『ピッピッと絵が飛ぶ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『ピッピッと絵が飛ぶ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ピッピッと絵が飛ぶ

2007/10/01 10:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

先日、子供の運動を撮影してビデオスタジオ11で編集してプロジェクト再生をすると再生画像がピッピッと言う感じで飛んで見えます。特に人が動いている所はハッキリとわかります。

クリップをポイントして再生した時は滑らかに再生されます。こんな症状が出たかたいらっしゃいませんか?どうすれば解決するでしょうか?

撮影はDMX-HD2のTV-SDVモードで撮影
PCはゲイトウエイでペンティアムD 3.0GHZ メモリは3Gです。

よろしくお願いします

書込番号:6819085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/05 20:42(1年以上前)

レスがつかないようですが・・・
皆さんはそう症状は出てないのでしょうか??

書込番号:6834441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/06 10:26(1年以上前)

 皆元気さん、こんにちは。
>先日、子供の運動を撮影してビデオスタジオ11で編集してプロジェクト再生をすると再生画像がピッピッと言う感じで飛んで見えます。特に人が動いている所はハッキリとわかります。

 Mpeg4 をあつかったことはないので、同じ現象かどうか分かりませんが、HD画質のくリップ(わたしの場合AVCHD)を編集したあと保存し、再度そのプロジェクトを開いて再生(全体を再生)すると、同じような現象が現れます。
 SD画質のクリップ編集の場合は、このようなことは全くありません。
 TV-SDVモードというのはハイビジョン画質ですね。
 HD画質の編集はSD画質より多少重いので、再生でもパソコンのスペック上問題があるのかなと思っています。
 ただ「ビデオファイルを作成」で適切な形式で書き出せば、普通に再生できますので、この現象は気にしていません。試しにDVD(SD画質)に焼いても大丈夫です。

書込番号:6836477

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/06 10:52(1年以上前)

yoishoyoishoさん こんにちは
ありがとうございます。

TV-SDVは720×480ピクセル(30fps・3.5Mbps)でHDモードではないんです。
はじめはPCのスペックの問題かと思いDVDまで仕上げたのですがDVDでの再生画面も同じなんです。

VideoStudio 11 ではそのビデオクリップを編集に指定すると問題なく再生するのですが
完了で再生するとピクピクなんです。
コマ送りをして見ると29コマと30コマが同じになってました・・・
少しでも綺麗にとTV-SDVで撮影したんですが・・・

書込番号:6836548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/06 17:02(1年以上前)

>はじめはPCのスペックの問題かと思いDVDまで仕上げたのですがDVDでの再生画面も同じなんです。

 うちとは症状が違いますね。スペックの問題もあるのかもしれませんが。

 例えばEDIUS Neo(体験版)を試されたらどうでしょう。VideoStudio 11と共存できます。
 もしNeoでうまくいけば、VideoStudio 11に問題があると分かりますし、EDIUS Neoでもダメなら別の問題があるんでしょうね。
 Neoはタイムラインでの編集だけなので、わたしは苦手なんです。説明書は次のところにあります。
http://www.canopus.co.jp/manual/pdf/ediuspro45_neo_users.pdf

 なおわたしはこの春まで、Pen 4 3.0GHZ メモリは2GのPCを使っていました。SD画質のクリップ編集にはなんの苦労もありませんでした。
「ペンティアムD 3.0GHZ メモリは3G」だとスペックは上だと思うのですが、どうしてなんでしょうね。

書込番号:6837379

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/06 18:19(1年以上前)

再びレスありがとうございます。

今までPremiere Elements2.0を使っていたのですが メーカーサイトのサンプルのMP4ファイルを入れたとたん動かなくなったんです・・・重くて・・・で体験版でVideoStudio 11を使ったら軽く動いたので
カメラを買ってすぐに購入したんですが・・・

書込番号:6837573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/06 19:50(1年以上前)

>今までPremiere Elements2.0を使っていたのですが メーカーサイトのサンプルのMP4ファイルを入れたとたん動かなくなったんです・・・重くて・・・で体験版でVideoStudio 11を使ったら軽く動いたので

 5年前から編集を始めました。いろいろ比較した末、分かりやすいマニュアル本があったVideoStudioを購入しました。
 その頃の情報では、VideoStudioとPremiereの相性が悪くて、同時に同じPCでは使えないとのことでした。
 今はどうなんでしょうか。

 メーカーによってサポート態勢はいろいろです。
 VideoStudioはよくない、、、であればサンヨーに聞かれたらいかがでしょう。
 カメラのメーカーは、編集についても責任があると思っています。そしてユーザーはそれを追及すべきだと感じています。

書込番号:6837839

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/07 11:36(1年以上前)

そうですか・・・

Premiere Elements2.0をおろして見ましたが一緒でした。

ためしにAVIやMPG2に変換した映像もVideoStudio 11に入れて見たんですが
一緒の症状がでました・・・

別のPCにもVideoStudio 11を入れて試したんですが同じ症状がでました
ソフト自体の問題?かな・・・






書込番号:6840012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/07 20:36(1年以上前)

 皆元気さん、こんばんは。

>Premiere Elements2.0をおろして見ましたが一緒でした。

 昔はそんな話がありましたが、今は違うんでしょうね。

>ソフト自体の問題?かな・・・

 VideoStudio 11のHPを見ると、
「MPEG-4標準対応 iPod、PSP用のビデオファイルの出力に対応。」
「ビデオファイルを作成」からそれぞれのプロファイルを選択することで、使用する機器に最適な音声形式・画面サイズのMPEG-4ファイルとして出力することができます。
※MPEG-4 HDの出力は対応しておりません」
ですから問題ないはずですよね。

 袋小路に入られたみたいですが、いろいろ試すしかないと思います。VideoStudio 11、SANYOへはぜひ問い合わせたらどうでしょう。
 わたしのごく最近の経験では、AVCHDファイルを取り込んだらVideoStudio 11が必ずフリーズするので、カメラメーカーのSonyとVideoStudio 11に問い合わせたら、Sonyの「ビデオカードをアップせよ」という答えで解決しました。VideoStudio 11の方は、OSの再インストールをしたらという答えで役に立ちませんでした。
 まずSANYOに問い合わせたらいかがでしょう。



書込番号:6841502

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆元気さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/08 10:16(1年以上前)

yoishoyoishoさん度々ありがとうございます。

Uleadには先日、問い合わせメールは送りました。(期待せずに)
サンヨーにも問い合わせてみます。

書込番号:6843787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/09 20:42(1年以上前)

 今日偶然次の二つのページを見ました。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8AF%8C%B3%8BC
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/BBSTabNo=6/CategoryCD=1006/ItemCD=100676/MakerCD=72/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#6718558

 よかったですねと申し上げるのがいいかどうか迷います。

 2番目の方で、みなさんが協力して三洋とUleadに粘り強く対応を迫られている姿は、大げさにいえば感動的でした。
 声が小さいと、企業はなかなか対応しないんですね。
 付属ソフト(らしい)「DVD Movie Writer」では編集らしい編集ができず、オーサリングの時間もかかり画質もよくないので、VideoStudio 11の対応を求めていくしかないようですね。

 ご健闘を祈ります、としかいいようがありません。
 お役に立てなくて失礼しました。

書込番号:6849839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2007/11/23 11:24(1年以上前)

こんにちは、皆元気さん

皆元気さんが言われている症状は、以下のクチコミを見ていただければ
解消しますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/#6973753

私も、皆元気さんと同じXacti-HD2で撮影した画像をVideoStudio11で編
集すると、「再生画像がピッピッと言う感じで飛んで見える」現象で悩
んでいましたが、この方法で解消できました。

書込番号:7018141

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング