


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT


お試し版をちょこっと使ってみました。感想と質問を少し。
●良かった点
1.処理速度について
操作のサクサク感は非常に気に入っています。ほとんどストレス無く編集作業ができます。すごいです。
(現在使用中のプレミア5.0はちょこっと触る度にレンダリングが必要で、編集に専念できません))
2.価格について
価格もIEEE1394カード付で実売16,000円前後とお値打ちと思います。
●気になる点
1.クリップ名について
ひとつのファイルを取り込んで、それを複数のクリップに分割して編集しようとしましたが、クリップ名が全て元もファイル名になってしまい、変更する事もできません。みんな同じクリップ名になってしまい、サムネイルの絵だけではどのクリップか判断が難しいです。
プレミアとかはクリップ名も自由に変更できたので、よかったのですが・・・。
クリップ名の変更方法どなたかご存知ありませんか?皆さんはこの問題をどう解決してます?
2.処理能力不足?
当方ThinkPadT42(PM1.8GHz)ですが、「間に合わない再生は停止する」のチェックを外している状態で、見た目にはまったく問題無く再生できているのですが、チェックを入れると、トランジション等の場面でほぼ100%停止しちゃいますね。
DV書き戻しをする際はレンダリングは必須かも知れません。
既にお使いの皆さんの環境ではこのような事はありませんか?
レンダリング速度も速いので、編集が全部終わった時点でレンダリングする程度は全然OKですけど。
プレミアを使っていた時はDV書き戻しの際に時々瞬停が起こって困りました。お試し版ではDV書き戻しができないので試せません。お使いの方で、DV書き戻し(1時間程度)を行って問題のあった方はおられますか?
3.ビデオトラック数について
ビデオトラック(インサートトラック)が一つしか無いのは結構辛いかも。ビデオトラックにサムネイルも出ないので、場当たり的な編集には向いていないかも?
プレミアの時はインサートトラック数は無制限だったので、適当にトラックを追加してはぽんぽんとクリップを並べてあれこれ移動させたりしていたのですが、このソフトの場合はそれができそうにありません。(この使い方の方が変なのかも?)
4.インサートトラックのフェードイン/アウトについて
過去ログにはなまがりさんからインサートトラックのフェードイン/アウトができたとの報告がありましたが、私はどうしてもできません。よろしければ操作方法をお教え願えませんでしょうか?(GUIを文字で表現するのはとっても難しいと思いますが・・・)
書込番号:3319212
0点

>トランジション等の場面でほぼ100%停止しちゃいますね。
なんかおかしい・・・。
PentiumMが省電力モードに入っている?
>クリップ名の変更方法
たぶんできないような。やろうと思ったことも無いが。
ビデオトラック数の件もだけど、
そういう凝った編集はEDIUSでやれってことなんでしょう。
インサートトラックのフェードインは
ビデオフィルタ→PinPの設定→エフェクトで。
ちなみにディゾルブ・スライド(4方向)・ズームイン/アウト
が選べます。
ただし、デフォルトでは子画面のサイズを画面いっぱいにできません。
マニュアルに設定の変え方が書いてありますが(簡単)
まだ必要ないのでやってません。
書込番号:3323367
0点



2004/09/28 02:32(1年以上前)
はなまがりさんご回答ありがとうございました。
■1.再生停止について
やはり停止するのは異常なようですね。省電力にはしていないつもりですが、もう一度確認してみます(今手元に無い為)。ディスクの暗号化ソフトを導入している為、I/O速度が極端に悪くなっているせいかも知れません。外付けディスクでやりたかったのですが、あいにくIEEE1394+USB1.1のものなので、T42では使えないのです。
■2.クリップ名変更について
1万円そこそこのソフトに多くを望んではいけませんね。EDIUSもこのソフト並にさくさくと動くのでしょうか?それであれば、EDIUSも検討したいと思います。
■3.インサートトラックのフェードインについて
PinPでやるとは想像もつきませんでした。子画面を目いっぱい大きくする感じでやるんですね。なるほど。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:3323429
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/11 22:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/24 18:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/30 14:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/23 18:06:08 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/16 11:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/13 15:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/27 13:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 15:45:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/14 10:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/17 2:35:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


