『MediaStudio pro 8との相違点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

『MediaStudio pro 8との相違点』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MediaStudio pro 8との相違点

2010/03/23 21:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 FHK2さん
クチコミ投稿数:12件

MediaStudio Pro 8画面構成一例

お尋ねします。現在MediaStudio Pro 8をXP Proで使用していますがOSをWin7に変更するにあたりMSP 8がWin7に適応していません。
 非常に多彩なSoftでBDMVの編集にも対応しており機能面でも不足はないのですがレンダリング時間が最新のSoftに比し掛かるように思えます。
 EDIUS Pro 5の購入を検討していますが添付画像のような画面レイアウトが任意に構成できるのでしょうか。MSP 8はどのようにも設定でき使い易いものです。トラックも99本設定でき表示は上下移動で必要トラックを表示できます。
 TimelineのClipはサムネイルモードのみの表示のように見えますが添付画像のように表示できるのでしょうか。また、音声トラックは波形表示にできますか。音楽会を2カメで撮影したものを編集時に波形合わせで同期させていますので是非必要な要件です。
 MediaStudio Pro 8との相違点を実際に両方使用した経験のある方にお伺い致したいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:11130664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 13:03(1年以上前)

FHK2さんこんにちは。

私もMediaStudio Pro 8を長年使ってきて
今か今かと次のバージョンを待っていましたが、
コーレルになりもう、プロ版は発売しないのではないかと思っています。
VideoStudio X3も買いましたが、
こちらは、ダメダメで、レンダリングでかなり止まったりします。
うちも、ウインドウズ7環境でMediaStudio Pro 8が
使えないのでProを購入してXPモード上でMediaStudio Pro 8の
ソフトを立ち上げてみましたが処理は、かなり遅くなるので、
おすすめできません。

結局、エディウスNEO2Bを購入しました。
EDIUS Pro 5ではありませんがご参考まで

エディウスNEO2Bの板にも書いていますが
波形表示はできますが呼び出しにかなりの時間がかかります。
(通常画面では波形表示はされていません。)
波形は2チャンネルで出ますがあまり意味がありません。
かえって見難いです。
ボリュームの調整とかはMediaStudio Pro 8の方がずっと
やりやすいですね。
また、タイムラインに直接ビデオファイルを置けないので
一旦binウインドウに置くことになります。
トランジョンが重ねると入る?には設定が必要?
これは、戸惑いました。
タイトラーはいちいちファイルがビンウインドウに出来るのは使いづらいです。
音声・映像の分離したものを拡張は出来ません。

逆にエディウスが優れている点は
ショートカットを自分でボタンで割り振りして
作成できるのは非常に便利です。

まだ、使いこなしてませんが
なんとかエディウスNEO2Bでほぼ納得できる
編集が出来ています。

カメラをAVCHD系に移行しようと思っています。
エディウスNEO2Bは今までの感覚で
レスポンスよくプレビューしながら編集できるのは
すごいと思います。
EDIUS Pro 5も次のバージョンが出たら
検討を考えています。


書込番号:11190981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FHK2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/07 12:32(1年以上前)

うえうえ〜 さん

 貴重な詳細なレポートを有難う御座います。
 MSP は5.5の時代から使用しています。当時Adobe SEも使用していましたが取扱い、機能ともMSPの方が優れており8に至るまで使い続けています。
 一般には不評のようですがSystemを完全に構築してあれば頻繁に落ちることはなく、極々稀に落ちる程度です。
 EDIUSのmanualをDLして見ましたが取り立てて云う程のものではありませんでした。
 MSPとEDIUSとの比較ではInterfaceを好みのLayoutに如何様にもSetできるのは秀逸と思います。操作性もMSPの方が良さそうですし使用し続けるつもりです。但し稀にeffectのParameterに不足を感ずることもありました。
 EDIUSにはMSPにはない機能があるようですが組み合わせで同様な効果は得られます。
 Renderingの遅さもQ9650 3.6Gではeffectの程度にも因りますが最悪実時間の約二倍以上の時間が掛かります。effectを掛けないでSmartRenderingでは実時間の1/3以下程度で済みますので問題はありません。
 MSPの紹介になってしまい筋違いかと思われますが比較の参考と見て下さい。
 有難う御座いました。

書込番号:11199985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング