


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
皆様はじめまして。今月VideoStudio12からEdiusPro5に乗り換えた初心者です。
おとといまで正常に作動していたのですが、急にjpegのファイルが開けなくなり困っております。
今回結婚式のプロフィールビデオ、エンドロールを静止画メインで作っておりました。
おとといまで正常に作動していたのですが、昨日続きをやろうとEdiusを開いたところBinにいれてあったjpegのファイル全てのリンクが切れていました。再リンクをしようとしてみたのですが、「復元に失敗しました。指定したファイルは元のファイル情報と一致しませんでした」と表示され開くことが出来ません。
また、Binにjpegファイルを追加することも出来ません。本来なら「ファイルを開く」の画面でjpegファイルが表示されるはずなのですが、表示されず、プロジェクトの種類をオールファイルにしないとファイルが表示されません。
さらにプロジェクトの種類の中にediusで開くことの出来るファイルが並んでいますが、その中にjpegという文字が見当たりません。
jpegのファイル自体は他のソフトで開けるので問題ないと思っております。
再インストール、システムの復元をやってみましたが、症状が変わりませんでした。
あまり時間がなく困っております。どなたかご教授お願いします。
OS WindowsXP SP3
CPU PenD 2.8G
メモリ 2G
GPU ATI X1950PRO
書込番号:10296444
0点

mAhcomさん、こんにちは
> Binにいれてあったjpegのファイル全てのリンクが切れていました。
JPGのみが読めなくなったということは経験したことがないです。
JPGが別ドライブで、EDIUS立ち上げ時に未接続というような場合にはリンクは切れますが
何度かトライされているので、そのようなことではなさそうですし。
思いつく解決方法としては
・プロジェクトのサブディレクトリーにJPGのフォルダーを移動(複写)する。
・JPGをWINDOWSエクスプローラーでドラッグ&ドロップでBINに直接放り込む。
を試してみてください。
ドライブを同じにすることくらいしか思いつきませんが…
既に試した方法であれば読み捨ててください。
書込番号:10296781
0点

ぷりずな〜6号 こんばんわ。
> ・プロジェクトのサブディレクトリーにJPGのフォルダーを移動(複写)する。
> ・JPGをWINDOWSエクスプローラーでドラッグ&ドロップでBINに直接放り込む。
やってみましたがダメでした。。。
改めてマニュアルで登録可能なファイル形式を調べたら、下記のファイルの名前が抜けていることに気づきました。Binの「ファイルの追加」→ファイルを開くの「オブジェクトの種類」のリスト中の抜けていると思われる内容です。
・Shockwave Flash
・JPEG Files
・Flash PixFiles
・TIFF Files
・Photoshop Files
・JPEG File Interchange Format Files
・Portable Network Graphics Files
・Mac Pict Files
・Quick Time Image Files
・SGI Files
・CompuServe GIF
・VMF MPEG Video Stream
オブジェクトの種類の数を数えるとClip FilesとAll Filesを除いて31種類でした。
正常なのか本当に抜けているのか分かりませんが、抜けているリストの中にJPEGファイルがありますので、もし不具合であればJPEGファイルが読めないのも納得できます。
しかし、再インストールしても不具合が解消されないということはソフトの不具合ではないのでしょうか?
もしよろしければ引き続きご教授願います。
書込番号:10300010
0点

mAhcomさん、やっかいなことになりましたねぇ。
> しかし、再インストールしても不具合が解消されないということはソフトの不具合ではないのでしょうか?
不具合が出る直前にインストールしたプログラム等はありませんか?
場合によってはそれをアンインストールして、その後にEDIUSを再インストールすると復旧
したりすることもあるかと思います。
EDIUSで本来読めるはずのファイルが読めないのは、何か別の原因があると思います。
なんともアドバイスしようがないです。
根本的な解決にはなりませんが、タイトラーでJPGは読めますか?
緊急対応としては、写真を全てクイックタイトラーで表示、という裏ワザもあると思いますが
それとて、クイックタイトラーでの画像ファイル読み込みができることが前提です。
お役に立てずに、申し訳ない。
書込番号:10300347
0点

ぷりずな〜6号様、ありがとうございます。
先ほどの当方の返信ので冒頭でお名前の後に「様」が抜けておりました。
失礼いたしました。
> 不具合が出る直前にインストールしたプログラム等はありませんか?
> 場合によってはそれをアンインストールして、その後にEDIUSを再インストールすると復旧
> したりすることもあるかと思います
確かiTunesをアップデートした気がするのですが、プログラムを削除してEdiusをインストールしてもダメでした。
原因ははっきりしませんが、あまり悩んでいる時間がないのでWindowsを再インストールをすることにしました。最近あまり調子がよくなかったのでちょうどいい機会です。
おとといまでは正常だったので、これで直ると思うのですがもし直らなかった場合はまた質問させていただくかもしれません。
ぷりずな〜6号様いろいろご教授いただきありがとうございました。
書込番号:10301011
0点

> 「様」が抜けておりました。失礼いたしました。
お気になさらず…
> Windowsを再インストールをすることにしました。
時間がかかりますが、頑張ってください。
折角の結婚式プロフィールビデオ、エンドロールですので、良いものに仕上げてくださいね。
私が経験した「サプライズのエンドロール」は新郎新婦からの出席者全員(個人一人ずつ)
へのメッセージが流れたときですが、全員分のメッセージを書くのも、編集者もご苦労様で
したと頭を下げたくなりました。(苦労が分かるだけに…)
mAhcomさんのも、結構な力作でしょうか?
書込番号:10301254
0点

iTunes をバージョンアップしたとのことから QuickTime による不具合でしょうね。QuickTime のバージョンを元に戻すことで改善されるかと思われます。
書込番号:10305487
4点

Edius 5 を使用していますが全く同じ現象が発生しています。jpgもtifも登録不可能です。
解決された方は対策を教えて下さい。
書込番号:12484582
0点

上に書かれているQuick Timeで解決しないのでしょうか?
念のためEDIUSのFandQをご覧ください。
http://www.thomson-canopus.jp/tech/faqid/faq000916.htm
書込番号:12484743
1点

カボスで焼酎さん、撮影編集部ヤウ さん
Quick Timeのバージョンを「QuickTime7.5」に戻したら問題が解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12485206
0点

hirohiro++++さん、こんばんは。
>Quick Timeのバージョンを「QuickTime7.5」に戻したら問題が解決しました。
私のは7.68でしたが問題ありませんでした。
今、最新版の7.69をインストールしましたが、こちらでもjpg、tifともOKでした。
古いバージョンに戻さないで、FAQに書いてあるように再インストールではだめでしょうか。
書込番号:12489709
1点

カボスで焼酎さん
QT7.5に戻すと、iTunesが使えず困っていたところでした。
ご指摘の通り、QTを削除して最新版を入れたた、Edius iTunes共にOKとなりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12493237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Pro 5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2015/10/06 21:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/31 20:53:26 |
![]() ![]() |
17 | 2014/08/16 20:11:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/01 19:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/02 16:08:48 |
![]() ![]() |
20 | 2013/09/02 21:36:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/05 20:42:17 |
![]() ![]() |
18 | 2012/10/21 19:35:13 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/20 20:01:13 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/07 17:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


