動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > エディウス J
アドビ社のプレミアエレメンツ2を愛用してきましたが、このソフトには起動時、WaveWarpAEXの文字が出たところでフリーズする奇病があります。 この奇病はウインドウズ側に禍根を残すらしく再インストールしても回復せず、唯一の治療は新しいアカウントを作ってインストールすることでした。
しかし、これとて暫く使っていると又発症。 アカウントが3つ目でアカウントの削除からやり直しましたら、今度はインストール途中でフリーズ・・・・。 バージョン3.0への転向を考えましたが、3.0でも起動しない・・・との投稿があり、もう、このソフトノ継続使用は断念しました。
友人に超編UltraEdit2を勧められ、調べましたら在庫限りになっています。 そして、このEdiusJが目にとまりました。 私は当面XPからVistaに転向する予定はありません。
パツと見ただけでは双方の違いは良くわかりません。
早く決断しないと超編も市場から消えそうで焦っています。
何方か超編、EdiusJの何れを買うべきか適切なアドバイスが頂戴出来れば幸甚です。 ぜひとも宜しく御指導御願い致します。
書込番号:6346991
0点
PDCさんがハイビジョンカメラに乗り換える予定があるなら、EDIUS-Jになります。
今後も標準DVだけで編集されるなら、超編の方が機能が豊富です。
比較すると、EDIUS-Jはとても解りやすくシンプルですが、
・ハイビジョン対応のためかCPUはPEN4-2.8GHz程度は欲しい
・プレビューウインドウが小さくて拡大できない。
・インサートトラックで簡単な親子画面が出来る。
・トランジションやビデオフィルターが少ない。
・タイトルトラックが1本しかない。
・タイトルはクッキリしていて文字列変形ができる。
・アフレコ、BGMトラックは各1本あるので実用的。
・テープに吐き出した時に日時情報が残っている…との情報あり。
・DVDが簡易に作れる。
・夏頃にVISTA対応予定。
一方、超編は
・動作がキビキビしている。(CPUがPEN4 2.4GHzのとき)
・映像トラックはEDIUS-Jと同じ2トラック。
・タイトルトラックやアフレコBGMトラックは自由に増やせる。
・ビデオフイルターは豊富で、ホワイトバランスや矩形(部分補正)は便利。クロマキーやルミナンスキーで画面合成が自由。
・トランジションも或る程度揃っていて3D-P in Pで傾きや簡易ズームが可能。
・テープに書き出すと日時情報が消える。
・DVDは作れるが、焼き付けエラーが出やすい。
・一般的な編集には充分の機能。
という所です。悩んで下さい。
書込番号:6347542
2点
SD編集であれば、超編2買っといて損しないと思います。
ショートカットキー使ってのキビキビサクサク感に慣れると他に乗り換えする気にはなりません。
ただし、ビスタ非対応です。
HDV編集を考えているのであればJになりますが、やはり超編に比べると機能が少ないです。
タイトルトラックの追加ができないのが痛いです。
機能面で物足らない部分はありますが、MPEG-TS(m2t)でもリアルタイムプレビューできるので意外とストレスなく使えると思います。(PEN-D 3.2)
スマレンできる点も◎
超編に比べると多少のモサモサ感はありますが、HDV編集であれば十分だと思います。
あと、AVCHDの編集もできるようですね(Canopus AVCHD converterで)
まず、体験版で試してみたらどうですか
書込番号:6347864
0点
物好き爺 様
ぷっっぷー 様
非常に参考になる明快な御指導を有り難う御座いました。
当面HDVは考えて居ませんので、お二人から頂戴した貴重な情報で即座に『超編』の購入を決断、価格コムの最安値の業者さんに幸い在庫がありましたので、手配致しました。
折角講習会にまで行って習得したプレミアエレメンツ2.0からの乗り換えは老骨には堪えますが、新車を購入して故障頻発の車でドライブに出掛けるような不安から開放される・・・・そんな新たな気分で頑張ります。
有り難う御座いました。
書込番号:6349268
0点
PDCさん
超編に決められたのですね。
操作法は分厚いマニュアルを読めばよいのですが、白黒印刷で画像も見にくいので、手っ取り早くマスターするには、カノープスにこんなページもあります。隠れていて見つかりませんが
http://www.canopus.co.jp/column/letsedit/letsedit_s1_1.htm
2世代前のLetsEditの説明ですが、GUIは少し違いますが操作の基本は同じです。全頁プリントしておけば役にたつと思います。
書込番号:6350191
0点
物好き爺 様
誠に貴重な情報を有り難う御座いました。 現物は23日に届く予定ですが、御教示頂いたURLの取説は早速全ページをコピーして到着に備えます。 プレミアエレメンツ2.0では2冊の解説本が市販され、双方とも購入しましたが、『超編』の場合は探した限りでは全く出ておらず、マニュアルで・・・・と覚悟してた所でした。
心より厚く御礼申し上げます。 取り急ぎ御礼まで。
書込番号:6350607
0点
>WaveWarpAEXの文字が出たところでフリーズする奇病
これ簡単に治るのですよ。
私も苦労しましたがサポートに電話して解決策がわかりました。
大問題なのに何故かQ&Aに解決策が記載されていないみたいです。
デバイスマネージャーから「ユニモデル全二重オーディオデバイス」を無効にすれば治りました。
ファクッスの時に使う機能なので、それを利用しないのなら無効にしても問題ありません。
一度、試してみてください。
書込番号:6355459
0点
トロッケン2号 様
御連絡有り難う御座います。 私もアドビに電話して指導を受け、御指摘の項目も勿論やりましたし、アドビの担当者は本当に親切に1時間近く色々教えてくれましたが駄目で、最後に指示された新しいアカウント設定で初めて直りました。
トロッケン2号さんの様に幸いに根治できた場合は再発は無いのかも知れませんが、私が勧めて導入した友人のマウスコンピューターでも起こりましたし、アドビの担当者が教えてくれた音声ボードのドライバの更新など・・・・全て駄目でした。
暫く使用すると再発・・・・ ウィンドウズの再インストールでは勿論、生き返りますが、もう疲れ果てました。
アドビの担当者が、あれほど親切に指導してくれたことや、バージョン3.0からCS2まで、愛用してきたフオトショップに対する揺るぎない満足と信頼とは裏腹に、プレミアエレメンツ2.0にだけは多分本家の米国? のアドビでも手に負えない本質的な欠陥が・・・・と思っています。
いずれにしろ一両日中に『超編』が来ますので、私はこちらに乗り換えます。 御助言、有り難う御座いました。
書込番号:6356443
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > エディウス J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2012/01/17 7:09:37 | |
| 4 | 2011/03/08 22:39:19 | |
| 5 | 2011/01/03 14:19:17 | |
| 11 | 2010/11/12 10:52:53 | |
| 2 | 2010/10/22 6:33:16 | |
| 5 | 2010/07/21 19:31:38 | |
| 5 | 2009/11/18 0:26:09 | |
| 4 | 2009/08/20 20:18:18 | |
| 4 | 2009/04/23 1:58:37 | |
| 7 | 2009/03/07 22:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




