
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版
先日「価格.com」で決心して購入しましたが、最後につまづきました。どなたかお助けください。
テストとして、MP3をBGMにJPEGのみをタイムラインに乗せ3分程度のプロジェクトを作りました。
[書き出し]-[DVDへの書き出し]を選択すると
[Microsoft Visual C++ Runtime Library
Buffer overun detectid!
……(以下続く]
というのが出てフリーズしてします。Adobeのサポートでも検索してみたのですが、それらしい記事を
探すことができませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂けませんで
しょうか。
OS:WindowsXP SP2(SP1の状態でインストールしましたが、症状が出たのでインストールしました)
CPU:Pentium4 2.4GB
メモリ:512MB
HDD:180GB
書込番号:4569342
0点

マルチタスクでの書き込み(円盤焼き)をやめてみる(ようは〜しながら・・・を止める)専門で焼けばうまくいきませんか?失敗でしたらゴメンなさいね。その先はアドバイスする知識無いです。
書込番号:4569411
0点

DVD への書き出しでエラーになる場合、大抵はハードディスクの空き容量不足かメモリーのリソース不足です。
☆ ハードディスクの空き容量不足
・ 最低 10 〜 20 GB の空きディスク容量があると理想的です、いらないアプリやファイルを削除しましょう。
☆ メモリーのリソース不足
・ アンチウィルスソフトや他の動いているソフトを停止させる
・ 編集が終わったらプロジェクトを保存して、Premiere Elementsを一度終了してから再度起動してプロジェクトを読込み、そのままDVDの作成から始める。
それでもダメだったら、Premiere Elementsが正常にインストールされていない可能性があるので、
1.Premiere Elementsをアンインストール
2.不要なソフトやファイルをアンインストール
3.ハードディスクを最適化(デフラグ)
(マイコンピュータのCやDのドライブを右クリックして、プロパテイから最適化を選択実行)
4.アンチウィルスソフトなどを一時的に停止させてから、Premiere Elementsをインストール
それでもダメだったら、アドビシステムズテクニカルサポートに電話して聞く
・先に製品登録しておく必要があり(オンライン登録など)
・電話代が20数秒に10円かかる
・製品シリアルナンバーを聞かれる
書込番号:4569796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/09/21 8:51:41 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/08 9:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/27 22:47:09 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/09 0:08:04 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/30 19:47:58 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/04 22:34:43 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/05 1:01:57 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/01 18:31:38 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/11 17:38:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/08 16:36:09 |
「Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミを見る(全 356件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


