べると、Victorの2機種の方が黒がよく沈み込んでいるように見えました。
また暗部の表現力(例えば黒いスーツの模様がどこまで見えるか)についてもVictorが勝っているように思えます。Sonyの黒も決して悪くはないのですが、見比べるややのっぺりしている印象です。私の場合、映画が主なので黒を重視するため、この時点でまずVictorに決めました。
Victorの黒の沈み込みは本当に素晴らしく、画面外の黒よりも画面内の黒の方がより黒く感じることがあるくらいです。(物理的にあり得ないのですが、主観的にはそう感じることがあるという話です)

■色合い
VictorとSonyでは絵作りの方向性が違うため、どちらが好みかは個人差があると思いますが、どちらかといえば、Victorは赤みのある暖かい絵でまったりした感じ、Sonyは青とか緑系の冷たい絵ですっきりした感じです。どちらも上位機種(HD750、VW80)の方がより自然な色合いになるので、その差は縮まります。

■コントラスト
Victorの方がよい気がします。Sonyも単体で見ると気になりませんが、Victorと比べると少し差があるような気がしました。

■コストパフォーマンス
HW10>HD350>HD750>VW80の順でしょうか。特にHD350より10万安いHW10であの映像は素晴らしいです。コストパフォーマンスだけで言えばHW10が群を抜いています。

■VW80のモーションフロー
動きのブレを抑える効果は確かにあります。が、映画には不要だと思いました。私にはあのグリグリした動きが気持ち悪くてダメでした・・・。ゲームやテレビ、スポーツ観戦にはいいかもしれません。

■HD350 vs HD750
はたして価格差20万の差はあるか?
まず絵作りの方向性がまったく違うので、この2機種を検討されている方は一度、視聴されることをオススメします。HD350が赤みの強いややクセのある(ともすれば“くどい”)絵であるのに対し、HD750は圧倒的にナチュラルな色合いです。(THX認定もあながち伊達じゃありませんね。)
パッと見で明るく、くっきりした色を出しているのはHD350の方でした。それに比べるとHD750の絵は一見パッとしないのですが、長時間見ていると、その表現の繊細さや奥行き感の素晴らしさがわかってきます。ただしそれも2機種を同時に見比べているから気づけるわけで、それぞれの絵を別に見ていたら気がつかないかもしれません。確かに差はあるので、目の肥えた方はHD750がいいと思いますが、HD350の絵で納得できるのであれば、無理にHD750にする必要はないと思います。HD350でも十分に素晴らしい絵が手に入ります。


私自身は明るさが出せるプロジェクタが好きで、HD350の絵作りも嫌いではなかったので、HD350を選択しました。色合いが気になるようであれば調整次第でだいぶ自分好みに追い込めると思いますし。またここ数年、プロジェクタの進化が凄まじいので、その期待を込めて今回は体力を温存をしました。数年後、絵と価格がどこまで進化しているか楽しみです。

書込番号:8845422

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「JVC > DLA-HD350-B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ランプの交換 2 2019/04/17 20:50:12
550との比較。 0 2012/03/26 6:39:14
設定値 アンケート 2 2010/03/12 11:44:09
天吊の金具 3 2010/01/22 18:52:13
一年後の価格は・・・・ 1 2009/09/23 19:30:01
新製品 13 2009/10/17 19:40:15
vs HD11K 2 2009/08/29 9:19:59
完全暗室じゃないとHD350の能力は発揮されない? 3 2009/08/27 6:14:45
ブラウン管の画質を超えていると思いますか? 2 2009/08/21 15:16:34
画質調整 8 2009/08/09 11:55:29

「JVC > DLA-HD350-B」のクチコミを見る(全 283件)

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-B
JVC

DLA-HD350-B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Bをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング