『Vister でのB`s Recoroder GOLD9 BASICでのインストールに付いて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,953

販売形態:パッケージ版 B's Recorder GOLD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B's Recorder GOLD9の価格比較
  • B's Recorder GOLD9のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD9のレビュー
  • B's Recorder GOLD9のクチコミ
  • B's Recorder GOLD9の画像・動画
  • B's Recorder GOLD9のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD9のオークション

B's Recorder GOLD9BHA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • B's Recorder GOLD9の価格比較
  • B's Recorder GOLD9のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD9のレビュー
  • B's Recorder GOLD9のクチコミ
  • B's Recorder GOLD9の画像・動画
  • B's Recorder GOLD9のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD9のオークション

『Vister でのB`s Recoroder GOLD9 BASICでのインストールに付いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「B's Recorder GOLD9」のクチコミ掲示板に
B's Recorder GOLD9を新規書き込みB's Recorder GOLD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

知り合いの人がパソコンをVisteに買い換えました
dvd-rを作りたいとの事です それでB`s Recorder GOLD9 BASICを
購入して使えるようにしたいのですが
自分の場合2007にDOS/Vパラダイスで購入したノートパソコンに
B`s Recorder GOLD8 BASICをインスートールしょおとしたら
元々ののライテングソフトをアンインスートルして下さい
と出ました デスクトップはB`s GOLD8を先にインスートルし
後で他のライテングソフトを入れても問題なく使えています
B`s Recorder GOLD9 BASICはどうでしょうか

書込番号:6402495

ナイスクチコミ!0


返信する
ba0303さん
クチコミ投稿数:70件

2007/06/06 15:23(1年以上前)

一般的にライテイングSWは自分が直接ドライブを制御するので他のライテイングSWと共存出来ないことがあります。従って競合するSWが有る場合には、先にアンインストールのアドバイスが出る事が有るのだと思います。プリロードされているSWとの整合性はPCメーカーに聞く方がよさそうですね。

書込番号:6409139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/06/06 18:26(1年以上前)

ba0303さん返信ありがとうございます
じんのノートーパソコンはAspire5600でライテングソフトは
CybeLink社PowerProducerですが慣れているB`sRecoroder GOLD8 BASIC使いやすいです 元々ノートパソコンでDVD-Rを書き込み使う
気が無いのでそのままにしています バックアップとる時に使った
ぐらいです 知り合いのVisterで元々インスートルしている
ライテングソフトをアンインスートルしても問題が無いかが心配です デスクトップのDVDドライブはPioneer製のDVR-A10Jです
付属のライテングソフトCyberLink社のPower2Go4です
このソフトはB`sみたいにコンベアがパソコン環境によっては
コンベアしてくれません そのうえコンベアじゃなく日本語の訳し
間違いでベリファイが本当ですDVD-Rを連続して何枚も焼く時はコンベアしないとすぐにレーザーLEDを劣化するそうです

書込番号:6409529

ナイスクチコミ!0


ba0303さん
クチコミ投稿数:70件

2007/06/07 15:42(1年以上前)

色々なDVDやCDを加工するなら別ですが、素人がCDやDVDを作ると言う目的でしたら、 Windows の標準機能で焼く方が簡単だと思います。 VISTA になりマルチメデイアの機能がかなり強化されているし、基本的に Object Driven で作られていますので、こちらを使うように薦められたら良いと思います。

書込番号:6412432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/07 23:17(1年以上前)

>そのうえコンベアじゃなく日本語の訳し間違いでベリファイが本当です

B'sではベリファイとコンペアは異なる処理として明確に区別されています。
それから、コンベアじゃなくてコンペアです。コンベアじゃ意味が通じないでしょう。

>DVD-Rを連続して何枚も焼く時はコンベアしないとすぐにレーザーLEDを劣化するそうです

何のことやらわかりません。日本語でお願いします。

書込番号:6413895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/06/08 03:29(1年以上前)

はにまがりさん返信ありがとうございます。

まずはじめにコンベアとはHDDのデーターDVD-Rに書こまれたデーターを比較します。
ベリファイはデーターがなんワード有るかしれないですど、
ビットを足して奇数か愚数かを最後のビット書き込んであり、
別名パリテテイチェックと言います、だった記憶しています
間違っていたらすみません。
CyberLink社のPower2Go4はパソコン環境によってはコンベアしない
事も有ります。
自分のデスクトップがそうですCyberLink社のPower2Go4Tが日本語版成ったときに、訳詞間違いでコンベアと書いているのが、
実際はベリフアイです。
家電品のDVDレコーダーでもバックアップ10枚位時間をおかずに、
(家電品のDVDレコーダはコンベアもベリファイもしていません)
それでDVDレコーダー壊れたそうです、修理人によると、
連続してDVD-Rをバックアップしないでくださいとのことです。
DVD-Rに書き込んでいる時はレーザーLEDの出力も高い思います。
コンベアかベリファイにチェツクしていると読み込でいる間に。
レーザーLEDが休まって良いのではないでしょうか。



書込番号:6414517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B's Recorder GOLD9
BHA

B's Recorder GOLD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

B's Recorder GOLD9をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング