『シュミレーションでの反応が異常に遅くないでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

TMPGEnc Authoring Works 4

Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,143

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

TMPGEnc Authoring Works 4ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

『シュミレーションでの反応が異常に遅くないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Authoring Works 4」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 4を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

スレ主 1c6さん
クチコミ投稿数:118件

デジカメで撮影した画像のスライドショー複数を
HD画質(1920×1080)でメニュー付きのBDを作りたくて
TMPGEnc Authoring Works 4 を購入しました。

編集はそこそこ楽にできるのですが
確認するシュミレーションでの反応が異常に遅く・・・
映像やメニューに戻る時にかなりの時間がかかります・・・

皆さんはどうなんでしょうか?

パソコンは以下のスペックです。


OS : WinXP Pro 32bit

液晶ディスプレー : iiyama ProLite E1901WS-B (19インチワイド)

PCケース : CoolerMaster Centurion 5 Red (CAC-T05-UR)

電源 : KMRK-550A(V)「鎌力3-550W」

CPU : Intel Core 2 Quad Q9650 3.00GHz

マザーボード : ASUS P5B-E Plus

ビデオカード : ZOTAC GeForce 9800GT/512MB GDDR3 Dual DVI-I (PCI Express)

メモリ : DDRU SD-RAM DDR2-800(PC2-6400) 2GB×2

DVDドライブ : LG電子 GSA-H42N BL(18x SuperMulti DVD/CD Rewriter)

BDドライブ : BUFFALO BR-H816SU2 (BD-R/RE対応 USB2.0/eSATA用)

HDD 1 : Serial ATAU HDD 120GB
HDD 2 : Serial ATAU HDD 160GB
HDD 3,4 : Serial ATAU HDD 250GB×2 (RAID 0)
HDリムーバブルケース : RATOC REX-SATA×4個

RATOC SA-DK2EU-R 1TB×2 (eSATA/USB2.0 リムーバブルRAIDケース)

書込番号:9356557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/06 18:42(1年以上前)

とりあえず関係ありそうなのは作業用HDDの空き容量ですね。たぶんシステムドライブが指定されていると思いますが、Blu-ray作成時は50GB以上推奨となっているのに対し、もしかすると不足しているのかも。
余計な御世話、シュミレーション→シミュレーション。

書込番号:9357453

ナイスクチコミ!0


スレ主 1c6さん
クチコミ投稿数:118件

2009/04/06 21:14(1年以上前)

ヘタリンさん、ありがとうございます。

作業用HDDというのは
「オプション」→「全体設定」→「一時ファイルの出力先フォルダ」
これのことですかね?

一応、編集用の HDD 3,4 : Serial ATAU HDD 250GB×2 (RAID 0)に
設定してあり空き容量は400GB有ります。

システムドライブ Cも80GBぐらい空き容量は有ります。

サポートセンターに電話してみたところ
扱うファィルと数によってかなり反応が鈍いことが
サポートセンターのPCでも確認されていて
原因の調査中ということでした。

書込番号:9358127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/06 21:30(1年以上前)

そうするとソフトの不具合で、HDDの空き容量の問題ではないみたいですね。

書込番号:9358217

ナイスクチコミ!0


スレ主 1c6さん
クチコミ投稿数:118件

2009/04/07 08:21(1年以上前)

ヘタリンさん、サポートセンターへ私と同じような問合せも何件かあったそうです。

後、ゴルフへ行った時に撮影したもの[HD画質(1920×1080)]を
使ってメニュー付きのBDを試しに作ってみましたが
シミュレーションでは同じ現象でした・・・
( ↑ アドバイス、ありがとうございました。笑)

他のソフトで不用な部分を無劣化カット編集してから
このソフトを使ってるからでしょうかね・・・

書込番号:9360039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/07 14:28(1年以上前)

ビデオカメラなんかでは、新しく開発されたハイビジョン用の高性能AVCHD専用エンコードチップを積んでいますが、パソコンでは最近のcpuぐらいでは性能が追い付かなくてうまくデコードできないようです。TMPGEnc Authoring Works 4 でもパソコンで編集できるように一旦画質を落とすなどの工夫をしているんでしょうけど、まだ発展途上みたいですね。

書込番号:9361040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 22:44(1年以上前)

他のソフトは何をお使いで、どういう手順を踏まれているのでしょうか?

書込番号:9363121

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/07 23:36(1年以上前)

 1c6さん初めまして。
「時間が掛かる」というのがどれくらいなのか分かりませんが、作成する動画の時間の5倍程度(1PASS時)なら普通かと思います。現状ではソフトウェアエンコードでは、i7-965を使ってもサクサクとはいきません。
 TMPGEnc Authoring Works 4ではプラグインを入れる事でWinFast PxVC1100(ハードウェアのトランスコーダー)を使う事ができます。これを使うと現状の半分くらいの時間にはなります。
 たくさん作られるなら一度考えてみてはいかがですか?

書込番号:9363506

ナイスクチコミ!0


スレ主 1c6さん
クチコミ投稿数:118件

2009/04/08 00:00(1年以上前)

ころん丸さん、初めまして。

映像を無劣化でカットできるというフリーソフトの
「MurdocCut」を使い不要な部分を削除して
そのままAuthoring Works 4でオーサリングしています。



DATYURAさん、初めまして。
オーサリング作業の途中でシミュレーション時の
メニューからリンクされているクリップを再生する時
チャプターを押して映像が再生されるまでの時間が5分以上かかるのです。

書込番号:9363659

ナイスクチコミ!0


スレ主 1c6さん
クチコミ投稿数:118件

2009/04/08 01:14(1年以上前)

皆さん、ご報告です。解決しました!

映像を無劣化でカットできるというフリーソフトの
「MurdocCut」を使うのをやめて
Authoring Works 4でカットしたところ
全く問題無くサクサク動きました。

色々考えていただき ありがとうございました。

書込番号:9364063

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 4
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

TMPGEnc Authoring Works 4をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング