『AVCHDが再生できません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11 Plusの価格比較
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのレビュー
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11 Plusの画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのオークション

Ulead VideoStudio 11 PlusCOREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日

  • Ulead VideoStudio 11 Plusの価格比較
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのレビュー
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11 Plusの画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11 Plusのオークション

『AVCHDが再生できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11 Plus」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11 Plusを新規書き込みUlead VideoStudio 11 Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCHDが再生できません

2008/03/23 16:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11 Plus

スレ主 tomorinnさん
クチコミ投稿数:5件

現在、sonyのSR-8をハイビジョンで撮影したものをVS11で編集しDVDに保存する作業を行っていて、せっかくなのでAVCHDで保存しようと思い、編集後「ディスクの作成」でAVCHDを選択しDVDに保存しました。
そして、「player for AVCHD」を使って再生しようとしたところ、「対応していないディスクのため、処理を実行できません。」というメッセージが出て、再生できません。
そこで、試しに「Picture Motion Browser」でAVCHDファイルを作成し、DVDに保存後同様に「player for AVCHD」で再生したところ再生できました。
VS11Plusでファイルを作成したものと「Picture Motion Browser」で作成したものと何が違うのかがわかりません。
ちなみに、再生できなかったVS11Plusで作成したファイルのフォルダ構成は以下のようになっています。
BDMV
 AUXDATA
 BACKUP
 BDJO
 CLIPINF
 JAR
 META
 PLAYLIST
 STREAM
なにか、原因や解決方法等分かりましたらよろしくお願いします。

書込番号:7575815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/23 18:51(1年以上前)

 tomorinnさん、こんばんは。

 「player for AVCHD」では再生できなかったのことですが、VideoStudioのオマケソフトWinDVDでも再生できませんか。PS3やハイビジョンレイレコーダーをお持ちでしたらこれでも試せます。

 DVDのフォルダ構成は、わたしのとまったく同じですので、この面では異常がありませんね。
 VideoStudio 11 PlusのAVCHD DVD作成機能に不具合が発生した可能性は考えられます。
 もう1度短いクリップだけで、1分程度AVCHD DVDを作って(DVD-RWがお勧めです)みてもいいかと思います。
 それでもダメな場合、VideoStudioを再インストールすると直ることもあります。

 11 PlusのAVCHD DVD作成機能がうまく働かないという報告が、時々あります。
 上記の別の再生ソフトでうまくいかない場合は、不具合解決に苦労された方の例(スレッド)を探してお知らせします。

書込番号:7576418

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomorinnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 20:06(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん

さっそくアドバイスをいただきましてありがとうございます。
WinDVDで試してみたのですが、「このメディアの再生はサポートしていません。」のメッセージが出てしまいます。
現在、PS3やハイビジョンレイレコーダーは持っていないのでPCでしか再生する方法がありません。
何度か、短いクリップを作成しDVDを作成してみましたが同じ結果でしたので、一度再インストールしてみようと思います。
また、結果を報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:7576809

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomorinnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 21:22(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん こんばんは。

先ほど、再インストール後に同様にやってみましたが、同じ結果となってしまいました。
また何か解決策等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7577292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/23 22:22(1年以上前)

 tomorinnさん、こんばんは。

 AVCHD DVD作成でのトラブルについて、次の2つのスレッドは参考になるかもしれません。これは別のところで書いたものをコピーしました。まずご一読ください。明日頭がクリアな時にまた書きます。

1.VideoStudio上でのDVD作成についてのトラブルです。いい結果は出なかったようですが、いろんなことを試された例がたくさん報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/SortID=7270965/

2. PictureMotionBrowser上での違った症状ですが、パソコンがバイオという点では同じです。この場合は『ソニーの使い方窓口で相談したらこちらのコーデックが邪魔しているとのことでK-Lite Codec Pack 3.4.5 Fullの削除を指導され無事解決しました。』とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7391263/?s1

書込番号:7577721

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomorinnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 00:41(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん こんばんは。

アドバイスいただいたことを色々と試してみましたのでその報告をさせていただきます。
まず、Picture Motion BrowserとVideoStudio11Plusをアンインストールして、再インストールしました。
その結果、WinDVDでAVCHDを再生することができましたが、Player for AVCHDでは相変わらず再生することができませんでした。
そこで、Player for AVCHDのドライブ設定でSR-8を選択すると再生することができましたので、DVDへの保存時に何か問題があるようなのですが、未だ原因がわかりません。
とりあえず、今日の作業で以上のことが確認できました。
引き続き、原因を探っていこうと思いますので、何かご存知の事がございましたらどなたでも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7578701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/24 09:03(1年以上前)

 tomorinnさん、お早うございます。

>Player for AVCHDのドライブ設定でSR-8を選択すると再生することができましたので、DVDへの保存時に何か問題があるよう

 「ドライブ設定でSR-8を選択」とは具体的にどういうことをされたのでしょうか。Player for AVCHDのどこでやるのですか。

 上のことはともかく、VideoStudioで作成されたAVCHD DVDを量販店に持って行って、ソニーやパナのハイビジョンレコーダーで再生させてもらってはどうでしょう。
 うまく再生できれば、このDVDが正規のAVCHDフォーマットで作成されたことが証明されたことになると思います。
 Player for AVCHDはあくまでもカメラの付属ソフトですから、汎用性が十分でないといえそうです。
 ソニーのサポートに問い合わせると、案外いい知恵が得られることもあります。

書込番号:7579558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomorinnさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 22:15(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん こんばんは。

> 「ドライブ設定でSR-8を選択」とは具体的にどういうことをされたのでしょうか。Player for AVCHDのどこでやるのですか。

SR-8を接続し、Player for AVCHDの右下の「ドライブ設定」で選択してやると再生できました。
週末にでも家電量販店に行って、試してみようと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:7582476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11 Plus
COREL

Ulead VideoStudio 11 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月 1日

Ulead VideoStudio 11 Plusをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング