



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9
知り合いの人がパソコンをVisteに買い換えました
dvd-rを作りたいとの事です それでB`s Recorder GOLD9 BASICを
購入して使えるようにしたいのですが
自分の場合2007にDOS/Vパラダイスで購入したノートパソコンに
B`s Recorder GOLD8 BASICをインスートールしょおとしたら
元々ののライテングソフトをアンインスートルして下さい
と出ました デスクトップはB`s GOLD8を先にインスートルし
後で他のライテングソフトを入れても問題なく使えています
B`s Recorder GOLD9 BASICはどうでしょうか
書込番号:6402495
0点

一般的にライテイングSWは自分が直接ドライブを制御するので他のライテイングSWと共存出来ないことがあります。従って競合するSWが有る場合には、先にアンインストールのアドバイスが出る事が有るのだと思います。プリロードされているSWとの整合性はPCメーカーに聞く方がよさそうですね。
書込番号:6409139
0点

ba0303さん返信ありがとうございます
じんのノートーパソコンはAspire5600でライテングソフトは
CybeLink社PowerProducerですが慣れているB`sRecoroder GOLD8 BASIC使いやすいです 元々ノートパソコンでDVD-Rを書き込み使う
気が無いのでそのままにしています バックアップとる時に使った
ぐらいです 知り合いのVisterで元々インスートルしている
ライテングソフトをアンインスートルしても問題が無いかが心配です デスクトップのDVDドライブはPioneer製のDVR-A10Jです
付属のライテングソフトCyberLink社のPower2Go4です
このソフトはB`sみたいにコンベアがパソコン環境によっては
コンベアしてくれません そのうえコンベアじゃなく日本語の訳し
間違いでベリファイが本当ですDVD-Rを連続して何枚も焼く時はコンベアしないとすぐにレーザーLEDを劣化するそうです
書込番号:6409529
0点

色々なDVDやCDを加工するなら別ですが、素人がCDやDVDを作ると言う目的でしたら、 Windows の標準機能で焼く方が簡単だと思います。 VISTA になりマルチメデイアの機能がかなり強化されているし、基本的に Object Driven で作られていますので、こちらを使うように薦められたら良いと思います。
書込番号:6412432
0点

>そのうえコンベアじゃなく日本語の訳し間違いでベリファイが本当です
B'sではベリファイとコンペアは異なる処理として明確に区別されています。
それから、コンベアじゃなくてコンペアです。コンベアじゃ意味が通じないでしょう。
>DVD-Rを連続して何枚も焼く時はコンベアしないとすぐにレーザーLEDを劣化するそうです
何のことやらわかりません。日本語でお願いします。
書込番号:6413895
0点

はにまがりさん返信ありがとうございます。
まずはじめにコンベアとはHDDのデーターDVD-Rに書こまれたデーターを比較します。
ベリファイはデーターがなんワード有るかしれないですど、
ビットを足して奇数か愚数かを最後のビット書き込んであり、
別名パリテテイチェックと言います、だった記憶しています
間違っていたらすみません。
CyberLink社のPower2Go4はパソコン環境によってはコンベアしない
事も有ります。
自分のデスクトップがそうですCyberLink社のPower2Go4Tが日本語版成ったときに、訳詞間違いでコンベアと書いているのが、
実際はベリフアイです。
家電品のDVDレコーダーでもバックアップ10枚位時間をおかずに、
(家電品のDVDレコーダはコンベアもベリファイもしていません)
それでDVDレコーダー壊れたそうです、修理人によると、
連続してDVD-Rをバックアップしないでくださいとのことです。
DVD-Rに書き込んでいる時はレーザーLEDの出力も高い思います。
コンベアかベリファイにチェツクしていると読み込でいる間に。
レーザーLEDが休まって良いのではないでしょうか。
書込番号:6414517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BHA > B's Recorder GOLD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/12/19 22:39:33 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/08 8:18:58 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/26 12:23:45 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/13 1:30:02 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/24 22:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/18 23:00:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/05 23:48:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/13 14:37:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/08 20:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


