


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


教えていただきたい。
プレミア6.0で16:9のAVIを制作をしTMPGEncでMpeg2 16:9にエンコしまして、ここまでは うまくいっているのですが、MovieWriter 2で、DVD
を作ると、なんでか4:3になってしまう。
ディスク テンプレートマネイジャ>編集または 新規製作>全般
で、フレームサイズを いじるのだと思うのですが、標準以外は 項目が、消えていてチェックが、出来ません。
この辺の所 ご教授ねがえませんか。
最近のTVは、16;9と4:3の切り替えが あって4:3に出来上がったDVDでも切り替えて正常に見れるのですが、古い4:3のTVは そんなものは無いので。
宜しくお願いします。
書込番号:1424740
0点

MovieWriter2の[プロジェクト設定]-「MPEG設定を変更」で「カスタマイズ」をクリックすると「ビデオ保存のオプション」ウィンドウが開きます。そこに縦横比固定 4:3 16:9 の選択ボタンがありますが、そこは押せない(グレー状態)でしょうか
書込番号:1424838
0点



2003/03/24 20:31(1年以上前)
srapneel さん さっそくの ご返信有難う御座います。
上記のカスタマイズの所も、グレーなんです。
ハーってな感じです。
書込番号:1424868
0点

今、帰ってきてためしてみました。
TMPEGencPLUSで720×480の設定のまま、16:9の画面設定でエンコード、MW2でオーサリングするとおっやるとおり、16:9のボタンはグレーですね。オーサリングを強行してできたDVDをPowerDVD XPで再生すると画面は16:9、左右両側に黒い帯が入って画像自体は4:3の映像が再生されました。どうもこれだと16:9のワイドテレビなどで720:480=4:3の画面を正常に表示する、という意味の16:9画面になるようですね。
この後エンコード時点で16:9の画素数にするとどうなるかやってみます
書込番号:1425060
0点

ということで、試してみました。
TMPEGencPLUSで16:9の画素数を指定してみたのですが受け付けてくれません。ならばと思いPremiereで16:9のAVIをつくり、TMPEGにわたしたのですがやはり受け付けません。メッセージや解説本で調べてみると8(16)の倍数でなおかつ4:3から外れると受け付けないようになっているようです。
Premiere+StormEncoderで直接16:9のMPEG2をつくってMW2にわたすこともやってみましたが結果は前レスと同じでした。
どうも市販ビデオのように4:3の画面の上下に黒身がでて16:9の画像が再生されるというふうな16:9画面はできないような気がしてきました。
やはり、16:9のワイド画面でも正常に再生される4:3画面を作る、という意味の16:9モードのようです。
(でも、MW2の常にグレーの縦横比固定 4:3 16:9 の選択ボタンはいったいなんの役に立つのでしょう?謎です・・・)
書込番号:1425549
0点



2003/03/24 23:11(1年以上前)
srapneelさん いろいろ、ためしていただき 有難う御座います。
私も、プレミアで作ったAVIをそのままMovieWriter 2に、読み込ましてみたり しましたが、だめでした。
ほんとうに、常にグレーの縦横比固定 4:3 16:9 の選択ボタンは、
いったい なんなんでしょうか?
なんか がちゃがちゃ やっていてMovieWriter 2が、壊れました。
再インストに、なっちゃいました。
なんと、ディスクマネージャの使用可能なディスクテンプレートの項目が、全部消えちゃいました。
すみませんが、この掲示板に貼り付けて、コピペさせてもらえませんでしょうか。
申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。
書込番号:1425640
0点

ディスクテンプレートの項目って
高画質(8000Kbps 1時間 MPEGオーディオ)
とか、それに対応するプロパティのことですか?
そんなもんでよろしければなんでもないことですけど、プロパティ込みとなると結構量あるんで、ここにアップすると他の方の迷惑でしょうから、srapneelをクリックしてメールをいただけますか。
そうすれば明日返信します。(今夜はデスクトップの火を落としちゃったんで)
書込番号:1425871
0点


2003/03/25 16:25(1年以上前)
これって16:9は非対応ですよね。
私も購入後に気付いてショックを受けました。
グレー(ノンアクティブ)部は開発途中の名残で、いずれ対応する
ものと思われます。今は諦めてDVDit!(16:9対応、悲しいかなPCM)
とを使い分けています。
書込番号:1427457
0点



2003/03/25 22:55(1年以上前)
たぬぞう2さん 、DVDitは16:9に出来るのでしょうか、出来るのならば
DVDitを、買ってみようかと思いまして。
書込番号:1428607
0点


2003/03/26 00:16(1年以上前)
おじさん!!!さん、どもです。
できるものがあります。まず下記をご覧下さい。http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/upgrade.html
”DVDit! LE/SE/PE 版の機能比較”>PEのみ対応(¥5万と高過ぎですね)
”DVDit! for VAIO/PRO for VAIO 版の機能比較”>いずれも対応
私は幸いにしてVAIOのバンドル版で対応してました。16:9でバッチリ
再生されます。音声がPCM(AC-3対応はVerup要)なのが難点ですが。。。
なお同社のMyDVD(バンドルしているドライブメーカも多い)は非対応です。
モーションメニューは対応しているのにと思ったりする次第です。
どれも後一歩!!悲しいですね。
書込番号:1429000
0点


2003/03/26 09:33(1年以上前)
srapneelさん、メール有難う御座いました。
たぬぞう2さん、返信有難う御座います。
私自身 いろいろと調べてみました結果どうも、スクイーズってのが 関係してるみたいで、
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage39.htm
古い4:3TVは買い換えろってことですかね!
また、こんな記載も見つけました。
>VIDEO_TSフォルダを開くと、VOB、IFO、BUPファイルの三つで構成されている事がわかります。
その中にあるIFOファイルを編集すれば、比率を4:3から16:9に変更可能です。
>アスペクト比の件ですが、MPEG2なら内部にその情報を持ってますよ。
バイナリを直接書き換えれば、他エンコーダなしでもアスペクト比は変更可能です。
と、まあ こんなん見つけたのですが、う〜む?わからん!!ってな感じですか、奥が深すぎて、おやじの私には お手上げです。はっはっは〜ぁ!
でも、たいへん勉強に 成りました。とくにsrapneelさん には お世話になり、感謝しております。有難う御座いました。
書込番号:1429826
0点

>VIDEO_TSフォルダを開くと、VOB、IFO、BUPファイルの三つで構成されている事がわかります。
その中にあるIFOファイルを編集すれば、比率を4:3から16:9に変更可能です。
というのを見まして、もう一度Premiere6.5で6:19でavi出力TMPEGencPlusuで16:9エンコード、MovieWriter2でオーサリング下DVDビデオをつくり、IfoEditで解析してみました。
VTS_**_0.IFO というファイルをIfoEditで覗いた時、「Title set(Movie)attributes」と言う項目があるのですがここで再生時の本編のアスペクト比を決定します。ここを16:9に書き換えてみようとおもって覗いたのですが、ちゃんと16:9になっていました。たしかにPowerDVDで4:3で再生すると(昔のテレビで映画をしたときタイトルロールがそうだったように)縦長に再生されます。4:3テレビでどうして市販16:9ビスタ板DVDビデオのように上下に黒身が出る形で再生されないのかはわかりませんが、IfoEditのデータから見るとMW2も16:9に対応している(ソースが16:9の場合は16:9で正常に再生されるDVDをつくる)といっていいようです。
書込番号:1446573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


