動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
プロ5にはエフェクトのプラグインで「NewBlueFX」など効果を付けるエフェクトやフィルターがあるのですが、それを使おうとすると物凄くパソコンが重くなり、とても編集できる状態じゃありません。
普通のエフェクトやフィルタ類はサクサク動きます。
パソコンのパワー不足ですかね?グラフィックボードが高性能でないといけないのでしょうか?
GeForce 200 seriesを使用しています。
CPCはCorei7-860 3.46GHz・メモリ4GでXPのSP3です。
どうぞご教授のほう宜しくお願いします。
書込番号:10791694
0点
mamemame1977さん
素材が何か解りませんが、ネイチャーで編集されているとそう言う事もあるでしょうね。
そんな時は、メニューバーの〈レンダリング〉をクリックし、「プロジェクト全体をレンダリング〉→〈負荷部分〉をクリックすると、
過負荷部分(赤色)と負荷部分(橙色)を一度にレンダリングすることができます。
レンダリングが終わればスムーズに再生できるはずです。但しレンダリングされたクリップに手を加えると、
レンダリングは無効となるので、再度行う必要があります。
…リファレンスマニュアル422頁参照
書込番号:10793762
0点
物好き爺さん
さっそくのご教授ありがとうございます。
私の質問不足ですみません。
このNewBlueFX類は通常のエフェクトと違い別画面?で設定ができますよね?
タイムラインでの編集以前に設定・プレビュー?の画面ででの質問です。
分かりにくくてすみません。宜しくお願いします。
書込番号:10794199
0点
物好き爺さん
お返事ありがとうございます。
そうです!そのフィルタの設定画面を出すと物凄く遅くなります。
ちなみに物好き爺さんのパソコンの構成はどんな感じですか?
差し支えなければ参考にさせていただきたいです。
書込番号:10796237
0点
私のPCは2年前のQ9550. 2.83GHz NVIDIA GeForce9600GT.XP-Homeで今では中級機です。
NewBlueは派手過ぎて使った事はありませんが、プレビューは悪くなる事があります。
その時は解像度を25%に落としてやれば、そこそこ動きます。
何れにしろ、時間はかかってもレンダリングして書き出せば結果はオーライとなるのでは?
書込番号:10796852
0点
いろいろありがとうございます。
解像度を25%にはどうやってやるのでしょうか?
一通り設定を見ましたが見つけきれませんでした・・・
すみません、宜しくお願いします。
書込番号:10797598
0点
>解像度を25%にはどうやってやるのでしょうか?
あれ?
http://www.edius.jp/edius/tips/doc/NewBlue.html
の2.基本的な使い方 の 全フィルタ共通の操作 CPreview Resolution を読まれなかったのですか?
書込番号:10797751
![]()
0点
物好き爺さん
見落としていました!
本当に丁寧にご助言頂きありがとうございました。
すこしづつやってみます!
書込番号:10799686
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Pro 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/10/06 21:33:10 | |
| 0 | 2015/08/31 20:53:26 | |
| 17 | 2014/08/16 20:11:06 | |
| 6 | 2013/11/01 19:33:38 | |
| 1 | 2013/09/02 16:08:48 | |
| 20 | 2013/09/02 21:36:28 | |
| 0 | 2013/01/05 20:42:17 | |
| 18 | 2012/10/21 19:35:13 | |
| 2 | 2012/07/20 20:01:13 | |
| 9 | 2012/07/07 17:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




