『iLINKについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

『iLINKについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iLINKについて

2006/09/19 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 dsogさん
クチコミ投稿数:14件

こちらの書き込みを参考に、ムラウチにて購入しました。
東芝レグザのZ1000にiLINKでつなぐ予定ですが、iLINKとLAN HDD
ではどういった、使い方の違いがあるのでしょうか?
説明書をたよりに、ちょっとタイム機能を使う考えで、
選択しましたが、LAN HDDにつなぐべきレコーダーのような
使い方もできるのでしょうか?よろしくご教示の程願います。

書込番号:5458112

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/19 21:01(1年以上前)

通常LANディスク(NAS)と言ったらPCとネットワークでやり取りしますが・・・
ご指定のTVがそのNASの制御を可能としているのでしょうか?ワタシはそう言った
デジタルチューナー機器を聞いたことがありませんが(勉強不足であるかも知れません)

i-LINKで接続すると(Rec-POT)デジタルチューナーの映像をビットストリームで録画出来ます
つまりMpeg-TSの映像をそのままの画質で録画出来るわけです
Mpeg-TSで録画することに意義を感じない方は(SD画質でダウンコンバートで妥協できる)
わざわざPOTなんて買う必要などなくDVDレコーダで充分でしょうな

書込番号:5458397

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/19 21:05(1年以上前)

おっと NASでの使い道だけど・・・

NASの場合は同一ネットワーク内にある複数のPCやネットワークDVD等で
場所を選ばず機器を選ばずシチュエーションに任せて映像を視聴できると言った事でしょうか・・・

書込番号:5458415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/20 07:42(1年以上前)

東芝レグザZ1000にNASをつないだ場合は、「ちょっとタイム」や「追っかけ再生」はできません。新発売のZ2000ではNASでも「追っかけ再生」ができるようになりました。(東芝レグザZ1000/Z2000シリーズの液晶テレビは、LAN接続したNASやパソコンの共有フォルダに対して、ハイビジョン録画や再生ができます)

NASに録画したハイビジョン番組は、パソコンからは通常のファイルとて認識するので、別のHDDにコピーやムーブが出来ます。また、パソコン経由でDVD-Rに焼く事もできますが、1時間番組で10Gbyteにもなるため、20分ぐらいしか記録できないので実用的では有りません。

ただし、著作権保護のために記録データを暗号化しているので、NASに録画した番組は、同じZ1000の機種であっても、それを録画したテレビだけでしか再生できません。コピーワンス制限は有りませんが、EPNに近い方式になっています。

ちなみに、iLINK経由でRec-POTに録画した番組はコピーワンス制限が適応されますが、「追っかけ再生」や「ちょっとタイム」「録画中に別の録画済番組の再生」ができます。

コピーワンス見直し、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/soumu.htm
EPNとは、
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060308/114410/

書込番号:5460224

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsogさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/21 10:23(1年以上前)

ありがとうございます。「なんとなく」わかった
気がします。最近の家電、PC関係の進歩には
追いつけずアナログな自分には厳しい時代です。
元来ビデオ録画も滅多にしないので今回の選択は
正しかったのでしょう。ちょっと気になる番組も
手軽に録画できるので、重宝です。それにしても
スゴイ機能だと思いました。
もっと勉強しないと、ですね。

書込番号:5463613

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/10/09 10:38(1年以上前)

 >同じZ1000の機種であっても、それを録画したテレビだけでしか再生できません。

 とは、そのテレビに対して映像出力(HDMI?D3でもいいのえしょうか)すればいいということでしょうか?

 そのPCでしか再生できないというBD内蔵PCが発売されているそうですが、テレビはなかなか買い換えないし、コピー可能なら予備ディスクを作れますね。
 PC用のBDが一応売れているのはこのためでしょうか。

書込番号:5520982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング