『HVR−HD800Rが故障しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:800GB Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD800Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD800Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD800RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • Rec-POT R HVR-HD800Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD800Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのオークション

『HVR−HD800Rが故障しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT R HVR-HD800R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD800Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD800Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

HVR−HD800Rが故障しました

2008/08/17 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:187件

J:COMのHDR(JC-5000)に増設用のHDDとして使っていたのですが、突然「ILINK機器での接続が確認できません」と表示されます。他にD-VHSにレックポットから録画内容をムーブしようとしていたのですが、なんだかそれによっておかしくなったのかもしれません。
レックポット側の操作が一切受け付けず、メニュー画面やプレイリストさえ表示できません。

ILINKケーブルを抜くと正常に動作するので、HVR−HD800R本体の故障かと思うのですが。
修理にださないと駄目なんでしょうか?

書込番号:8219530

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/18 14:18(1年以上前)

このレベルは新品でも普通です。
電源コンセント引っこ抜いてください。

書込番号:8222107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/18 20:19(1年以上前)

J:COMのHDR(JC-5000)の正面の右側がふたになっており、中にカード類とリセットスイッチがあります。試しにシャープペンシルなどのとがったもので2〜3秒押すとリセットがかかります。運が良ければ普及します。

書込番号:8223192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/19 11:32(1年以上前)

電源スイッチを一度切って入れなおしたら簡単に直りました。

ご助言ありがとう御座います。

しかし、何故このような不具合が起きるのでしょうか?
D-VHSに録画内容を移そうとしたら変になりましたが。
此れによって、ハードディスクの録画内容が全部消えてしまったりしないでしょうか?

書込番号:8225749

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/19 11:50(1年以上前)

i-LINKだからです。
10年前(スカパー)から常識なのです。

書込番号:8225807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/24 18:00(1年以上前)

また、故障しました(涙)

D-VHSモードの状態で、リモコンの操作を行なっているのですが、再生することが出来ません。
メニュー画面もプレイリストも出ません。
電源が入ったと思ったら直ぐに切れます。
仕方が無いので、待機の状態でコンセントを一度抜いたのですが。

今度はAVーHDDの認識となり、ディスクモードのままで電源が何故か点滅を繰り返しております。
待機の状態にする事も出来ず、現在でもそのまんまの状態です。
AVーHDDの時に録画したタイトル名は記載されているのですが、D-VHSモードで録画したものはタイトル無しの0秒。
しかし、HDDの残量は変わっていないので、録画内容は恐らくまだ無事だと思います。

JC-5000を一度リセットもしてみましかた、直りません。
HELOOと出ますが、此れによってなにか変わるのでしょうか?

ILINKケーブルの問題でしょうか?試しに別のILINKケーブルに変えましたが、特に変化無しです。
もしくは、JC-5000側の問題でしょうか??電源を切っている状態で(赤ランプの状態)、JC-5000の時間が表示されなくなりましたが、此れが悪いのでしょうか?
どうすればいいのか教えてください。



書込番号:8247412

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/24 18:59(1年以上前)

というかこんなもんですよ。
i-LINKというものは。
当然うちのもそうなりますし。

書込番号:8247692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/26 08:39(1年以上前)

>というかこんなもんですよ。
i-LINKというものは。
当然うちのもそうなりますし

というか、これは放置しておけば勝手に直るのでしょうか?

最近、天候が悪く雨が続いておりますが、それも原因なんでしょうか?

書込番号:8254880

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/26 13:28(1年以上前)

>というか、これは放置しておけば勝手に直るのでしょうか?

通常、おかしい時は電源を切ってiLinkケーブルの抜き差しをすれば復旧しますが、(抜き差しのみでOKの場合も)
JC5000自体あまり評判の良くない機種ですし、Rec-Potの不具合も決して考えられないわけではないです。
エラーが起きない場合はまったく起きない場合も多いですし。
パナのSTB(DCH2000)との組み合わせではほとんど起きたことはないので、ダメ元でJ.COMに交換を言ってみたらどうでしょう。
※もともとJ.COMでは関西がパナで関東がJC5000ですが関東でも交換要望は多いので検討している旨の
書込みは見たような記憶はあります。

書込番号:8255702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/30 10:44(1年以上前)

電源ケーブルとILINKケーブルを抜き差ししていたら、また急に直りましたよ。

なんなんでしょうね?おかしくなる原因がよくわかりません。
現在はD-VHSモードとして認識されているようです。
しかし、ディスクモードに切り替わりません。正常な状態でモードの切り替えが出来ないのはどうなんでしょうかね?
また、可笑しくなった時に色々やっていたらAV-HDDの認識になっていそうですが・・・。

書込番号:8274212

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/30 11:17(1年以上前)

JC5000の操作はわかりませんが、パナのSTBではモード切替時はRec-Potの電源OFF状態で
STBでの削除→Rec-Potモード切替→Rec-Pot電源ONと言う手順が必要ですが、JC5000はどうでしょう。

書込番号:8274365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/30 18:43(1年以上前)

>STBでの削除→Rec-Potモード切替→Rec-Pot電源ONと言う手順が必要ですが、JC5000はどうでしょう。

STBでの削除というとIKINKケーブルを一度抜くという事でしょうか?

その後にRec-Potモード切替→Rec-Pot電源ONと言う手順だったらJC5000も確か同様だった気がします。
試しにやってみたいですが、またおかしくなる危険があるので迂闊に障らないほうがいいですよね。これから録画予約が入っている番組が録画できなくなる可能性があるので・・

書込番号:8276045

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/30 20:27(1年以上前)

>STBでの削除というとIKINKケーブルを一度抜くという事でしょうか?

iLink抜きでも電源OFFでもどちらでもいいんですが、パナのSTBの場合、同じ機器でモードが違うと同じモードのままなので
一度削除してから再認識させる必要があるので。

書込番号:8276567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤフオクで1万円以上? 0 2015/04/06 18:57:34
PCと繋がらない? 1 2010/03/21 10:05:58
RecPotからのムーブについて 0 2009/02/09 0:09:24
全部消えた 4 2009/01/22 22:36:40
HD800Rもういらない 1 2008/09/22 23:00:37
HVR−HD800Rが故障しました 12 2008/08/30 20:27:21
i-Linkでの録画不能 2 2008/03/09 21:28:02
RD−Z1 11 2008/02/24 19:07:23
ソフマップで76,800円、10%還元 9 2008/02/17 14:56:03
J:COM HDRで 7 2008/07/07 17:19:42

「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」のクチコミを見る(全 460件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD800R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD800R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

Rec-POT R HVR-HD800Rをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング