『SE版の機能制限について』のクチコミ掲示板

2003年 4月 4日 発売

VideoStudio 7 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション

VideoStudio 7 アップグレード版ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

『SE版の機能制限について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SE版の機能制限について

2004/01/20 15:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

7SEで書込みをしており不満はないのですが、どこを調べてもSE版と製品版の違いがわかりません。

使っていて、おそらくと思うのは、
1.VR(DVD-RAM)のサポートが無い
 >できればRAMに焼きたい。
2.リアルタイムMPEG-2キャプチャに対応していない
 >画質が良いのなら是非使いたい。
3.フィルタやデザインテンプレートが少ない
 >あまり意に介さない。
です。お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。UPGを買おうかどうか迷っているので。

とはいっても、先日CINEMA CRAFT ENCODER for Ulead を購入してしまったので、他社製品には乗り換えたくないし、です。
 *ちなみに85分のAVIをMPEG-2、1-passCBR、5000Kbpsでエンコードしたら、2時間40分ぐらいかかりました。(AthlonXP2500+、GIGA KT600、512MB、7200rpm160G、XPhome-SP1の環境です) やっぱりPen4HTじゃないとそこそこなんですかね。

書込番号:2367304

ナイスクチコミ!0


返信する
メランコリックさん

2004/01/21 19:13(1年以上前)

>*ちなみに85分のAVIをMPEG-2、1-passCBR、5000Kbpsでエンコードしたら、2時間40分ぐらいかかりました。

はやっ!
私なんかPen3-1GHzなので、2時間番組の変換に12時間かかっていました。CCEで変換したら4時間になりました。CCEってすごいですね。

ちなみにSEとの違いは、ハードにバンドルされているものは、それぞれ制限されている部分が異なっているようで一概には言えないようです。
ただ共通しているのは、「ビデオフィルタ」の種類、「トランジョン」の種類です。
SEは少ないです。

書込番号:2371855

ナイスクチコミ!0


スレ主 inapinさん

2004/01/23 19:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
UPG版購入しました。買ってわかったのですが、私の持っていたSE版はメランコリックさんがおっしゃるように、かなり機能がある方でしたのでちょっと残念。
只、リアルタイムMPEG-2キャプチャに関しては、キャプチャボードの方に難点があるようで、UPG版にしてもできませんでした。

書込番号:2378919

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/01/29 18:41(1年以上前)

ども。
リアルタイムMPEGキャプチャーに疑問があるのですが、i-link(IEEE1394)経由だと取りこめるはずです。もしかしてTVキャプチャーカードとかでやろうとしてますか?

書込番号:2402600

ナイスクチコミ!0


スレ主 inapinさん

2004/02/03 19:42(1年以上前)

メランコリックさん、遅いレスですいません。

>もしかしてTVキャプチャーカードとかでやろうとしてますか?

取説に「Video Studio 7ではDVカメラやアナログビデオ機器、TV番組を直接MPEGファイルとしてキャプチャすることができます。」と書いてあります。
アナログビデオ機器って、キャプチャボードにつないだビデオデッキとかもそうですよね?(ボードはBUFFALO PC-MV3SX/Pです。安いソフトウェアエンコード式だからダメなのかと思っていました・・)
私が何か勘違いしているのかしら。

書込番号:2423312

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/02/07 23:50(1年以上前)

遅くなりました。
BUFFALO PC-MV3SX/PだとVS7で認識されますね。
ただAVIでキャプチャーするにせよ、Mpegでキャプチャーするにせよ、VS7ではなく、付属のWinDVR(でしたっけ?)でキャプチャーしてからそのファイルをVS7で読み込んで編集したほうが良いと思います。
DVD化するのであれば、DVD用基準でキャプチャーし(WinDVRなどで)、VSに読み込ませてカット&スマートレンダリング(再エンコードさせない)が理想です。

書込番号:2440366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キャプチャー&編集 1 2005/01/26 19:24:56
ご教授おねがいします。 0 2004/10/01 23:47:29
SVCDの取り込み 3 2004/06/08 23:24:34
画像と音声のズレ 3 2005/01/18 23:08:41
ショートカットキー 0 2004/06/01 18:34:52
VIDEOSTUDIO7対応DVD 3 2004/05/21 23:33:44
フィールドオーダ追試 3 2004/05/02 17:53:47
こちらでソフトの設定についてご教授願わくば・・・ 22 2004/12/30 10:50:10
Ver8はまだですか〜 0 2004/04/01 20:32:50
初心者は大変です 2 2004/04/02 22:40:06

「ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミを見る(全 357件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7 アップグレード版
ULEAD

VideoStudio 7 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング