『大きなファイル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

VideoStudio 9ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

『大きなファイル』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 9」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 9を新規書き込みVideoStudio 9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大きなファイル

2005/12/12 13:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:447件

自分は数秒のファイルで編集をしているのですが、家族が512MBほとんど一杯の19分のパーティ挨拶を作ってしまいました。

分割しようにもメモリー不足のようで思うように動きません。
どなたか対応法、お教えいただけませんか?

書込番号:4650197

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/12 17:12(1年以上前)

512MBの19分と言う事は、3Mbpsぐらいの映像ですね。
MPEG2やMPEG1だと、編集できます。

MPEG4は、プラグインを入れないと動かないでしょう。

どの機種(ビデオカメラ)で撮影した映像でしょうか?

書込番号:4650674

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/12 17:19(1年以上前)

MPEG4のプラグインを買わなくても編集できる方法もあります。
デジカメやMPEGムービーの映像は、そのまま編集しないで、DVに変換してから編集することで、サクサク動くと思います。

書込番号:4650691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/12 18:35(1年以上前)

こんにちは。私は質問の意味がさっぱり解りません。
19分で512MBの映像ファイルが出来た、と言うことですか?

書込番号:4650872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/12/12 19:16(1年以上前)

お騒がせてしまい申し訳ありません。
みなさまのあたたかいお返事ありがとうございます。

実は2年前のSANYO Xacti C1で撮ったMPEG-4を付属のVS7で編集しようとしております。

Monster2さん:
そのまま編集しないで、DVに変換してから編集
< VS 7で変換できるかとは思いますが、もっと適当なソフトご紹介いただけますでしょうか。

本当にありがとうございます。

書込番号:4650967

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/12 22:09(1年以上前)

>SANYO Xacti C1で撮ったMPEG-4

VS7というのは、ザクティC1付属の「Ulead VideoStudio 7 SE DVD MPEG-4」のことですね。
MPEG4プラグイン付ですから、編集できるはずですが、
重いと言う事でしたら、DVに変換するといいでしょう。

DVに変換するソフトは、やはり添付ソフトでやるしかないでしょう。
完了>ビデオファイルを作成>NTSC DVでできると思います。

Aviutl、TMPGEncなども試しましたがフリーズしますね。MPEG4プラグイン付ソフトでないと、DV変換も無理なようです。

書込番号:4651527

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/13 13:14(1年以上前)

今月発売になるPowerDirector5は、MPEG4に対応するそうです。

http://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_936.html

まもなく体験版も出るでしょうから、Xactiのファイルがスイスイ編集できるかどうか試してみるのもいいかもしれません。
MPEG4とHDVに対応したソフトが信じられないような安さです。

書込番号:4653010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/12/13 17:05(1年以上前)

Monster2さん

前にもご厄介になった気がしてます。
相手を思われたご返信、お礼の言いようもありません。

VS 7で変換する気になっておりませんでした。
PowerDirector5楽しみにします。

C1付属のVS 7もHPの動画を作るにはたいへん気に入ってました。
Upgradeを考えてますが、MPEG-4対応のVS 9 Plusは体験版が無いようです。

それにしても、XactiC1には編集ソフトつけたのに最近、暗いところの映像に期待して購入したC6にはVSないのはどうしたのでしょう?
C2以来SANYOにはコメントしてます。
編集の楽しさを教えるのもメーカーの役目だと思うのです。

書込番号:4653338

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/13 17:59(1年以上前)

花いろいろさんがご厄介なんて、とんでもありません。
僕も含めて、常連さんはお節介が多いのかもしれません。後で冷静に自分のコメントを読んでみると、お節介だなと反省することもあります。

僕もXactiのユーザーだったら、mp4編集ソフトの少なさを嘆いていると思います。これから、XactiHDが出るそうですので、対応ソフトを増やす努力をしてほしいですね。
SD640×480の3Mbpsでさえ、VS7では思うように編集ができないようですので、MPEG4HD(1280×720)の編集となると、ちょっと心配です。

しかし、これからは追加料金無しにMPEG4に対応したソフトが出ることを期待します。
VS9もPowerDirector5もオプションでMPEG4対応です。
汎用ビデオ編集ソフトで、MPEG4HDの編集ができる時代が早くきてほしいです。その時は、PCのスペックもHDV編集以上のものが要求されるでしょうが・・・

書込番号:4653436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 9
ULEAD

VideoStudio 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

VideoStudio 9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング